- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #マサダ製作所
#マサダ製作所のハッシュタグ
#マサダ製作所 の記事
-
MASADA DPJ-850DX
買って何年めなのか忘れましたが。。。。マサダ製作所 BEETLE 油圧シザースジャッキ DPJ-850DXです。これがまたなかなか便利で、車載しています。家族の車全てに車載しています。
2022年2月12日 [パーツレビュー] あんこのぶさん
-
MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ
カーポートが狭いため、上下動が楽なフロアジャッキを諦め、マサダ製作所のDPJ-1000DX油圧シザースジャッキを購入しました。これでも簡単に上下できましたでした😃こちらプラスチックケース入りで持ち運
2021年7月24日 [パーツレビュー] MRさん
-
マサダ製作所 ASJ-20ML
車高を下げたので今まで使っていたフロアジャッキではジャッキアップのポイントまでは届かなくなってしまったので去年末、マサダの低床エアーサービスジャッキASJ-20MLを購入。使い始めて約半年、経ちました
2021年6月13日 [パーツレビュー] 鱒&鮃さん
-
MASADA サービスジャッキ(手動式)
マサダサービスジャッキSJ-20S-3最大2tまでジャッキアップ可能です。皿に咬ませるゴム板も付属でついてきました。6年ほど使用していますが、油圧が下がることなく、少ない力で楽々車体が上がります。たか
2021年6月8日 [パーツレビュー] fastfuriousさん
-
週末アレコレ 13
こんばんは!いやぁ、寒くなってきましたねぇ。そろそろ…、そろそろだなぁタイヤ交換…。とゆーわけでトップ画のシザースジャッキ、25年超、第一線で頑張った頼れる相棒です。RVR、ミニカ、コンクエスト、ミラ
2020年6月1日 [ブログ] まさき亭さん
-
MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ
マサダ製作所 シザースジャッキ MSJ850 タイヤ交換用油圧パンタグラフジャッキ持ってたフロアジャッキは正直使い辛かったんでこの前の舞ジムで
2019年12月31日 [パーツレビュー] ぴろりん@MX-5さん
-
MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ
油圧パンタジャッキの定番ですね。安心と信頼の日本製前車(GJアテンザ)でタイヤ交換するのに購入して幾度か使用しておりました。今回RPステップでも問題なく使用できたのでアップしておきますw1,000kg
2019年12月7日 [パーツレビュー] べとんさん
-
MASADA アルミジャッキ
長く使えるものでこちらを購入。エクストレイルも余裕で上げたいので、1.5トンじゃなく2トンを。ちゃんとしたメーカーのものを買えば、何年後でも補修部品が出るし、なにより作業の安心感が違います。「まるごと
2019年5月9日 [パーツレビュー] dera@32AXISさん
-
MASADA エアーハイドロリックサービスジャッキ ASJ-20ML
【総評】マサダ製作所製のエアージャッキ2t対応になります。エアーでリフトアップする事が出来ます。もちろん手動でもリフトアップ出来ます。エアーを使う事によって非常に楽に上げられます。低床ジャッキですので
2019年2月24日 [パーツレビュー] ㈱ヤスさん
-
MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ
マサダ製作所・MSJ-85020年近く愛用していたKYBのシザーズジャッキがO/H出来ないぐらい破損してしまったので同等品であるこの品物を通販のポイントと合わせて安く購入。KYBのが能力が800kgに
2019年1月8日 [パーツレビュー] MSナカオ ZN6_86さん
-
アルミジャッキに収納ケースを用意する その2
ケースの壁面に、ジャッキの後輪が直接当たらないようにします。手持ちの2mm厚ゴム板を適当に切って、
2018年12月22日 [整備手帳] m-dawgさん
-
アルミジャッキに収納ケースを用意する その1
今まで使用していたガレージジャッキが遂に壊れたので、新品を買うことにしました。選んだのはマサダ製作所のアルミジャッキです。
2018年12月22日 [整備手帳] m-dawgさん
-
MASADA アルミジャッキ
SJ-15AL 最大仕様荷重1.5トンのアルミジャッキです。最低高さ79mmと、低車高のクルマでもジャッキアップ可能なのが便利。
