- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #星雲
#星雲のハッシュタグ
#星雲 の記事
-
オリオン大星雲がここまで撮れた
オリオン座の季節が終わる前に可能な限り撮ってみようと思って...この所3日程無風快晴の夜だったので一眼と望遠で挑戦していました(残念ながら先日買った望遠鏡は重すぎて赤道儀が使えないので日本でヘビー級赤
2025年3月12日 [ブログ] TYPE74さん -
オリオン大星雲試しに撮ってみた
手持ちの機材で裏庭からどれくらい撮れるかと思って挑戦していました。冬の間しか見えないオリオン座ですが中央の3つある星と4辺の下側の間に思いっきり明るい星雲「オリオン座大星雲(M42)」があります。双眼
2025年2月8日 [ブログ] TYPE74さん -
こんなのも撮れました
電視望遠鏡Seestar S50での撮影テスト画像、第2段です。こぎつね座のM27亜鈴状星雲。これが5分少々で撮れたのには驚愕を禁じえませんでした。くどいようですが、月齢13のあかあかとした月夜だった
2023年10月28日 [ブログ] じゃこうねずみさん -
オリオン座大星雲
星雲撮影に初挑戦。誰でも撮れるといわれているオリオン座大星雲M42を📸自宅ベランダにて400mm望遠レンズで手持ち撮影してみた。素人レベルだが撮れて感動。キリトリセカイ鳥が羽を広げている様に見えるそ
2023年1月27日 [ブログ] たけふみさん -
12月の星撮り --- 星雲と機材テスト。
久しぶりのブログ更新になります。週末のサイクリングも、都合が合わなかったり天気が良くない日があったりでいつもより距離が伸びませんでした。例年ならこの時期は飲む機会が多いので、その分、運動するようにして
2021年12月29日 [ブログ] koichifunさん -
11月の星撮りラストはオリオン大星雲。
月が変わって新月気になりましたが、あまり星撮りが捗っていないので、先月最後に撮影したオリオン大星雲とその画像処理のお話でも...。この星雲と前回のブログでご紹介した銀河(NGC253)を、11月28日
2021年12月7日 [ブログ] koichifunさん -
11月後半の星撮り --- 冬の星雲シーズン到来。
11月後半は月が明るい時期ですが、27日の下弦の月以降は月の出も遅くなり、多少は暗くなるので星雲などの天体を撮る好機です。この時期には前のブログに書いた19日の部分月食がありました。月末に撮影が立て込
2021年12月4日 [ブログ] koichifunさん -
11月前半の星撮り --- M33の撮り直し。
11月の新月は5日でしたが、なかなか長時間晴れる夜が無くて、1つの対象を少しずつ撮り貯めるという方法を取らざるを得ない日々でした。10月最初にさんかく座銀河(M33)を撮った時に、ガイドエラーが赤経と
2021年11月18日 [ブログ] koichifunさん -
10月後半の星撮り --- 旬な銀河と星雲。
10月後半は月が明るくなる時期ですが、天候は前半より恵まれていて、銀河や星雲を撮影することができました。タイトル画像はその成果ではなく、ボツ作品です。これを撮影したのは満月の3日後の23日夜で、自宅の
2021年11月1日 [ブログ] koichifunさん -
9月の星撮り --- 例年になく不作でした。
5月以降、6ヶ月連続で新月期の天気が悪い日が続いています。星撮りを始めてこんなに出動機会が少ないのも初めてです。タイトル画像は前回の星撮りブログであげた「象の鼻星雲」の写真です。初めてN.I.N.A.
2021年10月5日 [ブログ] koichifunさん -
8月後半の星撮り --- 自宅で惑星と機材テスト。
8月後半は、先に上げた8月30日のブログのように、出動したものの天体撮影できずに雲が広がるタイムラプス動画の元となる写真を撮っただけでした。その前の27〜29日も雲が多い夜でした。中でも28日がベスト
2021年9月3日 [ブログ] koichifunさん -
8月前半の星撮り --- 後編:今月最後かも?
今回は8月9日の出動での成果を中心としたブログです。タイトルにあるように、その後、ずっと天気が悪くて出動も自宅での星撮りもできていません。星撮りを始めて、5月以降、新月期が連続して天気が悪いのも初めて
2021年8月25日 [ブログ] koichifunさん -
8月前半の星撮り --- 前編:久々の出動。
大雨関係のブログが3つ続いたので、天気が良い日の星撮りのお話を。とは言っても天候が優れず、天体写真らしきものは2つだけ。他はカメラレンズを使った星野写真になります。新月期は5月以降、天気が悪くて空振り
2021年8月20日 [ブログ] koichifunさん -
7月の星撮りは寡作でした。
8月になってしまいましたが、7月の星撮りのまとめです。例年の梅雨明け直後は天気が良い日が多いのですが、今年はハッキリしない天気が続いています。日中晴れて気温が上がっても、夕方から曇ってくるなど、星撮り
2021年8月2日 [ブログ] koichifunさん -
6月後半の星撮り --- 悪天候で新作は1枚だけ。
6月の後半は晴天が長続きせず一度の出動も無いままでした。去年は梅雨の時期でも1日くらいは長時間晴れる夜があったのですが、今年の梅雨は前半から雨が降らずとも雲が多い日が続いています。この先1週間も曇りと
2021年7月5日 [ブログ] koichifunさん -
6月前半の星撮り --- コンディションに恵まれず。
梅雨の最中の6月前半の星撮りの成果をご紹介します。一部は5月の末に撮っていて、画像処理をせずに放置していたものもあります。ちょうどその頃からホタル撮影とその写真の現像・合成でパソコンがフル稼働していま
2021年6月18日 [ブログ] koichifunさん -
3月前半までの星撮り。
前回の星撮りブログの後、2月27日の夜に満月を撮ろうととしたのですが、タイトル画像のように空全体が薄曇りで朧月でした。2月の星撮りはこれが最後と思っていたところ、翌日28日はこの日だけ晴れていて、月が
2021年3月17日 [ブログ] koichifunさん -
2月の星撮り後編 --- 春の銀河と初物の星雲。
今月の星撮りの後編です。今月は新月期(12日前後)は8、9日の夜が晴れて、9日が最良の条件でした。前回上げたオリオン座の2枚の画像はこの夜に撮ったものでした。タイトル画像はもっと広角で冬の大三角を入れ
2021年2月27日 [ブログ] koichifunさん -
2月の星撮り前編 --- 新しいソフトのテストを兼ねて。
遅くなりましたが、今月の星撮りの成果を紹介します。まずは前半から。後半は次のブログで。今シーズンの冬は雪や雨が多く、晴天が長続きしない上に、新月の12日や翌日の13日は雲が多くて出動する機会がありませ
2021年2月23日 [ブログ] koichifunさん -
1月の星撮り --- 定番の星雲と銀河。
今年は年が明けてから雪や雨の日が多く、中々星撮りが捗りませんでした。今日も夜半から曇りで明日には雨とのことで、ここまで撮った写真をご紹介します。13日の新月の夜に晴れれば、雪が残る道を通っての出動も考
2021年1月25日 [ブログ] koichifunさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
744
-
519
-
516
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アウディ RS Q3 RSエキゾーストシステム/ダンピングコント(東京都)
665.0万円(税込)
-
マツダ CX-3 衝突被害軽減ブレーキ 360°モニター(栃木県)
248.4万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19