- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #リアフレーム補強バー
#リアフレーム補強バーのハッシュタグ
#リアフレーム補強バー の記事
-
LAILE / Beatrush REAR FRAME END BAR / リアフレームエンドバー
リア補強の為に購入しました。チラ見せファッションにもなるので一石二鳥😅※取付けにはリアバンパー脱着、地味に工具がいろいろ必要です。※マフラーのリアピースを外してから作業すると楽ですが、その場合、ガス
2024年6月30日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
GDB純正ディフューザー流用するためのいろいろな作業!
冬からGDB純正ディフューザーを流用するためにいろいろと部品を準備していましたが、スタビブラケットのボルトが何をしても緩む気配がなかったんで、もしものために燃料パイプを外す覚悟で作業します!←赤丸のボ
2022年7月13日 [整備手帳] 天河 京さん -
インプレッサ WRX STI GDBに“CUSCO リアフレーム補強バー”を取り付けました。付属のステーを使用して純正ディフューザーも装着!!
ぱっと見、強化スタビかと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、GDBインプレッサの作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。フレーム後端部分を締結して、
2021年12月23日 [ブログ] cockpitさん -
cusco リアフレーム補強バー 673487A 取り付け
コレ買っちゃいました。cusco リアフレーム補強バー 673487A
2020年6月27日 [整備手帳] しろくろ@さん -
CUSCO リヤフレーム補強バー
GDB F型のディフューザーを付けたくて、オクで落としてつけました。リア剛性は上がった、と思ってます...一番上のボルトをつける板ナットがなくて、ホームセンターでそれらしい板ワッシャーとフランジナット
2020年2月25日 [パーツレビュー] 1nobuさん -
リアフレーム補強バー 取付け
オクでCUSCOのリアフレーム補強バーを入手。さっそく付けようとジャッキアップして取り付けるスタビ取り付け部を見ると、スタビ共締めで付けるところはいいのですが一番上に大きな穴が...てっきり取り付け部
2020年1月28日 [整備手帳] 1nobuさん -
GDB F型用リアディフューザー 取付け
リアフレーム補強バーをつけたんだから次はこれでしょう。GDBのリアディフューザ。最初はオクで探してましたがMonotaroで新品でも値段あまり変わらず。だったら新品で。品番 91225FE000一緒に
2020年1月27日 [整備手帳] 1nobuさん -
CUSCO リヤフレーム強化バー
【総評】GDBF以降純正品のリアディフューザーを取付するのが一番の目的。あと少しでもリアの剛性が足りないワゴンの気休めでもいいから補強になればと。【満足している点】取付簡単だった。【不満な点】補強にな
2017年8月20日 [パーツレビュー] GGAKAIさん -
クスコ リアフレーム補強バー
ねじれ剛性をアップし、ボディをリフレッシュ。ボディフレーム後端取付部をつなぎ、ボディの「ねじれ」剛性を強化、リヤに負担のかかるサーキットやワインディング、ドリフト走行などによるボディのねじれ、ヘタリに
2013年12月15日 [パーツレビュー] ゆ~ろ@959さん -
CUSCO リヤフレーム補強バー
やましい気持ち(爆)と補強目的の半々で導入しました(笑)2枚目の写真の様なプレートが付いていなく、ホムセンでプレート、ナット、ボルト、ワッシャーを準備しました。取付はDIYでスロープに登り行ないました
2013年10月17日 [パーツレビュー] ミッキー・ロークさん -
CUSCO リアフレーム補強バー
商品コード680 487 Aリアメンバーウレタンスペーサーと同時装着です。フレームを左右で結ぶ事でねじれ剛性がアップし、リヤスタビブラケットの補強も兼ねてます。
2012年12月22日 [パーツレビュー] J雷電さん -
CUSCO リヤフレーム補強バー(673 487 A)
お友達のごんた.さんの乗り換え時にディヒューザーとセットで譲っていただきました(゚∀゚)~以下cuscoのHPより抜粋~●ねじれ剛性をアップし、ボディをリフレッシュロアアームをつなぎ、サスペンション剛
2012年11月11日 [パーツレビュー] Kyo666さん -
CUSCO リヤフレーム補強バー(Impreza GDB/GC8専用)
F型のディフューザーを取り付けるために必要なパーツです。若干リアが固くなった気がします・・・気がするだけで効果の程は良くわかりませんf(^^;価格はディフューザー取り付けステー込みとなります。
2012年11月11日 [パーツレビュー] こう@VABさん -
CUSCO リヤフレーム補強バー(Impreza GDB/GC8専用)
GDB-F/G型の、リアディフューザーを取り付けたいので導入。リアのトラクション上がった?・・・分かりませんf(^_^;)筋金君とタワーバーの効果が大きくて、単体のリアフレーム補強バーとしてどうなのか
2012年11月11日 [パーツレビュー] 蒼色インプさん -
CUSCO リヤフレーム補強バー
写真右側が補強バーです。スタビと共締めするんですが、純正のボルトでは若干短い感じがします。なんとなくしっかりしたような~気がします。定価は補強バー単品での価格、購入金額はディフューザーとセットでの価格
2012年11月11日 [パーツレビュー] takafumiさん -
クスコ リアフレーム補強バー
STI純正のリアディフューザーを取り付けするのに購入。 リアはロールバーにタワーバー、ロワアームバーをすでに装着していたので これを装着したら前後バランスがイマイチ。今はリアロワアームバーを外して様子
2012年11月11日 [パーツレビュー] にゅるスペック@G11さん -
クスコ リアフレーム補強バー
リアの動きがよくなり安定して・・・なんて限界の領域で走らないから分かりません^^;補強されてるのは確かです。純正ディフューザー取り付けのためにつけました。-------------追加--------
2012年11月11日 [パーツレビュー] seki-さん -
クスコ リアフレーム補強バー
一時期流行った、「補強バー」+「GDBリアデフューザー」のセット品です。(もうブームは去ったかな?)ヤフオクで購入。単純に「補強」という見方では、コイツは効きます。明らかにボディが硬くなります(笑)で
2012年11月11日 [パーツレビュー] コーダイさん -
クスコ リアフレーム補強バー
リアがしっかりした感じがします。ディフューザー取り付けのためだったけど、効果アリ。
2012年11月11日 [パーツレビュー] けんぢぃ♪♪さん -
クスコ リアフレーム補強バー
安く手に入ったので装着しました。お尻の動きがはっきりと伝わってきます。
2012年11月11日 [パーツレビュー] ハッシィーさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
784
-
462
-
419
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アルファード ガラスルーフ 全周囲カメラ 衝突被害軽減(北海道)
679.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 左側PSD ナビパケ LED(京都府)
159.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04