- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #車検場
#車検場のハッシュタグ
#車検場 の記事
-
ナンバーの再交付申請を…
フロントのナンバーが傷だらけなので…車検のタイミングでナンバー再交付申請をして来ました。前後ペアで無くても良いとの事だったので、1枚だけ申請で金額は990円〜納期は1週間で、保管は1ヶ月。ひと月経過し
2025年5月17日 [ブログ] Toshi@G12(=alfisti)さん -
来年4月から車検を受けられる期間が延びます
来年4月からは、有効期間満了日の「2か月前」から車検を受けられるようになります。車検の混雑緩和と整備士の働き方改善のためらしいです。(^ω^)https://www.mlit.go.jp/report
2024年10月23日 [ブログ] Sekiaiさん -
ユーザー車検の長い一日
ヘッドライト がロービーム検査になってからは車検を受ける前に必ず民間の予備検査場でヘッドライトの光軸調整をしてもらっています。ロービームは検査で不合格になる車が圧倒的に多いです。こんなイメージの検査ラ
2024年8月3日 [整備手帳] suzume3さん -
仮ナンバー……
トホホです。
2023年10月24日 [ブログ] 中嶋飛行機さん -
【N-BOX】人生初、車検場へ行く
車検証ステッカーを毀損してしまったので、再交付手続きへ行く。向かった先は、軽自動車検査協会です。簡単に言えば、軽自動車の車検場です。到着。窓口で聞いて、手続きをします。再発行されるまで、場内を少し見学
2023年2月17日 [ブログ] ターボリアンさん -
ついに路上復帰!
今日・明日と仕事の予定が空いたので、テーマの路上復帰(一時抹消→新規登録)に行って来ました。昨日、再び区役所へ行って仮ナンバーを借りて来ました。出発前に装着。ここで灯火類の再確認。すると、ナンバー灯が
2022年12月15日 [ブログ] =masa=さん -
ユーザー車検へ行ってきました
前回の整備手帳で行った24ヶ月点検記録簿をもって、ユーザー車検へ行ってきました
2021年10月9日 [整備手帳] nossy@346さん -
ユーザー車検に行ってきた。
■構内構内での検査は10分程度であっけなく完了。構内入場時に自身が「初心者です」と伝えれば、検査官の方々もそれ相応に対処してくれます。
2018年11月20日 [整備手帳] ※もんさん -
継続検査完了
アルファードの継続検査へ行ってきました。継続検査は2年振りでしたが、受付方法が変わっており車検証右下に印字されているQRコードを読み込めば受付完了してしまうという簡単さ!年々簡単になっていきますね。1
2018年11月6日 [ブログ] 喜代門さん -
トルネオ車検
母のトルネオが車検だったので検査に行ってきた。ついに20周年。あっちこっちガタはあるもののまた2年乗れると許可が下りた。走行距離は9万5千。そろそろタイベルやらないとまずいな・・・
2018年1月12日 [ブログ] WING☆R34さん -
ナンバーの地名
車のナンバープレートに書かれている地名は数あれど、袖ヶ浦ほど知名度の低い地名はないよな(^_^;)失礼だがダサいと思われている地名よりも、どこか分からない地名の方が良いかもしれない(笑)
2017年10月20日 [ブログ] WING☆R34さん -
継続車検
初めての継続車検をなるべくお金をかけないように自分で整備して通そうと思いまして…あらゆる部品を新品に変えて今住んでいるところの車検場に持っていきました。今回は継続車検に加えて5名→2名乗車へ構造変更を
2017年10月7日 [ブログ] 来夢(らいむ)さん -
白ナンバー(ラグビーナンバー・図柄ナンバー)の入手
ラグビーナンバー(白ナンバー・希望ナンバー)を受け取りに行って来ました。交付に必要なものは、①受付番号とQRコード(事前に特設サイトで必要事項を申請し、入金することで、後日メールで送られてくる)②使用
2017年4月18日 [整備手帳] アルジジさん -
ディーゼル規制解除後の住所変更
昨年末、ディーゼル規制を解除するために大阪の「エコみやび」さんでDPF等を使わない対策を施工してもらいました。今日は西三河検査場で住所変更を実施してナンバー変更をします。
2017年1月31日 [整備手帳] オレサマさん -
簡易人間光軸調整
昼間に土壇場での簡易光軸調整です。調整場所は選びませんが、出来れば車検場内駐車場の一番はじがベスト。人に見られてると、緊張して足が震えてしまうのでお勧めしません。光軸調整テスターのモニターは脳内にあり
2015年12月1日 [整備手帳] 晴耕雨読 はまかぜさん -
封印交換♪
おはようございます、キョロです!!最近リアナンバープレートの封印側の留めネジが緩んできたので、車検場に交換しに行ってきました。手続きは簡単で、すぐ封印を取付けられたので行って良かったです♪ (*^_^
2015年3月8日 [ブログ] キョロ@ZC33Sさん -
ユーザー車検の不思議。
本日、陸運局でRCZの初車検をしました。いわゆるユーザー車検です。検査手数料は1,800円。用紙代が20円。あと重量税が24,600円。で、おしまい。やってみると安いんです。一発合格を目指し、いざ検査
2014年4月8日 [ブログ] Mr.P(ピー)さん -
ユーザー車検は!/神奈川運輸支局湘南自動車検査登録事務所
車検は最近ここで!ユーザー車検をしています。我こそは!って方はどうぞ!!(^ ^)
2013年12月20日 [おすすめスポット] J'sGRACEさん -
名義変更 備忘録
必要書類(自分で行くとき)自分が用意するもの車検証印鑑証明書実印相手委任状印鑑証明書譲渡証明書以上。
2013年8月1日 [整備手帳] HΛL@TAKAさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スペーシア スズキ保証付 軽自動車 セーフティサポート(大阪府)
197.0万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登済未使用車 衝突軽減 JBL 後席モニター(愛知県)
729.8万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07
-
2025/08/07