- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ハイテクX1
#ハイテクX1のハッシュタグ
#ハイテクX1 の記事
-
コーティング
ハイテクX1ダイヤモンドコートスイフトに施工して調子が良かったので、FDにも塗ってみました。時間がなかったので下塗りのハイテクX1と連続で施工しちゃいました。乾燥時間が2時間とありますが、最初のパネル
2025年3月26日 [整備手帳] nabetaroouさん -
でもやっぱり ダイヤモンドコートX1
お久しぶりです。(笑)このところ、めっきり乗る機会が減って、それに釣られてテンションだだ下がり中です。(笑)ということで、実質、長期保管状態に近くなってるボディをどうしようか と考えていました。長期保
2024年11月25日 [ブログ] 鍵さんのRP3さん -
クリスタルプロセス ハイテクX1 ボディーコート剤 8500
以前はモノタロウのフラッシュリーというコーティング剤を使って凄く良かった久しぶり探したら廃販らしいく、、色々調べてみたらこのハイテクX1がかなり優秀らしい…なので同社の下地処理シャンプーとハイテクX1
2024年6月14日 [パーツレビュー] kunishou1122さん -
ダイヤモンドコートX1 を再施工した (笑)
ダイヤモンドコートX1の終焉 を迎えて、もう半年が経ちます。その時は、同時に、Pallitto CP200 (パーツレビューがないじゃないか)を導入していました。こいつは、施工が簡単で、何度か重ね塗り
2023年10月15日 [ブログ] 鍵さんのRP3さん -
DIYコーティング大失敗( ;∀;)
1日目 5/1(月)洗車してから2,3日経過後のわりかしきれいな状態だったので、洗車は省略してマスキングからスタート。3Mハード2-LとSPTAの青バフ(5個セットのソフトから2番目)、RSE-125
2023年5月6日 [整備手帳] ミスッタチルドレンさん -
クリスタルプロセス ハイテクX1 ダイヤモンドコート
トップコートとして1回塗り。こちらは2度塗りしても意味がないそうです。こちらもサンプルサイズの10mlですが、半分近く余りました。8500と比べるとやや粘性があり、若干拭き取りも重たいので、拭き取り用
2023年5月6日 [パーツレビュー] ミスッタチルドレンさん -
クリスタルプロセス ハイテクX1 ボディーコート剤 8500
ベースコートとして2回塗り。これ単体では弱撥水ですが、上にダイヤモンドコートを重ねることで超撥水になるようです。2回目の施工は2時間以上空ける必要がありますが、1周するのに1時間半は掛かったので、実質
2023年5月6日 [パーツレビュー] ミスッタチルドレンさん -
ガラスコーティング DIY施工
先日、家の塗装を業者に依頼した際、手違いでボディに白い塗装の粉末が付いてしまいました。ポリッシュされて車両が返却されてきたので、汚れてしまう前にガラス系のボディコーティングを施工してみることにします。
2022年12月24日 [整備手帳] taka4888さん -
ダイヤモンドコートX1 その後 (180日後、多分)
かなり放置していた自覚はあります。(笑)なにぶん、そーゆー性格なんで。せっかくコート剤かけたので、その性能を、充分に堪能させてもらおうと。(笑)なんて高をくくっていたら、すごいことになってしまってたの
2022年11月13日 [ブログ] 鍵さんのRP3さん -
ダイヤモンドコートX1 その後 (82日後)
最近暑いですが、如何お過ごしですか? (笑)ダイヤモンドコートX1を施工して、そろそろ3ヶ月。頃合いもイイかと思って、洗車しました。いままで放置してたのは、決してモノグサではなく、汚れ具合と、その汚れ
2022年7月24日 [ブログ] 鍵さんのRP3さん -
ワックスかけるくらいなら、コート剤にしよう。
はっきり言って、毎月ワックスを掛けるのは面倒。だから、ボディコートを掛けておこう。という主義?です。(笑) (主義じゃなくて、モノグサなだけ。(笑) )でも、今までの Dラーオプションの ボディコート
2022年5月29日 [ブログ] 鍵さんのRP3さん -
クリスタルプロセス ハイテクX1 ダイヤモンドコート
定期的なワックスがけは、メンドクサイし、ボディコートをお店に頼むと高いし、定期メンテが面倒そうだし、施工が簡単そうなボディコート剤を買って、自分で施工しよう!で、選んだのが、コレ 。一応(笑) 7年間
2022年5月25日 [パーツレビュー] 鍵さんのRP3さん -
クリスタルプロセス ダイヤモンドコート ハイテクX1
メインのコーティング剤です。下処理を行い、二度塗りした時の艶はハンパないです。車が汚れても、雨が降ればその汚れが落ちます。一年前に塗ったメイン使いの車は、青空駐車ですが、未だにギンギンの艶があります。
2022年1月20日 [パーツレビュー] HIDE_さん -
クリスタルプロセス ハイテクX1ダイヤモンドコート
LEONIS GXの防汚コートとして購入。購入したのはお試し用の10mlです。車のボディーにも同じものを施工済み。効果が7年持続というところと、1液仕様で塗り広げたら即拭き上げる簡単施工が良いと思いま
2021年4月30日 [パーツレビュー] Nori1680さん -
クリスタルプロセス ハイテクX1 ボディーコート剤 8500
LEONIS GX の防汚コートの下地として購入しました。(購入品は50ml)1液仕様で使いやすく、塗り広げたらすぐに拭き上げる様になっています。下地なので、この上に別のコート剤を塗布します。http
2021年4月30日 [パーツレビュー] Nori1680さん -
クリスタルプロセス ハイテクX1ダイヤモンドコート
【再レビュー】(2020/03/28)再施工しました。撥水がほぼ無くなってきてたので再施工です。この硬化コーティングのメンテとしては簡易系ガラスコート剤を気分で色々なメーカー品を使ってましたがやはり簡
2020年3月28日 [パーツレビュー] 73ZRさん -
クリスタルプロセス ハイテクX1ダイヤモンドコート
【総評】詳しくはブログの方にアップしますがクリスタルプロセス社の硬化型7年持続『 ハイテクX1 ダイヤモンドコート』です水分厳禁なマニア仕様で最近流行りの簡易型ガラスコートに比べて耐久性は確実に一歩上
2017年3月27日 [パーツレビュー] 73ZRさん -
ハイテクX1ダイヤモンドコート施工
備忘録がてら、ハイテクX1ダイヤモンドコートの施工について書き留めます。最終的にコーティングし終えたのは10月20日。
2016年10月21日 [整備手帳] てつりん@ZC6さん -
ハイテクx1ダイヤモンドコート
クリスタルプロセスのハイテクx1ダイヤモンドコートを施工しました。施工自体は塗って拭き取るだけです。
2016年8月7日 [整備手帳] 310Z34ニモさん -
クリスタルプロセス ハイテクX1 ダイヤモンドコート
最近のお気に入りブランドであるクリスタルプロセス社の硬化型7年持続『 ハイテクX1 ダイヤモンドコート』の施工です。使用後のビンの肩に付いた薬剤がしっかり固まってます(約24時間後)拭き取りに使ったク
2016年6月5日 [ブログ] 73ZRさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
419
-
400
-
388
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.9万円(税込)
-
日産 デイズ Bカメラ 衝突被害軽減B 届出済未使用車(岐阜県)
138.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/11
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10
-
2025/08/10