- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #キャッチタンク
#キャッチタンクのハッシュタグ
#キャッチタンク の記事
-
アルトオイルキャッチタンク取付
先日のエアチャンバー交換時に発見したのですが、ブローバイが結構返ってきていて、ボックス内がベトベトでした(^_^;)K6Aはブローバイが多いとは聞いていましたがまさかここまでとは・・・せっかく純正ボッ
2025年11月20日 [ブログ] しびはげさん
-
アルト オイルキャッチタンクやり直し
なにがどうってわけではないのですが(笑)実はイマイチ気に入ってなかったのでやっぱりやり直しました。前回はこちら。エンジンルーム内で変に目立ってないし、ホースもすっきり出来たので満足!以前のもこちらもも
2025年11月20日 [ブログ] しびはげさん
-
日常点検
エンジンオイルの量OK。色、変化無し。
2025年11月18日 [整備手帳] M Yoh.さん
-
メーカー不明 オイルキャッチタンク
エアーエレメントがブローバイガスで汚れるので購入取り付けスペースが殆ど無いのですが取り付け金具を作って装着したい
2025年11月7日 [パーツレビュー] ランクルマニアさん
-
日常点検
オイルはHレベルで変わらず。初めから色が着いてます。この色が初期の色という事を覚えておきます。
2025年11月6日 [整備手帳] M Yoh.さん
-
オイルとキャッチタンクの点検
オイルは色が着いてきてる。そろそろ交換しよう。
2025年10月15日 [整備手帳] M Yoh.さん
-
キャッチタンク取り外し
キャッチタンク、ホースを全て外します。
2025年9月27日 [整備手帳] ぼっくんRRさん
-
オイルなど定期点検
エンジンオイルがLwrまで減ってました。点検して良かった。
2025年9月25日 [整備手帳] M Yoh.さん
-
ブローバイガスキャッチタンク取り付けました。
お疲れ様です(ボクはペンキ塗りで疲れています(笑))はい、続きましてブローバイガスキャッチタンクを取り付けました。取り付け方は先輩方の方法をマネしました。(ありがとうございました)
2025年8月8日 [整備手帳] 釣倶楽部 ボウズプロさん
-
ブローバイルート変更PCV撤去
先日のオイル漏れ、クランクケース内圧が高いせじゃないかと睨んで対策します海外のEVOのフォーラム見るとこういうことしてる
2025年8月8日 [整備手帳] しろててさん
-
ブローバイガスキャッチタンク取り付けました。
お疲れ様です今日もクソ暑いのにエアフィルターの点検をしてみました。表面はオイル染みがあります。
2025年8月5日 [整備手帳] 釣倶楽部 ボウズプロさん
-
キャッチタンクとオイル確認
夏場は水が溜まらないキャッチタンク。しかし、確認はしてます。冬なら2週間で満タンですが2週間前と比べて変化無し。溜まってません。平和ですね〜。
2025年7月22日 [整備手帳] M Yoh.さん
-
オイルセパレーター取り付け
乗り出す前にスロットルボディを清掃したので、今後少しでもキレイな状態を維持すべく、ブローバイのラインに激安のオイルセパレーターを仕込みました。
2025年7月19日 [整備手帳] 小鉄仮面さん
-
不明 オイルキャッチタンク
高回転まわすことが多いので、取り付けてますが…オイルは、貯まったことありません。汚れは…貯まってるみたいですが…☆追記エンジンオーバーホール時に撤去しました。オイルがそんなにたまらなかったのと劣化が酷
2025年7月11日 [パーツレビュー] ☆☆しょう☆☆さん
-
OKUYAMA CARBING オイルキャッチタンク
トヨタ GRカローラ(GZEA14H)用 オイルキャッチタンクホース+ホースバンド+取付ステー+その他付属品・GRヤリス専用に設計されたオイルキャッチタンクになります。タンクやパイプが邪魔にならない様
2025年7月10日 [パーツレビュー] 株式会社オクヤマさん -
ブローバイ分離タンク設置
吹き抜けが多いはずなので分離タンクを設置しましたなるべく高い位置につけ、メンテナンスフリーにする為に底のドレンを入り口にします正規の入り口はプラグで塞ぎます
2025年5月25日 [整備手帳] IIcx@赤GF8さん
-
オイル補給とキャッチタンクの水捨て。
キャッチタンクの水が満タン。暖かくなるので経験上これから溜まる水は減ります。
2025年4月20日 [整備手帳] M Yoh.さん
-
キャブ取り付け キャッチタンク取り付け
しまっておいたキャブ。
2025年3月27日 [整備手帳] ぼっくんRRさん
-
日常点検
キャッチタンクに溜まる水は2週間で満タンです。
2025年3月9日 [整備手帳] M Yoh.さん
-
スノードライブ後の点検
日常点検をして余分なトラブルから逃れます。まずオイルの点検から。油量はゲージの真ん中で、色は普通。昨夜のヤマ登り中に油温100℃を10分位したから水分が飛んでくれてたらイイな。
2025年2月9日 [整備手帳] M Yoh.さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
419
-
418
-
367
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(滋賀県)
428.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス MANUFAKTUREプログラム・プラス(千葉県)
2210.7万円(税込)
-
トヨタ アクア 登録済未使用車 ディスプレイオーディオ(香川県)
219.0万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 禁煙車 両側電動スライド(兵庫県)
189.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/24
-
2025/11/24
-
2025/11/24
-
2025/11/24
-
2025/11/24


![[スズキ GSX-S1000GT]スプロケット摩耗状況 ドライブチェーン緩み調整](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/444/892/8444892/p1s.jpg?ct=6aeb4b19d082)
![[レクサス RC]レクサス(純正) ドライブモードセレクト](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3441931/69/e0db352f85485cb854da87cd304d9b_s.jpg)






