- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #C-STN77
#C-STN77のハッシュタグ
#C-STN77 の記事
-
荷重の向き(ノーマル編)
ギアの位置と加減速。それぞれの状況で各シャフトやベアリングにどのような向きでスラスト荷重がかかるのでしょうか、ちょっと考えてみました。この画像についてですが、「赤」で囲われているのがファーストモーショ
2012年11月9日 [フォトギャラリー] さるこじさん -
荷重の向き(ストレートカットギアキット編)
前回のノーマルミッションに対し、ストレートカットギアキットを組み込んだ場合の各シャフトにかかるスラスト荷重はどうなるのか考えてみました。まず、1速加速時。元の画像はヘリカルギアの1速加速時のままですが
2012年11月9日 [フォトギャラリー] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その40
シャフトに1stギアの軸となるブッシュを差し込みます。圧入ではないので手ではいるはずです。
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その41
ギアボックスにギア類を組み込む前にその下のセレクター関係を組み込みます。まずはセレクターシャフトとそのスリーブから。ギアボックス底の横穴があります。
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その39
2ndギアのリテーニングワッシャーが定位置まで押し込めました。上面の溝をつついてリテーニングワッシャーを回転させると・・
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その37
ミッションのメインシャフトを組み立てていきます。作業し易いようにメインシャフトを万力で咥えています。ひとつづつ部品を組むごとに画像を残してみました。各ギア、ベアリング類、ボークリングは新品を使用します
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その38
3rdギアが取り付けできたらシャフトをひっくり返して万力に咥えます。2ndと1stギアはこちら側から組みます。
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その42
セレクターフォークを組み付けます。セレクターフォークはシンクロスリーブとの摺動部に磨耗が見られたので今回新品を用意しました。画像は3rd/4thギアのセレクターフォークなのでコの字型の部分が中段のセレ
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その46
メインシャフトとファーストモーションシャフトのでかいナットを締めます。まず、シャフトの回転をロックさせるため、セレクターシャフトを手前に引っ張ってセレクターの動きをフリーにしておきます。
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その47
ナットが締まりましたのでロックタブを起こします。
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その45
前回の組付けで忘れていたものとは・・直径が大きいほうのレイギアスラストワッシャーです。(銅色のディンプルがあるやつ)コイツを先にギアボックスにスタンバイしておかないとレイギアを降ろしてから装着すること
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その43
セレクターフォークにメインシャフトを乗せただけの状態です。シャフトが突き出ている穴にメインシャフトを支持するベアリングを装着します。
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん -
エンジンを弄ろう その44
メインシャフトとファーストモーションシャフトのベアリングをギアボックスに装着し、両シャフトが1本の軸になりましたが、当然ファーストモーションシャフトとメインシャフトは繋がっていないので別々に回転しなけ
2012年11月9日 [整備手帳] さるこじさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
524
-
360
-
344
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー 純正ナビ/ACC/ドライブレコーダー/バックカ(千葉県)
349.4万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
314.9万円(税込)
-
トヨタ アクア ディスプレイオーディオ 全方位カメラ(滋賀県)
249.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ BMWライブ・コックピット ACC レーン・デ(岐阜県)
339.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/18
-
2025/09/18
-
2025/09/18
-
2025/09/18
-
2025/09/18