• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月10日

リハビリ山道ドライブ

リハビリ山道ドライブ リハビリ山道ドライブに行ってきました。
これが、走行ルートです。

うち-調布IC-中央道八王子IC-甲州街道(国道20号)-道志みち(国道413号)-御坂みち(国道137号)-柳沢峠(青梅街道・国道411号)-今川峠-松姫峠(国道139号)-甲州街道(国道20号)-中央道上野原IC-高井戸IC-うち


10時前に家を出発、八王子ICで降りて相模湖を目指します。
まずは、80年代ローリング族の聖地、国道20号大垂水峠を走りますが、前をAMGベンツが 30km/h でのんびり走るため、ココは楽しめず。

相模湖駅前交差点を左折してしばらく道なりに行き、三ケ木交差点を右折すると道志みちです。
この街道は、山中湖と相模湖を結ぶ旧街道で、東海道・甲州街道のバイパス道として知られています。
そこそこのワインディングと、そんなに狭くない道幅で、快適な道です。

山中湖に着いたら、湖畔を半周して河口湖を目指します。
河口湖からは御坂みちを北上します、長いトンネルが完成して、峠は旧道になっていました。

国道20号を横切って塩山駅を抜けると柳沢峠です。
ここから先のルートは、20代の頃単車で良く走ったルートです。
so!! さんのブログで、奥多摩というキーワードをみて、ウン十年ぶりにこのルートを走ってみたくなりました。

柳沢峠は、「甲州裏街道」といわれる旧街道ですが、新しいトンネルが出来ていたり、舗装がきれいになっていたりして、ずいぶん快適な道になっていました。
Audi で走っても狭さは感じないので、山道好きな方にはお勧めです。
また、走っている車も後ろから速く走りたい車が来ると、前に行かしてくれるのでとても快適でした(高速道路よりもマナーが良いですね)。

丹波山村で右折して、小菅村を目指します。
丹波山村と小菅村を結ぶのが今川峠です、交通量はほとんどないので意外と快適な道です。
舗装は悪くありませんが、路幅も狭くかなりの急勾配なので、好きな方以外にお勧めは出来ません。

小菅村に着いたら、奥多摩には行かずに、すぐに右折して大月を目指します。
小菅村と大月を結ぶのは松姫峠、いつの間にか国道139号線になっていました。
この道は、昔とあまり変わっていませんでした、典型的な3ケタ国道です。
交通量はほとんどないので意外と快適な道ですが、道幅は狭いし見通しも悪いので、こちらも好きな方以外にお勧めはできません。

松姫峠の展望です・・・
あいにくの曇り空で遠くは見えませんでした。


松姫峠を下りきったあたりで小休止、結構回したのでラジエーターファンが全開で回っています。
上野原IC から中央道に乗って帰ってきました。

納車して初めて山道を走りましたが、前車(B6A4)と比べてハンドリングがすごく良くなりましたね。
前車は、こじるような動作を強いられることがありましたが、そんなことは全くなく、非常に素直に曲がってくれます。
エンジンマウント位置の見直しとスポーツディファレンシャルが効いているのでしょう。

本日の走行記録
走行距離 326km
走行時間 7時間30分
平均速度 44km/h
平均燃費 7.5km/L




見え方はかなり良いです。
トンネルに入ったときの暗順応が早くなりました。
ブログ一覧 | 流浪 | クルマ
Posted at 2011/06/10 22:42:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年6月10日 22:53
結構山道が多いルートですね!

でも楽しいかも(^.^)

やはりSはパワーもありブレーキも安心ですか?
コメントへの返答
2011年6月11日 2:56
単車小僧だった20代によく走りに行ったルートなんですよ、温故知新です(笑)

オーバーランするとアブナイのでハードブレーキングはしないこともあるのでしょうが、ブレーキに不安はありませんでした。

上りコーナーの立ち上がり時のパワーは快感です。
2011年6月10日 22:57
リハビリにしては丸一日のドライブ、いきなりハードですね(^^)

さすがS4は山道でも楽しそうですね♪

おつかれさまでした☆
コメントへの返答
2011年6月10日 23:26
一度走り出すと止まるのが面倒な奴なんです。
でも、ちょっとはしゃぎすぎました(笑)

もう少し重さをもてあますかと思っていましたが、予想以上に曲がるので楽しかったですよ。
2011年6月10日 23:10
物凄く楽しそうな走行ルートですねぴかぴか(新しい)(^o^)

自分もよく走りに行く道が沢山出て来たのでブログ見てたら走りに行きたくてうずうずして来ちゃいました(≧ω≦)

