- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #VaRTM
#VaRTMのハッシュタグ
#VaRTM の記事
-
カーボン化①ドアハンドルカバーでリハビリ【R172】【DIY】【SLK200】
詳しくはYouTube見て頂けると嬉しいです😆だけどカーボン化の第1段なので整備手帳でもそれなりに説明します。今回はリハビリの為、ドアハンドル奥の小さくて、簡単そうなパーツを選びました✌️
2023年2月3日 [整備手帳] 銀 -GIN-さん -
CR-Xカーボンボンネット製作〜表面製作編〜
ボンネットやエアロ自作というと大体樹脂を塗ってFRPを貼り、また樹脂を塗ってエア抜きをすると言ったハンドレイアップが主流かと思いますが、今回は真空でアシストするVaRTMで製作します。型にカーボンクロ
2022年8月10日 [整備手帳] うすいさん -
CR-Xカーボンボンネット製作〜型取り編〜
CR-Xのカーボンボンネット製作に挑戦してみました。もちろんフルカーボンです。ネットを漁っていても"カーボンボンネット"と言ってはいるものの表面だけで裏はFRPだったり裏骨がついていて満足できる重量で
2022年8月5日 [整備手帳] うすいさん -
カーボンルーフ
強力離型剤ケムリースの塗布完了。表面になるカーボン、8ミリマス開繊。お高い専用スプレー糊で固定カーボンクロスを積層したらピールプライ、ブリーダーネットを乗せバギングフィルムで密封、真空引きリークチェッ
2022年1月30日 [ブログ] へっぽこあるとさん -
【自作】M's Craft フルカーボンデフューザー
初めてVaRTMで作った大物カーボンエアロ。まだへたっぴだしお金なかったんでポリエステル樹脂です。重さ測りわすれた…とりあえず片手で支えられる位軽いです。あくまでデフューザーは整流板で、直接の負圧がか
2021年10月6日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
Ver.4 M's Craftサイドステップ(フルカーボン化) part.4
運転席側も離型してカット。樹脂がちょっと少なかったのかな・・・あんまり上手に出来なかったなぁ。ジャッキで借りにあててカットラインを考えますが・・・感覚的にこの辺ってテープ貼ったら前回とほぼ同じでした。
2021年4月19日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
Ver.4 M's Craftサイドステップ(フルカーボン化) part.3
50℃で2時間+ポストキュア14時間。離型しました。離型は楽なんですが、薄手のピールクロス&メディアを剥ぐのが大変・・・パワー系の作業は苦手です・・・🥲3mmコアマット入れてるので劇的に軽いって事は
2021年4月19日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
Ver.4 M's Craftサイドステップ(フルカーボン化) part.2
随分後回しにされたサイドステップです。前回、木型まで作ってありましたが、こいつだけ塗装するのが億劫で・・・ってことで、リップを塗るタイミングでついでに塗りました。プライマー的に塗ったので希釈多めにした
2021年4月18日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
Lab-CAST バッグフィルム
バキュームインフキュージョンでカーボンエアロ等を作る時に真空パックにする為の専用フィルムです。ピンホールもなく大物を作る時にもエアリークしないです。(ただのビニールシートは結構ピンホール空いてるんです
2021年1月19日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
ChemTrend ケムリース PMR EZ
FRP、カーボン用、皮膜形成型の液体離型剤です。値段が高くてなかなか手を出さなかったんですが、めっちゃ使い勝手が良いです。今までの離型剤・ボンリース:高確率でくっつく・洗濯糊(PVA):ほぼ確実に抜け
2020年11月5日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
DIATEX INFUTAC スプレーのり
VaRTMやらない人には用のないスプレー糊です。主成分がエポキシ?だったかな樹脂硬化に悪影響を与えません。前まで3Mの77スプレー糊を使ってましたが、表面樹脂が半硬化みたいな感じになって型に残っちゃう
2020年11月5日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
AXSON EPOLAM5015 エポキシ樹脂
まだ1回しか使ってませんが…低粘度でポットライフも135分と長くできるのでインフュージョン向きです。手積層は樹脂が流れるので盛りづらいかも。バッグで真空引きするならいいかも?硬化剤は9%から30%で調
2020年10月14日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
AXSON L-400A 積層用エポキシ樹脂
FRP-Zoneで売ってるエポキシ樹脂硬化直後は透明ですが、紫外線で黄変していきます。カーボンの目を見せたい場合は不適かと。常温で16時間硬化って書いてあります。ガラス転移温度が書いてないので加温は何
2020年10月14日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
フルカーボンボンネット製作 Part.11【完成!】
昨日の夜に塗った青リフレ+クリア一部白濁しちゃって「失敗したー・・・」ってテンション下がって帰りました。
2020年9月4日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
フルカーボンボンネット製作 Part.5(表型抜き、裏面型修正と1枚だけ貼り込み)
どうやらウチのロドくん修理もほぼ終わったみたいで、「あとボンネット待ち」って言われました。ヤベーwマスターの納品が遅れたせい・・・(言い訳ってことで今日も夜勤明けでちょっとだけがんばります。硬化はしっ
2020年9月2日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
フルカーボンボンネット製作 Part.3 (型の離型・修正)
夏休みで、相手のご実家お邪魔したりなんやかんや出歩いてまして、1週間ぶりの作業です。まぁ、型の硬化時間としては適切なんでしょう。夜勤明けで寝てから18時から八王子入り。cotaroが遊びに来たので、近
2020年9月2日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
フルカーボンボンネット製作 Part.2.1(裏型取りの続き)
昨日のサーフェス+1プライ目からの続きです。今日はただ積層を続けただけです(汗本来なら昨日の作業ですね
2020年9月2日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
フルカーボンボンネット製作 Part.2(裏の型取り)
本当は表骨を入れる予定でしたが、材料を家に忘れてきてしまったので、ひっくり返して裏面を先に型取りします。この時点でかなり重い・・・フランジのアルミ板を剥がし、アルミテープも抜いていきます。抜けないとこ
2020年9月2日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
フルカーボンボンネット製作 Part.1(表型取り)
本来なら新品純正ボンネットをマスター型にするんですが、いろいろ思うところありFRPボンネットを調達。ま、量産販売するわけじゃないしね。値段は数千円しか違わないです。モノタロウで純正ボンネット買えば送料
2020年9月2日 [整備手帳] みか@NDTurboさん -
フルカーボンボンネット製作 Part.6(裏カーボン貼り込み〜硬化)
10:30に家を出て12時ごろから昨日の作業の続きカーボン2プライ目以降を貼っていきます。骨とナットを取り付けるところ(ヒンジ・ロック部)を補強していきます。#200のUDシートを使いました。編まれて
2020年9月2日 [整備手帳] みか@NDTurboさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
429
-
412
-
380
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
スバル レガシィツーリングワゴン 4WD SDナビ 寒冷地仕様 衝突被害軽 ...(埼玉県)
125.9万円(税込)
-
ルノー カングー 衝突軽減B BSM Bカメラ 前後ドラレコ ETC(京都府)
339.8万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.8万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 LEDヘッドライト アクテ(岡山県)
169.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19