- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #オクヤマ
#オクヤマのハッシュタグ
#オクヤマ の記事
-
OKUYAMA CARBING オイルキャッチタンク
トヨタ GRヤリス(GXPA16)用 オイルキャッチタンクホース+ホースバンド+取付ステー+その他付属品・GRヤリス専用に設計されたオイルキャッチタンクになります。タンクやパイプが邪魔にならない様に配
2025年7月10日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
OKUYAMA ストラットタワーバー取り付け その1
ブレーキフルードタンクとパワーステアフルードタンクを外してエアクリ灼熱板を外して取り付けを始めます。
2025年7月8日 [整備手帳] Let Planningさん -
OKUYAMA ストラットタワーバー取り付け その2
エーモンの制振プレートを入れて増し締めした状態です。タワーバーを入れても問題なく締められました。
2025年7月7日 [整備手帳] Let Planningさん -
MTペダル交換 GIULIETTA Quadrifoglio Verde
ジュリエッタの純正ペダルは雨の日ほんと滑りますよね.クラッチが重いので発進時や車庫入れ時に特に滑りやすい.雨の日の踏切発進で危うく事故りかけたので交換を決意.【OKUYAMA オクヤマ DASH ペダ
2025年6月28日 [整備手帳] ぷろておさん -
OKUYAMA ストラットタワーバー アルミ フロント タイプⅠ
ボディのねじれを抑えハンドリングやスタビリティーが向上。ボディ補強のスタンダードアイテム。左右のサスペンション上部取付け部(ストラットハウス)を結び、 俗に言うストラットハウスの「倒れ現象」を抑制する
2025年6月27日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
OKUYAMA ストラットタワーバー チタン フロント タイプⅠ
左右のサスペンション上部取付け部(ストラットハウス)を結び、 俗に言うストラットハウスの「倒れ現象」を抑制することでサスペンションの挙動を安定させます。コーナリング時発生するボディのねじれを抑えハンド
2025年6月27日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
オクヤマ STRUT TOWER BAR
オクヤマのタワーバーを前後に入れています。材質がアルミという理由で、純正タワーバーから変更しています。(前は追加ですね)見た目は、良くなりましたが、効果は解りません・・・解らないのは、鈍感な私だけか?
2025年5月28日 [パーツレビュー] competizioneさん -
リアタワーバー加工取付け
元々リジットのタワーバー付けてたけど、コレクタータンク置いたら付けられなくなっちゃったでも荷物からコレタンと配管をガードする意味でも突っ張り棒は欲しい切り刻んで付けましょう
2025年5月10日 [整備手帳] しろててさん -
全日本ダートトライアル選手権 第3戦 結果速報
4月26日(土) 4月27日(日)に 丸和オートランド那須(栃木県)にて、2025年JAF全日本ダートトライアル選手権第3戦「DIRT-TRIAL in NASU」が開催されました。チームオクヤマ ド
2025年4月28日 [ブログ] 株式会社オクヤマさん -
OKUYAMA フリップアップトーイングフック フロント
やっとラリーデビューだ!フック忘れると車検通らないぞ毎度のことながら穴あけしてキレイに収めてあげる。
2025年4月13日 [パーツレビュー] MLITMANさん -
リア ストラットタワーバー取付
取付前
2025年3月27日 [整備手帳] taka4888さん -
OKUYAMA ペダルセット M/T車用
その辺で売ってないブランド物を買ってみたが、何がそんな高いの?っていう値段だなぁ・・・。普通にレッツォで良かったんじゃない?取り付けは付属のボルトを使わず、ドリルビスを使用。アクセルは簡単に外れるから
2025年3月8日 [パーツレビュー] VTEC党党員さん -
OKUYAMA ストラットタワーバー スチール フロント タイプD
購入したアバルトに付いてました。固定方法がなかなか特殊ですね。効いてると思いますが、最初から付いてるのでわかりません。
2025年2月23日 [パーツレビュー] leeeeさん -
株式会社オクヤマ 4点式ロールバー(クロモリ製)
メーカーでロールオーバーに対しては十分考慮されているとは言え、ジムカーナやサーキット走行をする以上リスクは付きものだし、万が一の安全を考えればロールバー無しで走行するのも怖い・・・。助手席に友人や相方
2025年2月6日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
オイルキャッチタンクのメンテ
オクヤマのオイルキャッチタンクを24年8月頃に装着し、筑波サーキットを20分×6回走行したところ、15ccくらいオイルが出て来ました。オイルキャッチタンクの効果はあまり無いと思っていたのでちょっとビッ
2025年1月25日 [整備手帳] チョコパンGTさん -
OKUYAMA CARBING オイルキャッチタンク
迅速なブローバイの排出を行うために導入しました。筑波サーキットの2枠目走行終了後にブローバイを再度抜き取り1枠目とブローバイの量を比較することができました。結論、1枠目と2枠目でブローバイの量に差はあ
2025年1月18日 [パーツレビュー] vab4everさん -
OKUYAMA トーイングフック リア
オクヤマ DASH トーイングフック リア ロードスターNB用トラックに追突されたときのリアパンパー交換のついでに取り付け。元々の牽引フックに挟んで取り付け。本来は無加工で取り付けられるのですが、TD
2025年1月16日 [パーツレビュー] cheeverさん -
OKUYAMA トーイングフック フロント
OKUYAMA DASH トーイングフック フロント/縦ロードスターNAとNB兼用です。縦向きの牽引フックが好みだったのでオクヤマにしました。本当はトラック追突の修理時についでにつけてもらおうと思った
2025年1月16日 [パーツレビュー] cheeverさん -
OKUYAMA CARBING オイルキャッチタンク
迅速なブローバイの排出を行うために導入しました。筑波サーキットの走行終了後にブローバイを抜き取ることができました。容量を正確に計測していないのですが見た感じ、大さじ4杯~6杯(60cc~90cc)くら
2025年1月12日 [パーツレビュー] vab4everさん -
OKUYAMA CARBING オイルキャッチタンク
迅速なブローバイの排出を行うために導入しました。これまではクスコのオイルキャッチタンクを使用していました。しかしレベルゲージからのブローバイ排出及びステーからのタンク取り外しを迅速に行うのは難しそうで
2025年1月4日 [パーツレビュー] vab4everさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
578
-
418
-
342
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/13