• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2019年6月21日

エアコン冷却効率アップ?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オイルキャッチタンクを取り付けていて、ふと思いました!
エアコンの低圧側配管って、むき出しでいいのかと・・・
住宅用のエアコンは断熱材で覆われているのに、車用はなぜ配管むき出しなのか?
ましてや熱いエンジンルームの中を通っているので、むき出し配管は冷却効率の低下になるのでは?
2
とゆ~ワケで、家庭用エアコン配管の断熱材を2m買ってみました。
コレを車のエアコン配管の低圧側に巻きます。
使用したのは内径16mmφでしたが、13mmφの方がヨカッタかもしれません。
3
私の車は、コンプレッサーからの低圧側配管が、一度バンパー裏を通り助手席側へ戻ってくる構造となっています。
なので、それら配管に断熱材を巻きます。
断熱材に切り込みを入れて配管に巻き、アルミのブチルテープで固定します。
4
アルミのブチルテープ貼り付けて固定完了?
5
フロント側からバッテリー下までです。
バッテリーを外せば、もう少し巻けそうでしたが、面倒だったのでコレで省略(汗
6
一番熱を受けそうな左バンクのエキゾーストマニホールド側は、たったのコレだけしか巻けませんでした。
いろいろと配管類を外せば、もう少し巻けそうでしたが、こちらも面倒だったのでコレで終了~!
後はどれ程効果があるのか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

塗装した中古バンパー組み立てて取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:58:32
NHP10 ロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:23:44
駆動バッテリー冷却ファンのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 07:35:18

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation