- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #冷却効率
#冷却効率のハッシュタグ
#冷却効率 の記事
-
t-racing フロントブレーキ冷却ダクト
t-racing フロントブレーキ冷却ダクト2021/07 取付け 5,195km同時施工:・t-racing リアスリットディスクローター・ACRE CIRCUIT PADS Formula 800
2024年7月28日 [パーツレビュー] 如月 ☆ S660&COPENさん -
ダイハツ(純正) クーラーパッキン A・B・C各種 88578-B2380ほか
次にご紹介するのが前項からの続きとなりますが、ラジエターフィン(コンデンサーフィン)の両脇に貼り付けるスポンジ各種です。これももう熱や消雪材等で破損しボロボロになっていました。意外と劣化したスポンジの
2024年5月5日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
大人の遊び。インタークーラー対決!
備忘録:250,642km振り返るとインタークーラーを装着して12年の月日が流れ当時は入手困難だったアイ専用インタークーラーも今は当たり前に市場に出回っているそんな時代背景を語りつつ海外製格安インター
2024年1月29日 [整備手帳] style_plusさん -
ラジエーターフィン補修
ちょくちょくナンバープレートを外して走るのですが
2023年5月29日 [整備手帳] 火野どーらさん -
夏前にエアコンの効きを良くしましょう🎵
昨年の夏前に、関東感電倶楽部でエアコンの冷却性アップ・エアコンロスを少なくする方法を御紹介させて頂きました☺️ざっと復習の意味で、関連リンクを記します。①エアコン コンデンサー・配管静電気除電やりまし
2023年3月12日 [ブログ] コッペパパさん -
クランクケース 吸気口拡大(/・ω・)/
我がアドレスV100ちゃんには不思議なパーツが純正で付いてます🤔クランクケースカバー内を冷却させる為の吸気口...(;'∀')いうなればプーリー周りが熱を持ちますので強制的にプーリーフェイスのファン
2022年12月8日 [整備手帳] こいんさん -
冷却効率アップ⁉︎
たかがスポンジ、されどスポンジ。予想以上の効果があって驚きました。取付方法や更なる効率アップを目指した小加工など、詳しくはYouTubeにて公開中です。https://youtu.be/jNkHENV
2022年6月21日 [ブログ] Yuma ユーマさん -
エアコン冷却効率アップ?
オイルキャッチタンクを取り付けていて、ふと思いました!エアコンの低圧側配管って、むき出しでいいのかと・・・住宅用のエアコンは断熱材で覆われているのに、車用はなぜ配管むき出しなのか?ましてや熱いエンジン
2019年7月10日 [整備手帳] おぴよさん -
ダイハツ(純正) ターボ車用 ラジエター・シールプレート 88362-B2311
【再レビュー】(2018/09/19)前項とともにご紹介しています、エアコン冷却用のラジエターフィン(コンデンサーフィン)の周囲に貼り付けられている各種スポンジ類。何度か交換しているものの再びボロボロ
2018年9月21日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
ダイハツ(純正) クーラーパッキン A・B・C各種 88578-B2380ほか
【再レビュー】(2018/09/19)この部品のみ過去すでにボロボロになって取り換えたことがあるので、新たに掲載しないつもりでしたが、今回エアコンを大幅にリフレッシュして機能回復させたので、再度ここに
2018年9月21日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
不明 ブラックメッシュグリル
ABS製の全面メッシュのラジエーターグリルとアイラインのセットです。FK8はバンパー下段の開口が、インタークーラー、上段がラジエータへと導かれるようにシュラウドが配置されており、320馬力を発生するエ
2018年6月28日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
ダイハツ(純正) ターボ車用 ラジエター・シールプレート 88362-B2311
次項とともにご紹介しています、エアコン冷却用のラジエターフィン(コンデンサーフィン)の周囲に貼り付けられている各種スポンジ類。4年半・ほぼ150000kmの走行にてもうボロボロに。取り付け場所によって
2017年7月6日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
I/Cとボンネットの隙間を塞ぐ
先日のオマケ画像にあった、I/Cとボンネットの隙間を塞ぎます。使用したのは、ダ〇ソーのすきまテープ。厚さ 8㎜、幅 15㎜、長さ 5m一応注意書きには、「湿気のある所、常に50℃以上の高温になる
2016年10月26日 [整備手帳] SUZYキャットさん -
オートサービスモリ SRオリジナルウォーターアウトレットパイプ
クーリングの高効率化の為交換。サーモが開いた時に出来るだけ抵抗を少なくしてあげた方が、ラジエターに行く水流を増やせるはず。どう考えても純正の形状は苦しそう。水温が上昇しても下がり方が違う気がします。老
2014年9月14日 [パーツレビュー] よこスケさん -
冷却効率UPを目指して・・・・・・
こんばんは^^。台風の影響でずいぶん雨が激しく降っています・・・・・。大雨と暴風が何事もなく収まって欲しいのですが・・・・・・。・・・さて、今日は↑のブツを愛車に取り付けました^^。雨が降っていたので
2014年8月9日 [ブログ] だまちゃんさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ スリムスパイラル
MITSUBA製ホーン、スリムスパイラルです。特徴としては取り付けに必要な厚みが41.5mmと薄く、純正ホーンの置き換えスペースが狭い車種にも対応できるように造られているコトです。音は500Hzのホー
2014年8月9日 [パーツレビュー] だまちゃんさん -
ホーン取り付けによる冷却系の効率化
CL1の純正ホーンは「バンパービームから少しはみ出して」取り付けられています。その分コンデンサやラジエータに風が当たる量が減っているコトが考えられます。わずかな面積かも知れませんが、バンパービームの後
2014年8月9日 [整備手帳] だまちゃんさん -
冷却効率と圧力損失どっちを優先?
いきなりですがタイトル通り悩んでますちょっと前に前置きi/cを購入したら、パイピングの一部欠品というヤフオクトラップにひっかかりパイピングだけ作ってもらうかどうか悩んでたのですが…面倒くさくなってもう
2013年4月29日 [ブログ] ハラチャンさん -
ASTROPRODUCTS (アストロプロダクツ) ラジエターフィンストレイナー
飛び石などで曲がってしまった、ラジエター、エアコンコンデンサー、ぶち当てて潰してしまったエアコンエバポレーターのフィンを修正する為の工具です。樹脂製の為、アルミのフィンを傷付けにくいです。フィンピッチ
2013年2月15日 [パーツレビュー] ty2ty16さん -
トラスト GREDDY ラジエーター ブリーザータンク
ラジエーターが純正のままだったので、手軽に冷却効率を上げられるかな?と思って取付してみました。(^∀^)b最も、ローテンプサーモも併用で取付しているので効果の程は不明ですが、水温が夏場の渋滞でも85℃
2012年12月7日 [パーツレビュー] MIYAKICHI_1016さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
459
-
1004
-
672
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー ワンオーナー AppleCarPlay 禁煙車(京都府)
436.0万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車(岡山県)
244.2万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
356.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08