- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #オーディオテクニカ
#オーディオテクニカのハッシュタグ
#オーディオテクニカ の記事
-
audio-technica AT-AQ442 サウンドプルーフィングウェーブ
バッフル付属のスポンジが剥がれてきたのでちゃんとしたスポンジに交換、カー用品店だとこれしか選択肢無いですけどね(^_^;)当然ですが厚さも幅もバッフル付属のものに比べたら圧倒的にぶっとい!!素材もNB
昨日 [パーツレビュー] アイル@MARCH野郎さん -
マイク強化(Androidナビ)
Androidナビのマイク感度があまりにも悪く、「OK、GOOGLE」が通りにくい状態です。特に暑い中でクルマを立ち上げた時はエアコンが最大風量のためノイズが大きく、音声認識が通りません。結局、会議室
2025年8月21日 [整備手帳] oshoさん -
audio-technica AT-CSP1
Androidナビ付属マイクの感度が悪すぎたため購入しました。USBポートにつなぐだけでAndroidシステムがAT-CSP1を自動認識しました。Googleの設定から「VoiceMatchモデルを再
2025年8月21日 [パーツレビュー] oshoさん -
audio-technica AT-AQ490 ヒートシールドラグ
遮熱、吸音を兼ね備えた素材制震材の上から重ねて貼り付けると直良しとの事商品説明より・オーディオテクニカのドアチューニング材「アクワイエ」のヒートシールドラグ、AT-AQ490です。・ガラス繊維入りアル
2025年8月21日 [パーツレビュー] ナオくまさん -
audio-technica AT-AQ490 ヒートシールドラグ
車内が暑いので、少しでも暑さを和らげるような商品を探して、近くのオートバックスにあった、断熱もできるデッドニング用品を買ってきました。オーディオテクニカさんのヒートシールドラグって良さそうなことが箱に
2025年8月21日 [パーツレビュー] hiro78@DIYいじりさん -
ハイローもあり
デッキ交換が落ち着かない私です。(笑)レアなマリン仕様のClarion DXZ475RCという CDプレーヤーを試してみました。これまで愛用してきたDXZ385USBと違って質感が上がった分、音が多少
2025年8月19日 [ブログ] トマーさん -
audio-technica FH-MIDI MIDIヒューズホルダー
DSPアンプ取付けに伴ってAGUヒューズからMIDIヒューズに変更しました使い勝手が良いのでフリード、C-HRに続いてアクアでも使います
2025年8月11日 [パーツレビュー] らんた坊さん -
audio-technica サウンドプルーフィングウェーブ
スピーカーから生じる音を、左右に漏らすことなく車内に届けるための防音材のようです。両面テープは安心の3M製、カットも容易でバッフルに合わせて取り付けができました!
2025年8月9日 [パーツレビュー] ぽみさん -
スピーカー用防音材の交換
ボーナス購入品のうちの1つです。デッドニング作業と合わせて施工しました。
2025年8月9日 [整備手帳] ぽみさん -
audio-technica AT-AQ446 クリップダンパー
Amazonプライムセールで買い物があったので、ついでに以前から欲しかったクリップダンパーを購入しました。美音からも大容量で安い物が出ていましたが、オーディオテクニカの方が厚みがあるのと、フロントドア
2025年7月21日 [パーツレビュー] moroderさん -
エーモン トリムクリップ / 3855
ドア内張のトリムクリップです。経年劣化による破損時、落下等による紛失時に必須の商品です。ホームセンター等で手に入る安心のエーモン製です。一度、中華製?と思われるトリムクリップ(青)をネットで購入したと
2025年7月20日 [パーツレビュー] moroderさん -
audio-technica AT-AQ550 バイブレーションコントローラー
フロントドアのデッドニングに使用しました。アンプの設置とスピーカー交換が完了したのでレビューします。大音量でも全くビビり発生せず、防振効果はかなり高いと思います。ハサミで簡単にカットできる上、ブチルゴ
2025年7月20日 [パーツレビュー] アテゴンLv2さん -
audio-technica AT-RX97USB
オーディオテクニカ製の音質向上アイテム。外観は切削無垢アルミニウムケースになっております。出力側は金メッキになっており、音質向上のポイントになっています。ナビUSB入力側に接続して本体の入力側にUSB
2025年7月20日 [パーツレビュー] (た・ω・け)さん -
audio-technica AT-AQ446 クリップダンパー
ドアトリムクリップの静音パーツです。デッドニングの際に試しに導入してみました。純正のパッキンより、確実にしっかりトリムを固定してくれてる気がしますフォレスターSKの場合、フロント 10箇所 x2リヤ
2025年7月11日 [パーツレビュー] まさぴー92さん -
audio-technica AT-AQ442 サウンドプルーフィングウェーブ
体感できればラッキー程度にしか考えていませんでしたが正直驚きました。明らかに音質が上がりボーカルの声が以前よりクッキリ聞こえるようになりました!個人的にはかなりおすすめです(´∀`*)
2025年7月5日 [パーツレビュー] 豆まるさん -
スピーカー周りをデッドニング
以前使用していたアルパインのスピーカーにはホームセンターで購入した適当なエプトシーラーを貼っていました。そして先月KENWOODのスピーカーに交換した際、スピーカー周りに貼るスポンジだけ調達するのを忘
2025年7月5日 [整備手帳] 豆まるさん -
audio-technica MIDI ヒューズ : MIDI-60A
アンプのバッ直ヒューズが切れた時の緊急処置用としてストックです
2025年7月1日 [パーツレビュー] らんた坊さん -
知り合いのジムニー乗りの方からのご依頼でオーディオを取り替えました~
知り合いの開業医の先生からのご依頼でオーディオを入れ替えました~https://minkara.carview.co.jp/userid/338107/car/3659577/13513478/par
2025年6月27日 [整備手帳] プレゼンスZSさん -
レコードプレーヤー再び
単身赴任先に、アナログレコードを聴く環境はありません。今回の引越しに伴い、以前使っていたプレーヤーを処分したばかりなのですが、手元にないと無性に聴きたくなるものですね。目の前にレコードがあるのに聴けな
2025年6月26日 [ブログ] woody中尉さん -
ルーフ&フロアのデッドニング⑧(フロアデッドニング)
ルーフ&フロアデッドニングの続きです。今回はメインイベントであるフロアのデッドニングを施工していきます。作業方法は、今回もDIYラボさんの記事を参考にさせていただきました🙇🏻♀️
2025年6月23日 [整備手帳] つげこさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 純正8型DA バックカメラ 衝突軽減装置(福島県)
329.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24
-
2025/08/24