- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #カルタスワゴン
#カルタスワゴンのハッシュタグ
#カルタスワゴン の記事
- 
						
							ボディが悲鳴あげてるけど平成生まれの息子が自分より年上の車に乗っているのを見てるのは楽しい 2022年12月9日 [ブログ] もー麦酒さん
- 
						
							【気になる1台】スズキ カルタスワゴンちょっとスズキの車が続いていますが、別にスズキに就職したい訳ではありません(笑) …と冗談はさておき カルタスワゴンです。'96年2月に「カルタス・クレセントワゴン」として登場し、'98年5月のマイナ 2022年10月22日 [ブログ] 狩猟犬さん 
- 
						
							まず同じ車を見た事無い限定のSツーリング!調べれば調べるほどオモロい車 2021年12月21日 [ブログ] もー麦酒さん
- 
						
							必要にして十分だったフルフラットに羽毛布団、電装関係をプチ改造したことで炊飯器や湯沸かし器が使え、動くカプセルホテル。 2020年12月2日 [ブログ] たかやまそらさん
- 
						
							カルタスワゴン、とうとう壊れました!!H11年車・走行は15万キロの我が愛車のカルタスワゴンが壊れました。直線の走行中に、何かブレーキを踏んだような感触があり、その後に下回りのどこからか、”ガラガラ”、”ゴロゴロ”と音がし出し、そこからは 2016年12月3日 [ブログ] かげらふ電子さん 
- 
						
							燃料フィルターの交換(純正:15410-62G00)エンジンルームを清掃していた時にふと気付いたが、今までまったく交換を気に掛けたことの無い、燃料フィルターの存在に気付いた。特に不調では無いが、15万km弱走っているので、今回は無条件で交換してみた。ス 2016年4月9日 [整備手帳] かげらふ電子さん 
- 
						
							【不明】 スプリング用・ラバースペーサーサス抜けで、後輪の車高が下がってしまったため、暫定的に”ラバースペーサー”を使って、車高を持ち上げようと思いました。適用車種にカルタスワゴンを見つけたため、買ってみましたが・・・。我がGD31Wのセル 2016年2月11日 [パーツレビュー] かげらふ電子さん 
- 
						
							イグニッションコイルの交換(代替:33400-65G00)ここ数年、アイドリングからのスタートダッシュの際に、時々エンジンが失火するような挙動が出る。プラグを交換するとしばらくは解消するのだが、1年くらい乗っていると再発する。何となく点火系の不調の様な気もす 2016年2月9日 [整備手帳] かげらふ電子さん 
- 
						
							冬タイヤに交換しましたよ!!今日の札幌は暖かく、私の住む平地ではまだ雪が降りそうな気温では無い。まあ、そうは言いながらも10月下旬なので、一発でも上空に強い寒気が入ってきたら、そろそろ雪が降ってもおかしくない。この先はおそらく今 2015年10月24日 [ブログ] かげらふ電子さん 
- 
						
							キャニスタのパージバルブ スズキG16Aここのところ、車を触る機会が多かった物だから、キャニスタのパージバルブの動作を調べてみた。正直なところ、このバルブの動作は運転している時には全く意識したことが無く、本当に動作をしているのかすら判らない 2015年10月6日 [整備手帳] かげらふ電子さん 
- 
						
							【不明】 イグニッションコイル【総評】使えませんでした。(スズキ カルタスワゴン4型 エンジン:G16A 純正品番:33400-65G00)装着直後は、正常に始動したように見えましたが、数km走ってオートチョークが切れた頃からスト 2015年10月4日 [パーツレビュー] かげらふ電子さん 
- 
						
							ISCバルブ(ISCV)の清掃 スズキG16Aアイドリングからスタート・ダッシュ時のエンジンの失火(むせ込み?息継ぎ?)をどうにかしようと苦戦中ですが、先日のセカンドメーカー製のイグニッションコイルの一件で、かなり気力が下がった。今月は純正のイグ 2015年10月3日 [整備手帳] かげらふ電子さん 
- 
						
							wynn's ENGINE STOP-LEAK愛車のカルタスワゴンは、オイル下がりです。エンジンをコールド・スタートすると白煙を吐き、オイル減りは3,000kmで1㍑程度です。まあ、そんなに深刻な症状では無い気もしますが、白煙をみるとせつない気分 2015年4月26日 [パーツレビュー] かげらふ電子さん 
- 
						
							エンジンのヘッドを開けてみた(スズキG16A)何度か気にせず乗り続けようと思ったが、やはり始動時の白煙が気になるな。多分、年式や走行距離から言って、相応の”オイル下がり”だとは思うけど・・・。ところでこのエンジンはSOHCなので、バルブスプリング 2014年7月13日 [ブログ] かげらふ電子さん
- 
						
							NGK / 日本特殊陶業 Premium RX BKR6ERX-11P近々、車検です。前回の時には、排気ガス検査ですったもんだがありまして、一応今回は”良いと”評判を聞いたNGKのプレミアムRXへ交換しました。(交換前のNGKの普通プラグもそんなに減っている様には見えな 2014年6月1日 [パーツレビュー] かげらふ電子さん 
- 
						
							自動車税の納付書が届きました。昨年からこの金額でしたが、車体が古いので、数千円割り増しになってます。もう少々、カルタスワゴン君には頑張ってもらいましょう。 2014年5月10日 [ブログ] かげらふ電子さん 
- 
						
							STP / SISCO JAPAN Smoke Treatment※おそらく”オイル上がり”に効能があるとうたっている商品かと思います。走行が12万キロを超える我がG16エンジンは、一週間程度駐車した後に始動すると、一瞬白煙を吐くようになりました。バルブシール辺りか 2014年2月9日 [パーツレビュー] かげらふ電子さん 
- 
						
							長瀬クンといえばコレでしょ♪~スズキ・カルタスワゴン~今回は久々にカタログネタをブッ込んでみることにしたい。先日、ワタシがコソーリやってる某SNSの「つぶやき」のお題で「長瀬智也といえば…?」というのがあったのだが、そこで真っ先に思いついたのがコレ、とい 2013年12月7日 [ブログ] 松田 凡吾さん 
- 
						
							我が書庫より~スズキ・カルタスワゴン久々のカタログ蔵出しはスズキのカルタスワゴン。元々は「カルタスクレセントワゴン」を名乗っていたものだが、マイナーチェンジでサブネームの「クレセント」が外れたもの。表紙からしてクルマより長瀬クンの方が目 2013年12月6日 [フォトギャラリー] 松田 凡吾さん 
- 
						
							「ロータリブレードカップリングの保証期間延長」聞いてないよ!?先日、ふらりとネットサーフィンをしていて気付いた。ちょっと待ってよ!?いつの間に”ビスカスカップリング”の設計不良を認めて無償交換を決めたのさ?更にH19年には、登録9年以内/10万キロ以下へ保証期間 2013年10月3日 [ブログ] かげらふ電子さん 
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
- 
363 
- 
326 
- 
309 
注目タグ
あなたにオススメの中古車
- 
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)424.5万円(税込) 
- 
三菱 コルト ドラレコ前後 ナビ TV キーレス ETC(愛知県)39.2万円(税込) 
- 
スズキ ハスラー 2トーンルーフ 3型 全方位モニター付メモ(奈良県)187.0万円(税込) 
- 
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)424.5万円(税込) 
イベント・キャンペーン
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 
- 
2025/10/31 



![[トヨタ クラウン(スポーツ)]ガレージえちごや HONEC](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3639859/35/41afdfa7fc428188b4dc4a9d1b4add_s.jpg)









 
 
 
 
 


