- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #不動池
#不動池のハッシュタグ
#不動池 の記事
-
えびの高原の水たまり散歩 2015/11/04
今日はえびの高原へエメラルドグリーンの湖面で有名な不動池から
2015年11月4日 [フォトギャラリー] ワンワンワンさん -
秋の九州 ① えびの高原 (2010.10)
2010年秋の九州です。「高速1000円」(実際は自分のところからだと2000円ちょっとだったかな?それでも安過ぎ)を活用し、一気に九州道栗野ICへ。下りてすぐに温泉に行ってます^^;霧島高原は雨。カ
2015年9月22日 [ブログ] led530さん -
ハイタッチドライブでの、初負傷と暗闇ダッシュ 嘉瀬川ダム 不動池
今日は、佐賀に行く予定が、あったので戻るついでに、チェックポイントをGETしながら帰宅してましたo(^_-)Oそこそこ、取れてないとこ取れて嬉しかったんですがwやはり、ダムは恐ろしい所ですwここは、中
2014年12月11日 [ブログ] クロ@2JZ-GTEさん -
宮崎・鹿児島とにまたぐ、霧島連山とえびの高原散策(前半)
だいぶん遅くからのアップではございますが、今年2012年のGW中に行った鹿児島旅行の第二弾として、えびの高原を撮影写真と共にご紹介したいと思います。なおここに掲載しました特に登山道や池の写真ですが、葉
2013年9月22日 [ブログ] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
6/12、13走行
難所CP巡りツアー
2013年6月14日 [愛車ログ] はまをんさん -
ダムに行く際は塩を持参しましょう。プチオフに行く際は覚悟持参。〆のむだむだむだむだむだ!!
昨日から本日の深夜にかけて、違う意味でのリア充しておりました!今回のCP巡りは、ブラックさんのハイタッチから始まるという幸先のいいスタート!そのまま、目的地の力丸ダムへ向けて北上中。途中ハイドラで待ち
2013年6月13日 [ブログ] はまをんさん -
霧島池巡り/不動池
不動池は韓国岳の北東にある、直径約200mの火口湖です。その水は強い酸性(pH-4.5)でしたが、硫黄山の噴気活動の低下と共に酸性度は年々弱まりつつあります。不動池から流れ出た溶岩はおもに北側に流れ、
2013年5月16日 [おすすめスポット] がいがんさん -
霧島~池巡り~
なかなかブログUPがすすみません・・・(/_;)まだGWのネタにさえ突入できない状態・・・(汗とりあえず韓国岳~硫黄山と登って続いて池巡りです。池巡りのスタート地点はここ、硫黄山から下りてすぐの「不動
2013年5月13日 [ブログ] がいがんさん -
12/05/03:九州ドライブ/えびの高原
標高約1200mの高地です。晴天に恵まれたので、霧島山や不動池が美しかったです。P有料(\410)。
2013年5月13日 [おすすめスポット] dukehideさん -
えびの高原 白鳥山北展望台
オープン直後の「道の駅えびの」に行った4月21日、このまま帰宅するのはあまりに勿体無いので、ロードスターでえびの高原に向かうことにしました。最初は、六観音御池を見た時点で引き返そうと考えていたんですよ
2013年5月2日 [ブログ] N.I.L@自宅療養中さん -
えびの高原 白鳥山北展望台 No.1
4月21日(日)、道の駅えびのに行った後、11時過ぎにえびの高原へ着きました。これから少し散策します。↑最初は少しのつもりでした。(^^;)
2013年5月1日 [フォトギャラリー] N.I.L@自宅療養中さん -
南九州の定番観光スポット/えびの高原
南九州の定番のツーリングスポット。霧島最高峰の韓国岳へのメインの登山口があります。昔は硫黄山から温泉が流れ出ていたそうですが、平成4年の地震で枯れてしまったそうです。5年ほど前には近くのえびの高原露天
2013年1月31日 [おすすめスポット] white huskydogさん -
綺麗な池です(^▽^;)/不動池
道路沿いにあるので見学が容易です(≧∇≦)
2008年5月25日 [おすすめスポット] 烈弩さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
645
-
601
-
411
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
309.9万円(税込)
-
ミニ ミニ ワンオーナー レジェンドグレー Oパッケー(北海道)
519.8万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08