- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ファーストシート上部
#ファーストシート上部のハッシュタグ
#ファーストシート上部 の記事
-
蛍光アクリル棒、加工編続編⑯
マイナス線側はルームランプ内にボディアースさせましたので、プラス線側を結線させます。ルームランプ側から引き廻す為、配線通しを使います。ウェルカムランプとして機能させる為に配線を延長させます。今日の作業
2013年7月28日 [ブログ] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑮
ファーストシート上部のムーンルーフ枠に取り付けました。マイナス線側はクワ型端子とギボンを使用しました。愛用の園芸用の配線通しは20年も使い込んでいます。ルームランプに引き込みます。クワ型端子はルームラ
2013年7月28日 [ブログ] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑭
光源を取り付けました。“鉛筆グリップ”中央部分に穴を開けて5mmLED2発に“鉛筆グリップ”を被せました。5mmLEDを片側ずつ蛍光アクリル棒に差し込んでいきます。5mmLED2発が振動で“踊らないよ
2013年7月28日 [ブログ] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑬
昨日の蛍光アクリル棒に光源を取り付けます。5mmLEDを片側2発セットします。首を90度折り曲げて使用します。蛍光アクリル棒同士の中間にLED挿入口の為の穴を開けます。5mmLEDが通るくらいの穴を開
2013年7月28日 [ブログ] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑫
先程の蛍光アクリル棒の後ろ部分をドライヤーで曲げました。前部分と後ろ部分の連結には“鉛筆グリップ”を使いました。画像はわかりやすく青いグリップを使っていますが、完成時は黄色いグリップを使います。整備手
2013年7月28日 [ブログ] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑪
ファーストシート上部に蛍光アクリル棒を取り付けます。後ろ側の部分です。モールのつなぎ目カバーに“鉛筆グリップ”を取り付けました。モールのつなぎ目カバーを元の位置に戻しました。蛍光アクリル棒の中央部分に
2013年7月28日 [ブログ] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑩
前回はセカンドシート上部に蛍光アクリル棒を取り付けましたので、今回はファーストシート上部に取り付けます。蛍光アクリル棒の中央部分に印を付けました。“つり糸”で中央部分を固定します。“つり糸”で縛り付け
2013年7月28日 [ブログ] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑯
先程の画像です。
2010年12月24日 [整備手帳] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑭
光源を取り付けました。イメージはこんな感じです。
2010年12月23日 [整備手帳] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑬
昨日の蛍光アクリル棒に光源を取り付けます。
2010年12月23日 [整備手帳] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑫
先程の蛍光アクリル棒です。
2010年12月22日 [整備手帳] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑪
ファーストシート上部に蛍光アクリル棒を取り付けます。後ろ側の部分です。
2010年12月22日 [整備手帳] 番長@静岡さん -
蛍光アクリル棒、加工編続編⑩
前回はセカンドシート上部に蛍光アクリル棒を取り付けましたので、今回はファーストシート上部に取り付けます。
2010年12月22日 [整備手帳] 番長@静岡さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
1066
-
350
-
325
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スペーシア 2トーンルーフ スズキ保証付 軽自動車(大阪府)
180.0万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動ドア 純正10.5型(新潟県)
344.9万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
2853.0万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ ス(愛知県)
193.3万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/02
-
2025/09/02
-
2025/09/02
-
2025/09/02
-
2025/09/02