2018年12月22日 [パーツレビュー] m-dawgさん
-
油圧パンタジャッキ
マサダ製作所のMSJ-850です。世界長者番付で1位になった最高経営責任者(CEO)のところの日本法人から届きました。スタッドレスからノーマルタイヤへの交換、僕のN-ONE はディーラーでやってもらっ
2018年3月11日 [ブログ] Savejinさん
-
MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ
マサダ製作所 BEETLE 油圧シザースジャッキ DPJ-850DX【総評】前車で年2回タイヤの履き替えをしていたので、車載ジャッキではきついし、危険な気がして購入。非常によいと思います。【満足してい
2018年1月2日 [パーツレビュー] ゆうガイアさん
-
マサダ製作所 油圧シザースジャッキ DPJ-1000DX
車載ジャッキの『グルグル』は疲れるので、油圧ジャッキの『コキコキ』にチェンジ。DPJ-850DX でも良かったが、大は小を兼ねるということで、DPJ-1000DX を購入。安い大陸製のものもあるが、耐
2017年12月17日 [パーツレビュー] Mフィンガーさん
-
MASADA 油圧パンタジャッキ / 油圧シザースジャッキ
これまで使っていたアストロ製パンタが、ぐにゃりと曲がったのを機に購入しました。ベリーグッドです!!軽く持ち上がり、フレームも太く、信頼感があります。本体は思ったよりは軽く(5.9kg)、専用ケースもあ
2017年12月16日 [パーツレビュー] まー坊ёさん
-
MASADA サービスジャッキ(手動式) SJ-30H 3t対応
【総評】マサダ製作所のサービスジャッキ3t対応になります。主に仕事に使ってます。下廻り洗浄用として使ってます。トラックの整備にも使います。下廻り洗浄用のジャッキが使えなくなったので新たに購入に至りまし
2017年12月4日 [パーツレビュー] ㈱ヤスさん
-
MASADA MSJ-850
アルミジャッキSJ-20ALを既に持っていますが、ジムニーのスタッドレスタイヤ交換用に油圧パンタジャッキを追加しました。タイヤ交換時は一輪ずつしかジャッキアップしないので、能力850kgで充分です。3
2017年11月26日 [パーツレビュー] なめこじるさん
-
カングー号 ノーマルタイヤに交換
あと2週間で4月、もう雪道を走ることはないだろう・・・ということで、カングー号のスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに戻しました。昨年11月23日にスタッドレスタイヤを装着して約4ヶ月、結局雪道を走るこ
2017年3月19日 [ブログ] フィニヨンさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニ 認定中古車輌 禁煙使用ワンオーナー記録簿(神奈川県)
424.2万円(税込)
-
三菱 ミニキャブバン コーナーセンサー ETC オートライト キーレ(宮城県)
102.9万円(税込)
-
AMG Eクラス ワンオフ可変バルブ付きオールステンマフラ(神奈川県)
850.2万円(税込)
-
BMW 1シリーズ ハイライン・テクノロジー17AW禁煙デモカー(岐阜県)
399.0万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/04
-
2025/11/03
-
2025/11/03
-
2025/11/03
-
2025/11/03



![[レクサス RC]ジャパン峠プロジェクト 峠ステッカー つまごいパノラマライン](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3441931/e8/011083b146410bb9184c5efe854869_s.jpg)

![[レクサス RC F]Sam’s Detailing SHAMPOO等 洗剤、過去、未来、あなたに逢ったときから。](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3429014/9e/fd8ead32df463e9b08812cad97736c_s.jpg)




![[在庫品限り40%OFF]MINI ミニ ARROW DESIGN F60クロスオーバー用 スモークカラーLEDテールライト](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/048/745/503/48745503/p1s.jpg?ct=c24a79558a03)