- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #プロジェクター化
#プロジェクター化のハッシュタグ
#プロジェクター化 の記事
-
結局「仮組み」で終了
今日は、左右のユニットを取付しようと思いましたが…工具の不備により本締めできずorzなので、この手の物がどうやって取付けられているのか?をUPしました。興味のある方、プロジェクター化を予定している方…
2010年6月17日 [ブログ] なった SS@そらちゃんとさん -
完成!カットラインたまんねぇ~!
テスト終了、殻閉じ終了、後は装着あるのみwww、整備手帳をどーぞ。あの配線のカムフラージュはそのままです…
2010年6月17日 [ブログ] なった SS@そらちゃんとさん -
純正部品入荷(ヘッドライト)
¥14,700×2さて…さて…さて…デカイ箱もあるし、1200W本職仕様のドライヤー2台あるし…。でも…忙しい…
2010年6月16日 [ブログ] なった SS@そらちゃんとさん -
殻、割れました
只今、割れました。所要時間約2時間…。今日はここまで。
2010年6月16日 [ブログ] なった SS@そらちゃんとさん -
本日の殻割りの前に…
仮組みしてみますた。風防とのクリアランスもOK。どんなもんでしょうか?
2010年6月16日 [ブログ] なった SS@そらちゃんとさん -
あの配線は
アルミテープにてカムフラージュいたしました。ついでに分解して構造の確認とレンズ拭きをしました。画像は今晩ウプ
2010年6月16日 [ブログ] なった SS@そらちゃんとさん -
クリアランス(プロジェクター)
風防とレンズのクリアランスです。わかりますかね、指の位置は風防の□印しの所です。2cm位かな?熱害は無いようです。
2010年6月16日 [ブログ] なった SS@そらちゃんとさん -
BE/BHヘッドライト加工(LED&プロジェクター化)奮闘日記その1
音沙汰がない状態だと何かをやってるワタクシですwその理由は最近の車には当たり前になりつつあるヘッドライトのプロジェクター化が急にしたくなったからw調べると。。。意外と奥が深くて。。。チョwwwハマって
2010年6月7日 [ブログ] AL.HOL::BR9B改さん -
BE/BHヘッドライト加工(LED&プロジェクター化)奮闘記録(準備&殻割その1)
学習&テスト用のBE/BHヘッドライトを準備。某億にて中古購入(多少キズ有り レンズ黄ばみ有り)。年式不明、たぶんA型またはB型のタイプ。
2010年6月7日 [整備手帳] AL.HOL::BR9B改さん -
ヤバい…
すげー楽しいプロジェクターレンズって、ある意味、虫眼鏡多分、完成は来年…どなたか、良いアイデア在りましたら、神のお言葉下さい
2010年5月13日 [ブログ] うきぷれさん -
自作バイキセノンプロジェクター 汎用?某オク
初期型純正キセノン→中期型純正バイキセノン→某オクバイキセノンプロジェクター・・・・・・と3回交換、しました。中期型55w仕様の純正バイキセノンでも全然問題無いですし、実用レベルならこの位で問題無いと
2010年5月9日 [パーツレビュー] マルコムさん -
office24 新作プロジェクターヘッドライト
office24さんから新作で販売されてるヘッドライトです。パッと見は純正のプロ目に似てる気がします。
2010年3月31日 [フォトギャラリー] h i r oさん -
ヘッドライト・ブラックアウト&プロジェクターHID化 ~配線整理~
ま、いまさらって話なんですが。忘れてました( ´_ゝ`)y~ヒドいですね。。 ゴチャゴチャ。。
2010年3月13日 [整備手帳] 中尉さん -
カットラインが凄いです~^^でも・・・色々大変でした
昨日、先日からコツコツプロジェクターをキューブに埋め込んで交換してみました。超~久しぶりのDIYだった事もあり、昼から作業始め、フロントバンパーを外してから、ヘッドライト交換、配線等色々やっているうち
2010年3月7日 [ブログ] マルコムさん -
自作(日産純正品の加工) プロジェクター化~♪
今更って感じで・・・パクリ・マネマネ100%ですが~(^o^;)やっとこさ取り付けまで完了しました(^o^)ここまで開始から半年・・・そのほとんどは殻割りしたまま放置しており、さぁ!そろそろ!?ってな
2010年1月19日 [パーツレビュー] たかみつさん -
沸騰(怒)しそうなので…
オークションや通販で、ポン付けのHi/Lo切替式の汎用プロジェクター、バイキセノンプロジェクターを購入する際、カットラインや車検についての説明していない業者(ショップ)には購入前に必ず質問責めにしてみ
2010年1月14日 [ブログ] なった SS@そらちゃんとさん -
H4→プロジェクター化(殻割り編)
プロジェクター化の為のヘッドライトユニットの殻割りです。先ず、必要の無いH4バルブ固定用の金具を外します。特殊ネジとおもいきやマイナスドライバーでOKでした。※金具や工具をリフレクター内に落とさないよ
2010年1月9日 [整備手帳] なった SS@そらちゃんとさん -
H4→プロジェクター化(殻閉じ編)
今回は、ユニット本締め、バルブ空焼き、点灯試験、殻閉じまでやっちゃいました。後は装着あるのみです。締め付けはウォーターポンププライヤーにて。ガタついたりしないように確認しながら、しっかりと締め込みます
2010年1月9日 [整備手帳] なった SS@そらちゃんとさん -
ダイソー クランプ
ヘッドライトユニットの「殻閉じ」の際に大変重宝しました。新品のユニットよりも密着しました。水漏れを懸念される方にはオススメです。中2個セットで\105使用方法は整備手帳をどーぞ。
2010年1月9日 [パーツレビュー] なった SS@そらちゃんとさん -
H4→プロジェクター化(完成)
(水漏れの検証の為遅くなりました)完成したユニットを車体に組み込みました。コントローラーは左右独立で、それぞれのH4コネクターに接続します。イカ輪の電源は左右のポジションから分配します。車検対策の為に
2010年1月9日 [整備手帳] なった SS@そらちゃんとさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 エクリプスクロス クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
322.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
418.8万円(税込)
-
トヨタ アルファード 1年保証付 禁煙車 ガラスルーフ 純正14(沖縄県)
867.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス プロフェッショナルEdi/限定50台/ナイト ...(福井県)
2135.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/05
-
2025/09/05
-
2025/09/05
-
2025/09/05
-
2025/09/05