- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #CAP33
#CAP33のハッシュタグ
#CAP33 の記事
-
何もいじっていないA4の暗電流はいくらでしょうか?
ドラレコ等の社外電装品は一切取り付けずに吊るしの状態で納車させたので、この車には工場出荷状態のデフォルト値でどれぐらいの待機電流が流れているか納車直後に測定しておきます。この情報は後で駐車監視モード付
2025年3月1日 [整備手帳] だじょーさん -
HELIX CAP33
再レビューになります。以前はトランクまで引っ張ってきたプラスとマイナスのブロックに、CAP33のプラスとマイナスを繋いでましたが、説明書に記載のノイズに一番効く繋ぎ方で、プラスをオルタネータのプラス、
2025年1月27日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
HELIX CAP33
定番のオルタノイズ対策です。見た目はただのブロックコンデサなので、取り付けはそれなりに工夫が必要で結構面倒です。ケーブル50cm以内でエンジンの熱影響がなるべく少ない場所に防水を気にしながら設置と…な
2025年1月9日 [パーツレビュー] ヒデ6999さん -
HELIX CAP33 取付け②/2取付け、ラスト
下準備してプラスの配線取り出ししたところですっかり放置してました😅年を越してしまう前にちゃっちゃと取り付けをします。早速バッテリーターミナルのマイナスを取り外して、作業開始です。本体は当初の目論見通
2024年12月31日 [整備手帳] ヒデ6999さん -
HELIX CAP33 取付け①/2準備
オルタ交換のついでにノイズキャパシタとして、HELIXのCAP33を取付けようと思います。何気に端子とか絶縁カバーとか付属品だとイマイチなので、別に準備していきます。まずはキャパシタ側の端子から。ケー
2024年12月31日 [整備手帳] ヒデ6999さん -
オルタノイズフィルター CAP33取付 下準備編
以前からオルタノイズに悩まされてましたが放置してました。そんな中前から気になってた未使用品が半額ぐらいで落ちてたので迷わず購入。helixのオルタネーターノイズフィルターキャパシタてしても使えるみたい
2024年12月29日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん -
オルタノイズフィルター CAP33 取付 車体装着編
前回下準備は終わらせたので早速取付ます。まず、第一にオルタネーターに接続するのでバッテリーマイナスは外した方がいいです。
2024年12月29日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん -
HELIX CAP33
オルタネーターノイズフィルターです。未使用品が半額近くで手に入りました。詳細はメーカーサイトご覧ください。キャパシタとしても使えるみたいですが容量小さいのでユニットの補助としてなら使えそうです。取付は
2024年12月28日 [パーツレビュー] 絶望ビーリーさん -
キャパシタ取付後の音質
ヘリックスのミニキャパシタCAP33付けたので、比較撮影してみました。宇多田ヒカル First LoveCAP33取付後の音質↓https://youtu.be/96EosTjQh-k?si=GTI3
2024年3月25日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
HELIX CAP33
ヘリックスのミニキャパシタ、CAP33付けてみました♪オルタネータに付けたり、アンプ手前に付けたり、いろいろやり方があるみたいですが、私はトランクまで引っ張ってきたバッ直とアースの分岐ブロックに付けま
2024年3月25日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
HELIX CAP33
ヘリックスのキャパ33今まで使ってきたキャパシタの中で一番体感出来たものヘッドユニットの電源に並列に繋ぐと音数が増えるのと、ノイズが減る感じがします。
2022年11月18日 [パーツレビュー] し~もん☆さん -
キャパシタ交換
これまで、ヘッドユニット直前に取り付けてたキャパシタ(NICHICON NT 16v 33000μF)を HELIX CAP33 に交換。CAP33 の評価はかなり良いようですが、静電容量が 33,0
2022年7月18日 [ブログ] hide.kさん -
HELIX CAP33
以前から気になっていたHELIX CAP33をオクで中古品を購入。33,000μFだと大した効果はないかと思っていたが、期待以上の効果にびっくり。1Fのキャパシタ以上の効果があります。ボリュームを上げ
2022年7月18日 [パーツレビュー] hide.kさん -
HELIX CAP33
前車BKMSからの移植です。バッテリーに装着しました。同時装着したコンティヌオとの相乗効果ですが、低速トルクが厚くなり、エンジン音が高くなりました☺️オルタネーターにはアーシング経由で接続していますが
2022年2月12日 [パーツレビュー] syomizさん -
プレマシー フルJLシステム? by麻呂さん 9.10 その4
どんどん いきますよ~♪エンジンルーム引きの画像です。以前ご購入いただきましたオルタネーターノイズサプレッサーのHELIX「CAP33」オルタネーターから遠いバッテリーのそばに装着されておりましたので
2021年7月6日 [ブログ] K2パフォーマンスさん -
AUDIOTEC FISCHER HELIX CAP-33
徘徊してたらポチってた!;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!尚、新品未使用であるとりあえず何処に取付するかは届いてから考えよう(笑)( ´Д`)y━・~~購入価格は送料込2020.12.04 購
2021年1月12日 [パーツレビュー] ダルマ・DXさん -
HELIX CAP33
ヘッドユニットの電源強化に静電容量33,000uF最小内部抵抗1mΩ以下最大印加電圧30V端子ネジサイズ六角穴M5mmネジサイズφ35×100(mm)その他φ35ホルダー付属
2019年8月5日 [パーツレビュー] なつみんさん -
爆弾
今度はヘッドユニットの電源強化ってことで、キャパシタの取り付け。まずゎ本体の充電をしてケーブルを繋ぎヘッドユニットに取り付けて完成!むむっ!ベースの音が出てきたし低音も引き締まり気持ちいい音になってき
2019年7月25日 [ブログ] なつみんさん -
HELIX CAP33
オルタネーターノイズサプレッサー、サブキャパシタとも呼ばれていてオーディオの電源強化にも使われているみたいです。分かりやすい日本語版取説も入ってました。今回はオルタノイズ低減が目的なのでノイズサプレッ
2018年2月7日 [パーツレビュー] ムッツリーニ!さん -
HELIX CAP33
小型のキャパシターです。容量は33000μFと小型です。使ってみた感想としては、・オーディオの音質向上(中低音がしっかりした感じ)・アクセルオフ時のエンブレの効きが弱くなった。・発進加速がスムーズに加
2017年2月17日 [パーツレビュー] あんで、さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクラブマン ワンオーナー プレミアムプラスライン ク(兵庫県)
457.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
426.3万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 衝突軽減B 電子パーキング(三重県)
183.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18
-
2025/08/18