- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ジネッタ
#ジネッタのハッシュタグ
#ジネッタ の記事
-
親子で早朝奥多摩ドライブに…
2台で奥多摩にドライブに行ってきました。奥多摩湖ダム道の駅都民の森3連休最終日でしたが、早い時間に移動したので渋滞も無く気持ちいいペースで走れました。
昨日 [ブログ] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ジネッタG12 交換部品関連
ジネッタG12のオーナーになって20年強納車直後の懐かしい写真振り返ると、普通に乗れる現在の状態に仕上がるまでに部品交換、修理、追加工等で、車両購入価格以上にお金を注ぎ込んでしまいました。燃料ポンプの
2025年10月11日 [ブログ] Toshi@G12(=alfisti)さん -
AP Racing CP7381-OE80-SF
AP Racing レース/ヒルクライム用クラッチCP7381-OE80-SFBDGエンジンを個人輸入した時にエンジンビルダーが選択したクラッチは…ツインプレートのCP7382-CH80-SFでしたが
2025年10月7日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
NISMO 燃料ポンプ
区分はNISMOとなっていますが、NISMOタイプ。ヤフオクでNISMO(U-SHIN、旧自動車機器)の燃料ポンプそのものの写真の製品が有ったので購入しましたが…全くの別物が届きました。目安吐出量:約
2025年9月29日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ジネッタ オイル交換 @17,000km
前回は15,996kmで、今回はjust17,000kmオイルは過去イチお気に入りのTac⭐︎Mine 匠15w50オイルフィルターは、この赤いやつにしました。前回の交換から1,004km
2025年9月22日 [ブログ] Toshi@G12(=alfisti)さん -
RACETECH ブレーキリモートバランサー
ジネッタG12にブレーキリモートバランサーを取り付けました。純正でも前後のバランス調整は可能ですが、今後はタイヤの太さや銘柄を変えても都度バラさず手元で調整が可能となりました。以前よりも少しフロント寄
2025年9月17日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
DARE G4再検証
ここのところ4月からほぼ水色号ばかり乗っていたけど、今日は久々にオレンジで出撃。水色号が身体に馴染んでいたのでいろいろとその違いについて解説していく。大きさは同じだけど、水色号より室内が広く感じる。シ
2025年9月8日 [ブログ] ペキン渡辺さん -
Ginetta ブレーキバランス調整
フロント用とリア用それぞれにマスターシリンダーが有るジネッタ。前後ブレーキのバランス調整は、この部分をバラして行います。前だけビッグキャリパーにしたり、マスターのサイズを大幅に変えたりすると調整しきれ
2025年8月28日 [整備手帳] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ジネッタG12の重心位置は…
ジネッタG12の重心位置は、前軸から1.355m・車重:590kg・前軸重:240kg・後軸重:350kg・ホイールベース:2.285m前軸から重心位置までの距離:X(m)とすると…X=(後軸重×ホイ
2025年8月26日 [ブログ] Toshi@G12(=alfisti)さん -
オイル交換 1005mile
やっと慣らしが終わったのでオイル交換のため工具とオイル持って秘密基地へ
2025年8月23日 [整備手帳] ペキン渡辺さん -
WILWOOD POWERLITE CALIPER
【総評】車重が600kg程度のジネッタにはこのキャリパーで充分すぎる制動力が得られます。ダストブーツが無いキャリパーですが、(半年に1度位のオーバーホールで)ピストンの固着無く使用出来ています。フロン
2025年8月16日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
無メーカー エアホーン
aliexpressで購入した600円ほどのラッパ…他のエアホーンのコンプレッサーと組み合わせて見ました。音質はなかなか良い感じです。https://www.youtube.com/embed/wTp
2025年8月10日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
エアホーンの音質比較〜
エアホーン2種のサウンド比較を…Amazonで2000円ちょっとで購入した中華製エアホーン サウンドそしてFIAMMのSerie 3000 サウンド工業製品としては中華製の方が良かったりして?でも趣が
2025年8月10日 [ブログ] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ジネッタ用 ラジエター風の整流板
ラジエター通過後の熱風をスムーズにボディー下に流せば、先に作ったリアディフューザーとの相乗効果で、(ボディー下の)流速が上がってダウンフォースが増えるかも?と思い、整流板を作ってインストールしました。
2025年8月3日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
SMITHS smiths(スミス) スピードメーター
REVOTECの速度センサー(SS34-1)と組み合わせて使用しています。100Φ/80Φ、140/180/240/280kmのオプションがありますが…購入したのは100Φ、240kmあまりジネッタを
2025年7月23日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
HELIX HLX55-1002
HELIX製オーガニック材のクラッチディスクDia :184mm、Spline Dia:7/8”、No of teeth:20メタルクラッチの挙動が唐突で駐車場でスライドして左右の車に当てちゃいそうな
2025年7月22日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ジネッタG12 フレーム補強 (Part0)
ジネッタG12のフレームはこの様になっていると思います。中心部分が弱そう?オープンカーのフレームそのものですね!
2025年7月22日 [整備手帳] Toshi@G12(=alfisti)さん -
MOCAL 水温計
MOCALの水温計 Φ52@2011恐らくRaceTech社の製品とFace違いと思われます。※RaceTechの方が約4,000円程高価MOCAL製はメーカーロゴが無く、その他のSmithsのメータ
2025年7月18日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
セブンでジムカーナ
7/20 つくるまサーキット那須で開催されるJMRCジムカーナチャンピオンシリーズ•JMRC千葉東京シリーズでSLWクラスがクローズドクラスとして併設されます。今回はなんと2クラス設定。いつものSLW
2025年7月15日 [ブログ] たつや6さん -
奇妙なヒストリー
水色号の履歴がいろいろわかってきた。奇妙なことに、当初の車体は1965年式のRound Tube G4であった。最初のオーナーはハロルド・ロビンソンで、この車は彼の父ジャック・ロビンソンから21歳の誕
2025年7月8日 [ブログ] ペキン渡辺さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
407
-
686
-
376
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
353.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 軽バン CVT 衝突被害軽減システム クリ(大阪府)
121.3万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 快適利便パッケージ ディスプレイオーディ(岐阜県)
424.9万円(税込)
-
日産 デイズ バックカメラ アイドリングストップ 衝突軽(滋賀県)
139.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/10/15
-
2025/10/15
-
2025/10/15
-
2025/10/15
-
2025/10/15