- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #設備
#設備のハッシュタグ
#設備 の記事
-
三角停止表示版を設備(o^^o)
トランクに置いといて損はないかなと思いました何で最初から設備されてないんでしょうかね😅
2024年5月2日 [ブログ] D.P.b?さん -
土日は、忙しくなりそうです。
家の設備の老朽化に伴い、相見積もりを取るべく、土日で販売店を何軒か回ります。😃その合間に、スマホの機種変更。かみさんと買い物など天気、晴れれば良いなぁと思ってます。
2023年11月17日 [ブログ] レクサス350さん -
入れ替え
設備の入れ替えをしました。やはり機械なので突然壊れたりしますよね。いやーいきなりの出費💦💦これからも対策しつつ、がんばりまーす!名古屋城プライベートセルフ洗車場宜しくお願いいたします。https:
2023年9月10日 [ブログ] アップリケポケットさん -
ゲレンデ情報が少な過ぎるよ!
ハイシーズンだってのに雪降らないからスキー場は降雪機で頑張っているみたい…天然雪がいいんだけどね~今週末のゲレンデを探してみるも、昨日今日のゲレンデ情報がない…毎日Blog更新など、以前は最新情報があ
2023年2月16日 [ブログ] 320i.maxiさん -
トラスコ 爪付ジャッキ
メーカーさんが使ってたのが便利そうだったので真似して買いました。設備設置時に固定用の敷き板を咬ますのに使います。普段工場で使ってるアルミ製低床ジャッキでは壁際等レバーのストローク確保しにくい所では使い
2022年7月28日 [パーツレビュー] のーきさん -
庭エア配管補修vol.04
庭エア配管補修のその後です。一か所だけエア漏れしてました(^_^;)ホースバンドを調整したら止まりました。両端のエアホースも生きていました。ひとまず良かったです。twitter→https://mob
2021年4月6日 [ブログ] しびはげさん -
庭エア配管補修vol.03
取りあえず両端はエアホースを残しました。配管レイアウトが複雑になりますので。残したところに漏れがあったらまた考えます(笑)コンプレッサ側は物置外隣で物置内からホースを引っ張ってきて接続します。塩ビ管が
2021年2月5日 [ブログ] しびはげさん -
庭エア配管補修vol.02
基本的には長さ測って、切って接着しての単純作業です。接着もプラモデル感覚で難しくなかったですけど、ただくっつけば良いのではなくて漏れのないように全周着かなくてはいけないので慎重に塗布しました。何気に4
2021年1月26日 [ブログ] しびはげさん -
庭エア配管補修vol.01
我が家には小さいですがエアーコンプッサがあるのでエアーツールが使えます。ただ駐車場と敷地内真反対の物置の中に置かざるをえなくて遠いんですよね(^_^;)一番初めは20mものエアーホースを使うたびに駐車
2021年1月22日 [ブログ] しびはげさん -
筑波サーキット 設備編
何回も訪れましたが、コース2000だけは入れませんでした。(貸切とかだと入れないかもしれませんね。)なかなかタイミングが合わなかったです。今日は中に入れるとの事なので、大会開催時は入れない場所に行こう
2020年11月17日 [ブログ] ナリタブラリアンさん -
運転免許更新〜!!
誕生日にはまだ少し先ですけど忘れないうちに今日は二俣川の日曜日も当日交付可能な運転免許のセンターで運転免許の更新手続きして交付受けてきました〜!!前回に免許更新をした旧センターとは違い今日は新築の新セ
2019年1月6日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
連休は実家整理でお終い
もう1トン以上ゴミ廃棄しました、フー。しかしさすが元外車屋社長、自宅にもお宝もってます・・・ ①まずはジャッキ、どこかにあるだろうとは思ってたけどここにあったか ②充電器、通販サイトで値段みたらなんと
2017年5月4日 [フォトアルバム] 白眉慎太郎さん -
転ばぬ先の杖 part 2
以前にも転ばぬ先の杖というブログでUPS(無停電電源装置)について書きましたが、今回はサーバーマシンではなく、メイン作業マシンに対して取り付けました。設備投資にどこまでかけるか、というところで前回設置
2017年1月20日 [ブログ] みっち~@Fanksさん -
【積水】水道管の更新【クボタ】
水道管の更新で交換したのだが交換で出た廃材がまた古いブランドなので記録しておいた。今は無きハマパイプ(シーアイ化成)知らない人もかなり多いと思う、今の設備屋さんは知らないもん!もっと高齢な職人ならひょ
2016年7月29日 [ブログ] 長潟和郎(NAGATA)さん -
【JR】改修中の天王寺駅【西日本】
JR天王寺駅改修作業です。普段は天井が張られているので見れないですが、工事中は見れてしまいます。ネットが張られてるのは火災報知器天井板を破って穴をあけてしまうと、火災報知器が落下しないようにしているの
2016年2月1日 [ブログ] 長潟和郎(NAGATA)さん -
続・設備改良の下準備
先週の続きで今週も休日出勤をして設備改良の下準備ですf^_^;前回はモーター類の移動の準備で今回は高さの位置を変えるのでそれに合ったながさのVベルトの設定が目的。回転軸部をバラして事前に用意してた延長
2015年6月15日 [ブログ] ゴ(=゚ω゚)ノマさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ピクシスバン CDオーディオ 衝突軽減装置 スマートキー(愛知県)
149.9万円(税込)
-
スバル サンバートラック 衝突被害軽減システム/パワステ/エアコン(千葉県)
86.7万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20