- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #調整式スタビライザーリンク
#調整式スタビライザーリンクのハッシュタグ
#調整式スタビライザーリンク の記事
-
αチューン 調整式スタビリンク
皆さんの「乗り心地が良くなる!」という評価に期待して自分も購入、取り付けしました。でも20〜30mm?ぐらいのローダウンスプリングでのダウン量ではあまり必要無かったかもです😅スタビライザーの水平度は
2022年7月25日 [パーツレビュー] ヘロヒロさん -
Bellezza / CSマーケティング 調整式スタビライザーリンク
フロントスタビライザーリンクフィットハイブリッド GP5調整式D-MAX DMSLL230M10 set調整幅は285㎜~355㎜ロッド長は230㎜車高調交換後、気になったのは道路の継ぎ目のゴトッ感(
2022年4月3日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
スタビリンクの交換と調整で乗り心地改善出来ました!
車高調取り付けの際、時間が無くてスタビリンクは純正をそのまま使用していたので、付属のスタビリンクに交換しました。
2022年2月8日 [整備手帳] kkk@エポックさん -
調整式スタビライザーリンク
調整式スタビライザーリンクに交換しました。
2022年1月15日 [整備手帳] たけやん64さん -
いっぴん屋・K-JGK.COM 調整式スタビライザーリンク(リア)
今取付けている調整式スタビライザーリンクが経年8年越なので、予備として購入。純正比30㍉短く出来ます。
2022年1月4日 [パーツレビュー] すっとんさん -
調整式スタビリンク交換
11月末にディーラーへエンジンオイル交換を実施した際、「社外品スタビリンクのゴムブーツが割けているのでスタビリンクの交換が必要です。」と言われました。家に純正品を保管しているので・・・と丁重にお断りし
2021年12月27日 [整備手帳] あさり03さん -
アルファチューン 調整式スタビリンク
TEIN HIGH.TECH にEndura Proで満足していましたがやっぱりスタビリンクも調整式に変えちゃいました。元々純正+20mmのスタビリンクでしたがさすがにHIGH.TECHがフロント40
2021年12月9日 [パーツレビュー] ka28さん -
異音対策 スタビリンク&ブッシュ
予てより後輪付近からカタカタという音が気になっていました。コンバーチブル故、幌のフレーム関連で不安定なパーツが数多くあるので、それが原因ではないかと半分諦めています。しかし、みんカラでスタビリンク、ス
2021年9月5日 [整備手帳] yone86さん -
D-MAX 調整式スタビライザーリンク(HONDA ステップワゴン/RP5)
調整式のスタビリンクです。足回りに追加しました。フラット感が増したかんじです。
2021年6月13日 [パーツレビュー] HONDAfreedno1さん -
D-MAX 調整式スタビライザーリンク
乗り心地改善第三弾ローダウン時のスタビライザー角度を補正し、スタビライザー本来の性能が発揮されるはず😅先日購入のスタビライザーと一緒に交換予定です。CUSCOと迷いましたがこちらの方が調整幅が広いの
2021年6月9日 [パーツレビュー] かみゆめさん -
αチェーン 調整式スタビライザーリンク
リアシート下あたりからの異音解消のため、スタビリンクを交換しようと思ったのですが、どうせならと調整式にしました。第2世代クーパー向けリア用はなかなか見つからなかったので、仕方なく本製品を選びました。写
2021年6月5日 [パーツレビュー] yone86さん -
調整式スタビライザーリンクに交換
リフトアップをしてスタビライザーの取り付け角度がズレたので、スタビライザーリンクを調整式の物に交換して補正しました。スタビライザーリンクはKTS製の物にしました。走行距離:59537km
2021年4月30日 [整備手帳] 72.WARRIORさん -
スタビリンク&スタビにもアルミテープなんです(笑)
そういえばタイヤ交換のついでにスタビリンクとスタビライザーにも、いたずらしたのね(・∀・)
2021年3月15日 [整備手帳] こいんさん -
ナギサオート 調整式スタビライザーリンク
エルの時もナギサオートの調整式スタビライザーリンクを使用していたので同じ物を購入しました。調整は3cmで行いました。乗り心地が良くなって満足!
2020年4月18日 [パーツレビュー] ガンちゃん∞さん -
NAGISA AUTO 調整式スタビライザーリンク
ナギザオートの調整式スタビライザーリンクです。20アルファード用でブーツ破れのジャンク品を格安で購入し、部品商からブーツを購入してブーツ交換をして取り付けました。スタビライザーが水平になるように調整し
2020年2月1日 [パーツレビュー] ちゃんりゅー@ブレマスおじさんさん -
調整式スタビリンクに交換(フロント・リア)
10万km記念事業として、多くのご協力によりヘタった足回りを刷新して参りましたが、最後の作業になってようやくDIYしました。αチューンの調整式スタビリンクです。丁寧な解説書どおりに組みます。シャフトの
2018年6月20日 [整備手帳] や な ぎさん -
KTS / カインドテクノストラクチャー 調整式スタビライザーリンク
【再レビュー】(2018/02/25)最近走行中にフロント周りからポコポコと異音がしDのサービスさんに同乗(運転)して貰い音の原因を探していたらスタビリンクが怪しいと。で、リフトアップして貰い確認した
2018年2月25日 [パーツレビュー] すいむさん -
ナビック (navic) 調整式スタビライザーリンク
画像はNavicさんのHPから拝借車高調整時にスタビライザーの角度を適正に調整出来るようにする部品スタビライザー本来の仕事をさせるためのパーツです今後の調整時に必要になってくると思っての導入です
2017年11月18日 [パーツレビュー] 白ハムさん -
KTS / カインドテクノストラクチャー 調整式スタビライザーリンク
もう一社の方はボールジョイント部分が金属色だけどメッシュホースに合わせてブルー+ブラックになるようKTS製をチョイス。純正車高のスタビライザーと同位置になるようDにて取付依頼したら純正比約+20mmで
2017年7月9日 [パーツレビュー] すいむさん -
ローファースポーツ取り付け その4 スタビリンク調整
スタビリンクの長さを調整する。純正の長さは325~330mm。ローファースポーツが26mmダウンなので、20mmくらい伸ばせば良いはず。
2017年5月14日 [整備手帳] みやあんさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハリアー 禁煙 登録済未使用車 純正8型バックカメラ(大分県)
299.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
169.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/07
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06
-
2025/08/06