ご一緒して走りに行来たかったですo(^o^)o
コメントへの返答
2011年6月10日 23:30
どちらかというと単車向きではありますが、楽しいルートですよ。

塩山からは、雁坂トンネルを抜けて秩父方面に向かおうか迷いましたが、こちらのルートにしました。

リハビリなので、見え方等いろいろ確認中です、全快したら行きましょう。
2011年6月10日 23:34
リハビリ運転で、この走行(笑) 大丈夫だったようですね♪

トンネルに入ったときの暗順応が早くなられたというのは、運転における安心感激増ですね。

その調子で順調な快復をされてください。
S4君も喜んだことでしょうね!
コメントへの返答
2011年6月11日 1:08
昔から、乗ると長距離な奴なんです。

こっちは、震災の影響でトンネル照明が減光されているんです。
手術前は、減光されていると怖かったのですが、今日は怖さを感じずに走れました。

私のS4は「君」じゃないんですよ、「女王様」と呼ばれています。
その理由はSだからです。

女王様は今日もご機嫌でした。

噂によると・・・箱根までいらっしゃるとか、私も日曜日に時間があったら箱根に行ってみようかな。
2011年6月10日 23:59
恐れ入りました。
楽しまれたようで、なんだかホットしました。


拝見して、今度行ってみようと思いました。

学生のころ、友人がおそらくその辺りや、つくば方面に行っている話を聞かされてました。
なんだか、懐かしい名前がいくつかあったので(笑)

コメントへの返答
2011年6月11日 1:17
久々の女王様を堪能しました。

20代の頃は、峠・林道・酷道マニアでした、地図を見て県境の道を塗りつぶしていました。

柳沢峠は、奥多摩側から行っても、塩山側から行っても快適に走れると思います。

松姫峠は、かなりタイトなコーナーや道が悪いところがあるので、車高を見直した後に行くことをお勧めします。
2011年6月11日 2:52
やっぱりかなりハードなコースですよね!?

A5(株)には厳しいですよね・・・。

このコースをバイク(R1200GS)で走ってみます。
コメントへの返答
2011年6月11日 11:22
全線舗装なので、A5(株)に厳しいということはないと思います。

今川峠・松姫峠はセンターラインなしなので、気を遣うのは確かです、コーナーもかなりタイトな箇所があるので、リッターバイクだとパワーがありすぎるかもしれません。

柳沢峠は、4輪・リッターバイクとも快適ですよ。
塩山から奥多摩のルートだと、急に上って、延々とゆっくり下る感じです。
2011年6月11日 3:00
Pootaroさん 
リハビリにしてはハードすぎますよ~!(笑)
お体ご自愛下さいね!

・・・でも暗順応が良くなったんですか!
コメントへの返答
2011年6月11日 11:26
眼球以外は元気なんでつい・・・(笑)

手術は、硝子体混濁の除去もしました。
乱暴に言ってしまうと、眼球の中をクリーニングをしたので、光がよく届くようになって、その結果で暗順応が良くなったのだと思います。
2011年6月11日 6:21
もはや、リハビリの域をこえていらっしゃる気が…(笑)

楽しまれたようで何よりです♪
コメントへの返答
2011年6月11日 11:28
確かに、ちょっとはしゃぎすぎたかもです(笑)

楽しかったですよ。
2011年6月11日 7:26
これで完全復帰ですね!

女王様も喜んでいますね。
コメントへの返答
2011年6月11日 11:30
視力の完全安定を待って、運転用眼鏡を作って完全復活です。

女王様はご機嫌でした。
だいぶ足が柔らかくなってきました。

今日は雨なので、明日あたりステッカーを貼付したいと思います。
2011年6月11日 9:49
こんにちはです
リハビリお疲れさまでした
リハビリとは思えない走行距離に回復の良さが伝わります

このリハビリコースは機会があれば走ってみたいですね
特に甲州裏街道は興味津々です(*^_^*)
女王様のように過激に攻めることはできませんが
ゆっくりと景色を眺めながら走ってみたいですね(^^ゞ
コメントへの返答
2011年6月11日 11:38
眼のシェイクダウン無事終了って感じです。

甲州裏街道は、都内では通称「青梅街道」です、ずいぶんと快適な道になっていてびっくりしました。
渓流沿いを走る部分があったりして、景色も楽しめる道です。

私は、攻めるタイプではないんですよ、リズムよくコーナーを抜けていくのが好きです。
2011年6月11日 12:04
術後の経過も良いみたいでなによりです。

小生も最近はPCのモニタ-見すぎで・・・

かすんできまして、流石にPC時は眼鏡要るなと。

リハビリ兼ねたドライブ楽しく出来て、良かったですね☆
コメントへの返答
2011年6月11日 12:57
経過は予想以上に良好です。

年に一度くらいは、検眼して自分の視力を把握しておいた方が良いそうです。

開放感のあるドライブは気分が良いですね。
2011年6月11日 15:11
山道が楽しめる!しかも相当に早そうですね( ^_^)/~~~

AUDIは本当に進化しましたね!

私も女王様のコックピットでもてあそばれたいです〜!
コメントへの返答
2011年6月12日 2:11
スコーンと頭がインに入っていくのには驚きました。

何やっても女王様は余裕です(笑)
2011年6月13日 12:41
初めまして(o*。_。)o
ドライブ 山道でググったらこちらにたどり着きました。

素敵なルートですね!

山道ルートを探しておりましたので参考にさせて頂きますm(_ _)m
コメントへの返答
2011年6月13日 13:12
はじめまして。

私が好きなルートなんです。

開発の助けになれば幸いです。

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation