- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #D端子
#D端子のハッシュタグ
#D端子 の記事
-
ノーブランド バッテリーカットターミナルスイッチ(真鍮製)
バッテリーカットターミナルスイッチを交換しました。理由は、ターミナルスイッチを付けてから吹け上がりに元気が無くなった気がするから。(気のせいかも?)Amazonで良さそうな商品が有ったので購入してみた
2025年6月19日 [パーツレビュー] Dash246さん -
ノーブランド バッテリーカットターミナルスイッチ(亜鉛合金製)
バッテリー上がり防止の為です。長期に乗車出来ない事が分かっている時に使う予定。バッテリーは守れますが、時計やナビが全て初期化してしまうのが難点。それでもJAFに頼んだり、バッテリー交換の手間や出費を考
2025年6月18日 [パーツレビュー] Dash246さん -
今更D端子接続…どころではない骨董品復活の巻
今回の引っ越しで傷ついたオーディオラックの右フロント支柱です。(前後の識別はキャスターのロック機構で判断可能。)これがもしリアだったら普段は見えないから放置!…だったんですが、フロントだとやはり気にな
2025年4月24日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
日立Astemoアフターマーケットジャパン (日立オートパーツ) 変換バッテリーターミナルセット DXLSET
購入日:2022.3.15取付日:2022.12.17車両側ターミナルとバッテリー側ポールとで径が異なる場合に使用する、変換アダプターです。バッテリーを 標準のB24からD23へサイズアップするために
2025年3月10日 [パーツレビュー] Raccoさん -
OPTIMA イエロートップ 8073-176(80B24LS)
2個目のOPTIMA イエロートップになります(汗)1個目は、取り扱いを誤ってダメにしてしまったので、再度購入しました。(懲りないヤツです…)AGMバッテリー(ドライバッテリー)です。又、FN2に端子
2024年6月7日 [パーツレビュー] @dryさん -
日産純正 バッテリー台(寒冷地仕様 大型バッテリー用)
ハコスカ純正のバッテリー台のサポート金具です。寒冷地仕様の75Dクラスの大きめバッテリーを載せる時に便利です。
2024年4月24日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
OPTIMA イエロートップ 8073-176(80B24LS)
【再レビュー】(2024/03/24)最初に断っておきますが、バッテリー自体の性能は、非常に高いと思います。しかし、うちのシビック(FN2)との相性が良くなかった為、約2年で性能低下してしまいました。
2024年3月24日 [パーツレビュー] @dryさん -
補機バッテリー交換
アウトランダーGG2W2015型8年半 173,700km走行右 新オプティマ YT-80B24LS(YT-B24L2)国産車用イエロートップバッテリー左 旧純正バッテリー
2024年1月28日 [整備手帳] えだむさん -
OPTIMA イエロートップ YT-80B24LS
アウトランダーGG2W8年半目(走行17万km)の点検で補機バッテリーが劣化しているので交換勧められたのですがDラーの見積もりが6.6万とお高いのでDIYで交換することにしました。端子が太い仕様なので
2024年1月28日 [パーツレビュー] えだむさん -
補機バッテリー交換
今月初めにやった定期点検でのバッテリー測定にて不良要交換!8年半、17万キロ良く持ちました。来月は東北へ遠征もあるので本日DIY交換することにしました。販売店見積66.000円超えるので通販&DIYに
2024年1月28日 [ブログ] えだむさん -
AC Delco SMF55B24LS
AC delco SMF55B24LS10年以上に渡り、持ち堪えてくれた純正バッテリーが、年明け早々の冷え込んだ朝、セルの回りが極端に弱くなった為、ず〜っと先延ばしにしていたバッテリー交換を決意しま
2024年1月15日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
ヒーロー電機 24K板タイプバッテリーターミナル
通電アップと腐食低減のための金メッキを施した、バッテリーターミナルです。謳文句である通電アップによる音響・映像機器のノイズ低減を期待して。D端子用+−セットを購入。ノーマル標準品と形状が違い、プラス端
2023年3月15日 [パーツレビュー] ブライトブルーさん -
着弾したブツを付けるんぢゃ!
2/22ニャーニャーニャーでヌコの日♪に着弾したブツたち😄アストロの商品なんやけど、Yahoo!ショッピングでお値段同じ送料込。って事はPayPayポイントバック分お得やん!♪って事でポチったヤ〜ツ
2023年2月22日 [整備手帳] 大輪山キョウジさん -
ASTRO PRODUCTS バッテリーカットターミナル
作業するときにいちいちバッテリーターミナル外すのが面倒でしたが、これは凄い便利ですね!(緑色が目立ってちょっと嫌ですが…)
2022年12月29日 [パーツレビュー] kunjyuni JDM_CENTURYさん -
不明 バッテリー端子切り替えスペーサ
マツダロードスターRFの標準バッテリーは端子部の径の太いB端子、Panasonic製カオスバッテリーは径の細いD端子となります。バッテリーの交換時にスペーサが必要となるための購入です。材質は鉛・・・値
2022年7月1日 [パーツレビュー] 大十朗さん -
OPTIMA イエロートップ 8073-176(80B24LS)
AGMバッテリー(ドライバッテリー)です。又、FN2に端子変換アダプター無しで取り付け可能な数少ないD端子バッテリーの1つです。OPTIMAバッテリーの中でも、「イエロートップ」はディープサイクルバッ
2022年1月18日 [パーツレビュー] @dryさん -
バッテリーどないしよ…(-""-;)
ワタシのFN2ですが、最近セルの回りが重くなって来た事や、カーナビから「バッテリー電圧の低下」の注意が出る様になりました。そこで、本日ディーラーに行き、ディーラー手持ちのテスターにてバッテリーを点検し
2021年12月5日 [ブログ] @dryさん -
ヒーロー電機 変換バッテリーターミナル
取付日:2021.3.11端子形状の異なるバッテリー(Bタイプ→Dタイプ)を搭載した際に、車両側端子・配線を加工することなく接続を可能にする 中間ジョイントターミナル。バッテリーB→D化目的で、マイナ
2021年3月26日 [パーツレビュー] Raccoさん -
ボディーメンテナンス、ホットウィールなど
昨年にボディーコーティングを施工して丁度1年が経過しました。コーティングと言えど、手入れをしなければ良い状態は維持できないので、今回、磨き傷や付着物を除去し、ボディ表面を整えるボディメンテナンスをして
2020年7月19日 [ブログ] シバスチャンさん -
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT バッテリーカットターミナル B端子用
なぜこれがあるのかというと、ロードスターのバッテリー上がりを少しでも防ごうと、みんカラのブログを参考にして購入しました。ところがロードスターのバッテリー端子はD端子なのにB端子用を買ってしまったんです
2018年12月6日 [パーツレビュー] KONIさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
557
-
481
-
476
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
460.1万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 禁煙 登録済未使用車 純正8型バックカメラ(大分県)
299.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03
-
2025/08/03