- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #乗り心地改善
#乗り心地改善のハッシュタグ
#乗り心地改善 の記事
-
「備忘録」リアの足回り(車高調)を調整する\(′▽′)/(ショック側の全長合わせ)
なんだかんだで3回目(?)のリア足回りの調整です。ネットを徘徊していると、64、17系全車のリア足回りの調整方法なる物を発見('ω' ;)。自分が設定した方法が間違ってる(資料内容が加味されていない)
昨日 [整備手帳] てる~ちゃんさん -
サスペンションリフレッシュ...BMW Z3 B4ショック&マウント関係
本日のお客様...BMW Z3 尾張小牧ナンバー前回のご来店時にタイヤの交換。今回のリクエストは、サスペンションのリフレッシュですね。現在使用中のサスペンションはオートリファインの車高調整キット。既に
2025年8月2日 [ブログ] 大人の秘密基地エルフさん -
YOKOHAMA GEOLANDAR SUV 225/55R18
ホイールとセットで着いていたタイヤで、型式がG055Eなので新しい方のタイプだと思われます。街乗り中心なので静粛性が高くストップアンドゴーの繰り返しがスムーズで快適です︎︎👍🏻︎︎前に履いていたグ
2025年8月2日 [パーツレビュー] pino_さん -
チャヤガレージ トランクフロアダンパーバー
史上最強の補強パーツトランクフロアダンパーバー※チャヤガレージ開発!自作トランクバー&ヤマハパフォーマンスダンパー(COXボディダンパー)を一体化させた補強と防振対策の合体パーツです。トランクバーはハ
2025年7月30日 [パーツレビュー] チャヤさん -
AutoExe Street Sports SUS.Kit
走りと快適性のバランスが良いと評判のオートエクゼ車高調。ディーラーのスポーツフェアで10%引きしてくれるとの事で購入しました。取り付けてまだ100km程度しか走っていませんが、多くの方が書かれている通
2025年7月29日 [パーツレビュー] しろくまるさん -
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース
乗り心地改善を目指して購入しました。新車時にGRブレースは取付してましたが、慣れてしまい、効果がわからない状態でしたので、TANABEさんのアンダーブレースを試してみたく購入しました♪赤いパーツが購入
2025年7月27日 [パーツレビュー] capastar2さん -
トヨタ(純正) 純正流用パフォーマンスダンパー(リア用)
2025年7月 プリウス20にレクサス CT DAA-ZWA10 タワーバー CT200H バージョンC 2ZR-FXE 214 48691-76020を純正流用して取り付けしました。目的はフレーム補
2025年7月24日 [パーツレビュー] 茄子の栄養素さん -
AUTO PRODUCE A3 フロアアンダーサポート
ボディー補強第四弾 そして補強の最後はAutoproduce A3 のフロアアンダーサポート走行距離 14700kメーカー説明には「フロアの捻れを抑え、SGP本来の性能を最大限に発揮します。」結果は、
2025年7月23日 [パーツレビュー] Oyaji Racerさん -
AUTO PRODUCE A3 ツインクロスメンバーサポート
ボディー補強第二弾はAuto produce A3 の ツインクロスメンバーサポートリアのロアアームサポートを取り付けた後、高速で+50k位スピードを上げた時に段差や補修跡等でフロント側が若干浮く感じ
2025年7月23日 [パーツレビュー] Oyaji Racerさん -
トヨタ(純正) 純正流用パフォーマンスダンパー(フロント用)
2023年8月、プリウス20にパフォーマンスダンパーフロント用(レクサス CT DAA-ZWA10 タワーバー CT200h バージョンC 2ZR-FXE 214 48691-76010)を流用して取
2025年7月21日 [パーツレビュー] 茄子の栄養素さん -
SPOON リジッドカラー / リジカラ
やはり皆さんのレビューは本当でした😮ほとんどの人の感想として↓・乗り心地が良くなった・ハンドリングが良くなった・車体が剛体化した・直進安定性が良くなった・ミニ本来の硬さはやはり残ってるけどしなやかに
2025年6月14日 [パーツレビュー] MINI LOVEさん -
ハイトダウンサポーターを付けるより・・・?
キャラバンやハイエースの乗り心地改善策にリーフスプリングに仕込む「ハイトダウンサポーター」というのがあるらしい。メインのリーフスプリングとヘルパースプリングのすき間に仕込んでヘルパースプリングが効く状
2025年6月11日 [ブログ] 迦陵頻蒼さん -
TEIN EnduraPro PLUS フォレスター【SK9/SKE】
プレミアムリプレイスメント、ワンランク上のショックアブソーバがコンセプトの純正形状高性能ショックアブソーバ。海外ラリーからフィードバックしたハイドロ・バンプ・ストッパー(H.B.S.)も搭載し、フル乗
2025年6月4日 [パーツレビュー] TEINさん -
ダウンサス 汎用ラバースペーサー取付
ダウンサスの乗り心地改善のために汎用ラバースペーサー取り付けてみました。効果のほどはよく分かりません!(追記)しばらく乗ってみましたが効果ありです!乗り心地がマイルドになりました。若干ですけど
2025年5月24日 [整備手帳] TUMOさん -
ハスラータフワイルド
車検の代車に同じカラーのタフワイルドが来ました。写真は嫁特派員撮影なので微妙に斜めです笑段差でガツンとくるやつはしれっと改善されてるみたいですね。これならノーマルの足回りで問題無しと特派員は申しており
2025年5月23日 [ブログ] かさぼうさん -
ヤフオク トラクションUPブラケット
新エッセにはブリッツの車庫調ZZRをセレクトしましたがリアショックのストローク全長が10cmと純正形状ショックと比べたら当然短くなるので、少しでもストローク幅を長く取れるようにブラケットを取り付けてみ
2025年5月23日 [パーツレビュー] D@i-chan (だいちゃん)さん -
ヤフオク トラクションUPブラケット
【再レビュー】(2025/05/23)以前の取付方法ではブラケット固定ボルトがすぐに緩んでガタツキが出るので一時取り外していましたが、取付方法を変更したところガタツキも出ず本来の性能を発揮できるように
2025年5月23日 [パーツレビュー] D@i-chan (だいちゃん)さん -
SEV / ダブリュ・エフ・エヌ エアーバルブキャップ
本当に不思議な商品ですが、取り付けるだけで乗り心地が変わります。荒れた路面、道路の段差、マンホールなどを通過するときの突上げが軽くなります。イメージで言うと、道路の舗装を修理したような段差を超えるとき
2025年5月19日 [パーツレビュー] Lの一族さん -
除電ナット移設しました
スタビリンク下部につけた除電ナットを再び元の上のほうに移設しました。メーカー推奨?の下部だと私の場合ステアリングレスポンスが超絶悪い(遅い)ためです。下部につけて400KMほど走った感想は上記のステア
2025年5月18日 [整備手帳] フィット_エアーさん -
バンプラバーカットで乗り心地改善っ!!もぅ何度めかの先人の教えに、謹んで乗っからせていただいた♪
みんカラの整備手帳を徘徊しているウチに、乗り心地に不満はないけど、こういうネタが大好物すぎて、気付けば新品のカッターを買っていました。バンプラバーはやわらかい素材ですが、ショックアブソーバーの伸縮部を
2025年5月18日 [整備手帳] エニムザクさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
1501
-
399
-
376
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
DSオートモビル DS4 純正ナビ/サンルーフ/シートヒーター/ベン(三重県)
617.7万円(税込)
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 禁煙 登録済未使用車 純正8型バックカメラ(大分県)
299.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/05
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04
-
2025/08/04