- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #オートクルーズ
#オートクルーズのハッシュタグ
#オートクルーズ の記事
-
PIVOT 3-drive AC THA
ベリーサは燃費が悪いと聞いていたので、乗る前からネットやショップで色々と物色。いざ乗ってみると、シフトアップタイミングが遅いように感じたので、オートクルーズ付きのこの製品を購入しました。取り付けは、ハ
2013年7月18日 [パーツレビュー] 父さんひとりでさん -
PIVOT 3-drive・α(クルスロ)ハーネスセット 【3DA+TH-5A+BR-3】 3DA-5A-3
クルコンしか使ってません(笑)でも長距離運転するには最高の一品です。ほんまに運転が楽になりました(*^^)v
2013年7月14日 [パーツレビュー] そあらん@兵庫さん -
I am a HERO
付きました!スロコン、スッテンテン!こんな感じで!インプレッションは、ノーマルモードSP1から順番に試しましたが、SP7で今までのパワーモードの状態ですね。しかも、エコランプが点灯するとノーマル状態な
2013年7月5日 [ブログ] しんちゃん@名古屋さん -
オートクルーズ機能&ステアリングシェイクダンパー 取付
今日は定番のオートクルーズ機能の追加とステアリングシェイクダンパーの取付でえす。まず最初にハンドル横のカバーを左右とも外します。そしたら、星型のネジ(正式名称はうーん 何って言ったかなー ど忘
2013年7月5日 [整備手帳] 彪ちゃんさん -
オートクルーズを自作⑧
一通り、準備ができました。arduino本体、arduino用拡張基盤、DC-DCコンバータ(14.4Vを9Vに)、8chリレー基盤、携帯充電器(基盤だけ)これだけの基盤を収納できるケースを探しましょ
2013年6月26日 [整備手帳] ほりぴさん -
オートクルーズを自作⑦
雪も解けて、改悪?(笑 には、絶好の気候になりましたが、ちびちびとしか、作成がすすんでません。だってぇ~休みにはゴルフ行くしぃ~帰ってきたら、昼寝するしぃ~本当は、ブレーキ信号の12Vを、どうやってA
2013年6月26日 [整備手帳] ほりぴさん -
AUDIOVOX 汎用 オートクルーズコントロール 負圧式 CCS-100TRF
随分と昔から販売されている汎用 オートクルーズコントロールです。負圧式でスロットルワイヤーを直接制御するメカニカルな機構です。車速パルスさえあればどんな車でも取り付けられる優れものですが、2008年の
2013年6月3日 [パーツレビュー] ぶったまんさん -
オートクルーズの便利な使い方
今日釣りの帰り道、片側2車線の道の右側を走ってると後ろから結構スピード出して迫ってくる車が2台。左の車線から一気に抜かれてこちらの車線に車線変更。そのままかっ飛ばして行くんだろうなとと思ってたら何故か
2013年5月12日 [ブログ] 迷人?かずぼうさん -
オートクルーズを自作⑥
おおよそのプログラムの目処がついたら、Arduinoと3-driveを繋ぐ方法を考えましょう。Arduinoは電圧は任意(0~5V)に出力できますが、電流は10~mA程度なので、まともに電装品を動かす
2013年5月2日 [整備手帳] ほりぴさん -
PIVOT 3-drive α取り付け
一時期は純正クルコンを装着しようと考えていましたが、オートクルーズ時に加速・減速・復帰ができる3-drive αを装着することにしました。
2013年4月22日 [整備手帳] neruさん -
オートクルーズ
こんばんは。今日はPIVOTのクルスロ 3-drive・α(3DA)の取り付けを行いました。主にクルーズコントロールで使用する予定です。いつものショップに 3-drive・α(3DA)が届いたので取り
2013年4月20日 [ブログ] neruさん -
車速センサーコネクター
pivot 3-drive ACを取り付けの際にオートバックスで車速信号コネクターを購入。これを純正ステレオコネクターに繋ぐだけで車速センサーとバックセンサーが取れるので取り付けが思ってた以上に簡単に
2013年4月19日 [ブログ] ミュウ~!さん -
パワーエンタープライズ i-Cruise DiaL 取付
早速取付ですが、電装パーツ取付の際に取扱説明書で一番最初にバッテリーのマイナス端子を外してください。とよく書いて有るがマイナス端子を外してどうやって配線探せと(−_−;)必要な配線探してから端子を外す
2013年4月17日 [整備手帳] MohicanAzarashiさん -
i-Cruise DiaL セットアップ編
初期設定1 アクセルの学習①イグニッションキーをONにし(メーターの警告灯類が点灯し、エンジンが始動していない状態)ダイヤルユニットのLEDが全て消えていることを確認してください。ダイヤルを押し続けて
2013年4月17日 [整備手帳] MohicanAzarashiさん -
オートクルーズを自作⑤
さて、スイッチに5Vを入力した際の、電圧(数値)が確認できました。SW全OFF:966ACCEL(↑):908~909COAST(↓):830CANCEL:496~497レーダークルーズ:709~71
2013年4月9日 [整備手帳] ほりぴさん -
オートクルーズを自作④
さて、Arduinoを入手したら、今回の要となる。ステアリングスイッチの入手です。ヤフオクなどをしばらく監視していましたが、なかなか出品されません。ディーラーへ確認したところ、注文可能だが、1ヶ月待
2013年4月9日 [整備手帳] ほりぴさん -
オートクルーズを自作③
さて、お次は、抵抗値を認識させる方法です。ネットを徘徊していると、手頃なボードを発見!その名も、ジャジャン♪「Arduino Uno」です。みんカラでも、色々な方がお使いになっています。遠い昔・・
2013年4月9日 [整備手帳] ほりぴさん -
オートクルーズを自作②
まずは、ステアリングスイッチと、3-driveを繋ぐ方法を考えましょう。ディーラーから、配線図をもらってきましょう。”とある予想”を確定させるために・・・こんな時は、いつも”言い値”でディーラーへ車
2013年4月9日 [整備手帳] ほりぴさん -
2010年1月23日白山瀬女高原スキー場その2
夜ご飯は北陸道の尼御前SAで「加賀みそカツ丼」を堪能しました。
2013年4月7日 [フォトギャラリー] あぐっちさん -
取りあえずは初期化してみた
Dで点検してから何やら異音がするようになり、またプチオートクルーズになったりしてたので、入学式終わるまで暇だから、時間潰しで初期化してみた。(^-^)結果、プチオートクルーズを含め、変な挙動は治まった
2013年4月6日 [ブログ] 黒バスさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
435
-
427
-
356
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス プロフェッショナルEdi/限定50台/ナイト ...(福井県)
2135.0万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06