- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #費用対効果
#費用対効果のハッシュタグ
#費用対効果 の記事
-
試作 付けるだけアーシング
フィット用とは違う、スズメッキされていない銅線のみバージョンのエレクトリックディスチャージャー模倣品(・∀・)スズメッキ銅線との比較の為に作りました。作り方は以前と一緒ですが、更に手間を省いた横着品で
2020年8月24日 [パーツレビュー] 蒼焔さん -
試作 付けるだけアーシング
エレクトリックディスチャージャーを模倣して作ってみたオリジナルアイテム(・∀・)アーシングケーブルの芯材(スズメッキ銅線)のみを圧着端子でカシメただけのお手軽品です(笑)従来のアーシングはケーブルを介
2020年8月24日 [パーツレビュー] 蒼焔さん -
不明 マフラーアース
燃費向上??針金2本をこうやって捩っただけで強度バツグン、ニッパーで切り難くなるしたんなる針金がカッコよくなるwきつく縛ると振動が伝わるのでゆるく巻いているだけです。電気的にショートさせればOKなわけ
2019年10月20日 [パーツレビュー] 整備士の息子さん -
TIMEそれは・・・時代が本気で走る喜びを置き去りにしていく
懐かし話☆親父がディーラー社員だった事もあり子供の時から車が大好きでした。中学生から愛読書は「ホリデーオート」と「ヤンマガ(ビーバップ最盛期)」。そのままだったらこんなカッコいい♪車に乗ってたでしょう
2019年2月15日 [ブログ] もりひろさん -
寒い〜
寒い〜〜〜会社に行くのに特に遅れたわけじゃないが急ぎで家を出て……寒い………慌てて出たから………ネックウォーマー…忘れた〜!!まあ仕方ない乗換え駅の…駅ナカのコンビニで現地調達……………?!まあ洗い替
2017年12月1日 [ブログ] もぐもぐもぐさん -
費用対効果(笑)
こんばんはー☆( ̄▽ ̄)うーん、相変わらず・・・ ※画像:Instagramよりご拝借ネタの鮮度を逃す日々・・・(苦笑)忙しいのはともかく、他にも原因が・・・ ちょっ
2017年8月1日 [ブログ] 瑞旭@ちゃきさん -
Auto parts Sunrise ブレーキパッド 8B-5254W リア用
通販にて購入。某メーカーのクォリティも捨てがたいのですが・・・今回は費用対効果を追求し、「低ダスト」と謳っている類で用いられるNAO材で構成されているパッドをチョイスしました(笑)。一応、高品質との事
2017年8月1日 [パーツレビュー] 瑞旭@ちゃきさん -
インドネシアタイヤメーカー ATR
Economist ATR-K 195/40R17 81V XL後輪に履かしてたダンロップのルマンが驚異の摩耗且つキャンバー角のせいで内減り&ワイヤー出現により右後輪がパンクしたので左右とも交換しまし
2017年7月1日 [パーツレビュー] myoさん -
APR Stage1
APRstage1ノーマルのGTIにAPRstage1をインストールした、個人的なレビュー◎ もちろん体感できるレベル!確実に速くなっている。◎ ドカン!!というような変化はないが、インストールしたシ
2017年3月27日 [パーツレビュー] BARRELさん -
STI ギヤシフトレバーASSY(6MT)
※写真はお借りしました。STIはノーマルでもシフトは十分ショートですが、さらにショートにすることができ剛性感もアップする、ということで、こちらのパーツを納車時から取り付けました。試乗車との比較ですが、
2017年2月18日 [パーツレビュー] Ron Fさん -
費用対効果
近年「コストパフォーマンス、略してコスパ」なんて言葉がよく使われているようですが、いくらでも費用つぎ込める身の上ならともかく、そうじゃなければ、こういう発想は避けて通れないんじゃないでしょうか。ヴィッ
2016年5月8日 [ブログ] 並盛りジョニーさん -
最近の安全装備に疑問?
数字的な根拠が見つけられないので感覚だけでしか言えないのですが・・・。例えば、エアバック。これがステアリングやダッシュボードについたおかげでどれだけの人が助かったのか?昔なら重大な事故だったのが、軽傷
2015年7月20日 [ブログ] 相模道灌さん -
【キャリパー塗装】視覚的効果絶大!みくみくチューン?【してやんよ】
17インチへインチアップしたのはいいけど、中が純正のサビサビキャリパーってのもなぁ・・・と、ホイールを履く前から考えてましたが、さすがに「新しいキャリパーほしい」なんてよう嫁に言わんし・・・(ーoー
2015年3月30日 [整備手帳] yuuliさん -
DIXCEL EXTRAspeed
normalpadがまだ在りましたが 慣れてくるとまっさら止まらないので…文字が見えるチラリズム (笑)
2014年8月21日 [パーツレビュー] とむちゃきさん -
痛車制作日記業者打合せ篇
どうも、最近仕事7割趣味3割のラン姉さんです。前回の業者選択篇で業者選びのコツを書きましたので、その続きでもあり打合せ篇の入口でもある話を書いていきます。何だかんだ言っても極論言えば「予算(お金)」で
2014年8月18日 [ブログ] 鈴木 蘭さん -
痛車制作業者選択篇(長文乙)
どうも、○投げ歴6年の中堅痛車乗りのラン姉さんです。業者打合せ篇に入る前に、○投げしたいけど何処に頼めば良いのか判らんって人が多いと思うので自分の知ってる範囲ではあるが業者選択する際のポイントを幾つか
2014年8月15日 [ブログ] 鈴木 蘭さん -
早いお帰り
雪国のさとうさん察しの通りの、純正水冷式オイルクーラーです。ちなみにsti等で採用されている7段コアではなく、サンバー用の3段コアを選びました。油圧確保が理由です。結論「付けられますが、費用対効果を考
2014年7月20日 [ブログ] もちょさん -
【雑記】 費用対効果を考えてみる
ども、俺です。本日無事に、デミオの1年点検が終わりました。思っていた金額の倍かかったわけですが、それでも修理して乗り続けることを選びました。やっぱり、古くてもこの車が好きだから。それが理由です。で。職
2013年11月24日 [ブログ] SS(エスエス)さん -
ないる屋 エアロアンテナカバー
みなまで言いますまい。”何かが三倍”の称号。ネタ臭全開でも、なにげに GRBインプ用。アンテナなんてぶっ刺さればどうにでもなるんです。フッ、認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものは・・・発注か
2013年7月15日 [パーツレビュー] えぃぞぅ@ekZEPHYRさん -
費用対効果。
どうも、3日ぶりにオイル量みたら思っていたより減ってたよorz@ぼんじんです。前回見たときがHのちょっと下だったのが、今日見たら半分よりチョイ上程度まで減ってました。。。で、とりあえず土曜日に一度ショ
2012年12月19日 [ブログ] ぼんじん@CU2Wさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
711
-
497
-
493
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
279.6万円(税込)
-
スズキ アルトワークス 4WD ターボ 社外AW 5速MT(茨城県)
146.3万円(税込)
-
日産 デイズルークス 衝突軽減B アイドリングストップ ドラレコ(兵庫県)
99.9万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19