• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月10日

2012 走り初め

2012 走り初め この年末年始は、「諸行無常」というか何というか・・・いろいろとありました。

まずは、暮れに飛び込んできた突然の訃報(涙)、そして、年始にも訃報が(涙)。

これは気分転換が必要です、そういえば、年明けてから車動かしていません。

今日は仕事始めは延期して、疾走始めにしました。
霞を喰って生きている、プータローだからできる業です(笑)。

さて、どこに行こうか・・・「寒くなったら伊豆へ」と言う格言がありますので、伊豆半島一周ドライブにしました。
伊豆だったら路面凍結はないでしょう

朝10時頃家を出て、東名道で一路、沼津ICへ
修善寺を経由して、土肥に抜けて西伊豆、または下田というのが定番のルートですが、それでは当たり前すぎるので、駿河湾沿いのルートを選びました。

相変わらずこのルートは良いですね、アップダウンとワインディングが気持ちいいです。
駿河湾越しに見える富士山は西伊豆ならではの光景です(運転を楽しんでしまったので写真はありません)

松崎町手前の仁科漁港でお昼にしようと思っていたのですが、お目当ての店はお休みだったのでノンストップで下田を目指します。

松崎から下田へ行くには、マーガレットラインを行くのが定番ですが、それでは当たり前すぎるので、蛇石峠を経由して行くことにしました。
蛇石峠は、単車小僧だったときの定番ルートなのです。
ちょっと狭めですが問題ありません

いいブラインドですね


下田で車を止めてお昼にします、伊豆なので当然寿司、「地魚貝にぎり」にしました。
(親切な女将がネタの名前を書いてくれました)


昼食後少しノンビリしていたら、3時をまわっていました。
冬は日の入りが早いですからね、暗くなるまでもう2時間もありませんので先を急ぎます。

稲取周辺では車窓から、太平洋に浮かぶ伊豆大島が見えます。


先を急ぐといいつつ、伊豆高原で寄り道したりするわけで


伊豆に来たら必ず走る、定番中の定番「椿ライン」を箱根に向かって登る頃には、真っ暗になっていました。
これだけ真っ暗な椿ラインを走るのは初めてだったので、どうなることかと思いましたが、結構気分良く走ることができました。
真っ暗だったので、椿ラインの走行中写真はありません。

ホイール・タイヤとスタビリンクの効果でしょうか、女王様は良く曲がるし、挙動が上品になりましたので、かなり扱いやすくなりました\(^◇^)/
練習中の、持ち替えをしないステアリングワークが決まれば、運転がかなり楽になりそうです。

大観山まで登った後は、箱根新道・西湘バイパス・新湘南バイパス・横浜新道・第三京浜と乗り継ぎ、帰宅しました。

最後の写真は、西湘バイパス走行中に撮った月です。
月が鮮やかだったので撮ってみたのですが、なかなか、目で見たようには撮れませんね。

ブログ一覧 | 流浪 | 日記
Posted at 2012/01/10 23:34:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年1月10日 23:54
Pootaroさんと女王様が峠に戻ってきた!
良かった、良かった・・・。
やっぱりPootaroさんは峠が似合います。
でもさすがなルート選択ですね!
私なら沼津漁港で丸天にまず引っかかって(笑)、
修善寺を抜ける真ん中の道路を突っ切ってチョンボしちゃいます(笑)
コメントへの返答
2012年1月11日 1:05
お待たせいたしました(笑)、今年も疾走しますよ。

ひとりで、ただただ走る分には良いのですが、ツーリングオフを考えると、どすこいさんみたいに、味所をよく知っている方の知識を羨ましく感じます。

みんなで仲良く、知識と力を持ち寄って、楽しく過ごせる世界を作っていきたいですね。
2012年1月11日 0:02
伊豆も走り甲斐がありそうですね。

私にとっては未開の地なので、群馬峠オフ番外編(??)で静岡峠オフを…(笑
コメントへの返答
2012年1月11日 1:17
伊豆は良いですよ。

海あり、尾根あり、峠あり。
魚あり、蕎麦あり、山葵あり。

走りにせよ食にせよ何でもありです。

難点は、休日は道が混むことが多いということです。

静岡峠オフですか、私がわかるのは伊豆だけなんです。
他の、静岡マスターの力を借りてやりましょう。
2012年1月11日 0:15
こんばんは♪
速攻峠走りですね!またほとんど止まってないんじゃないですか?
でも楽しそうな道です(^^)
去年、伊豆に行ったのですがこちらからは東京に行くより遠い気が?します^_^;

リミッターとワンコも乗せてたので、峠を楽しむ余裕もなく帰ってきました(泣)

伊豆一泊?二泊?ツーリングいいですね(^^)
コメントへの返答
2012年1月11日 1:24
ご指摘どおり、下田でお昼以外は止まっていません(笑)
走行距離は 440km くらいです。

たぶん、こちらから南紀白浜に行くよりも神戸の方が近い、というな感じかな。

沼津 or 小田原~下田は、まっすぐ行けば、3時間程度で走れますので、一泊でもかなり遊べると思います。
2012年1月11日 0:53
こんばんは^^

優雅ですねぇ~☆

自営、フリ-ランサ-の特権ですね~♪

好きな車で好きな道をひたすら走る・・・哲学です☆
コメントへの返答
2012年1月11日 1:28
こんばんは。

いやぁ~お恥ずかしい。
その分、安定にはほど遠いですが(笑)

ひたすら走るのは楽しいですね。
哲学ですか…ありがとうございます。
2012年1月11日 6:18
おはようございます。

伊豆半島一周、いいですね。

好きな所を好きなように走れる、自分にはそんな特権ありません。(涙

富士山が好きなんですが、伊豆半島って何処からでも富士山観れるんですか?

行ってみたい・・・
コメントへの返答
2012年1月11日 15:50
こんにちは♪

伊豆は、単車小僧だった頃は月に2度は通っていました。

西伊豆や伊豆中央の稜線からは、富士山を見ることができます。

西伊豆では、駿河湾の向こう側に見えるので絶景です。
2012年1月11日 6:44
伊豆も楽しいですよね~

A1で走りたいなぁ~

pootro号もご機嫌だったのではないですか?

春が待ち遠しいですね…
コメントへの返答
2012年1月11日 15:54
伊豆は良いですよね。

横断すると細い道が多いので A1 を満喫できると思います。

女王様は、ホイール・タイヤ・スタビリンク効果で、さらにご機嫌でした。

河津ではもう、桜祭りの準備をしていました。
河津桜の季節になったらまた行ってみようと思っています。
2012年1月11日 7:50
疾走初め、お疲れ様でした(^_^)

やはり伊豆はいいですね♪

しかし、峠道はMyA6だと重くてシンドイです(-_-;)
コメントへの返答
2012年1月11日 16:00
ありがとうございます。

やっぱり、冬は伊豆ですね♪

確かに、A6 で峠はチト重いかな。
湘南~伊豆の海沿いをクルージングは気持ちよさそうです。
2012年1月11日 8:14
おはよう御座います。

伊豆半島一周ドライブ、お疲れ様です。

新年から峠をせめてますね~♪

こちらは路面凍結、走りも慎重です。
コメントへの返答
2012年1月11日 16:02
こんにちは♪

内陸の峠は、路面凍結が怖いので、伊豆に出かけました。

新雪はまだ何とかなるのですが、凍結は怖いですよね。

春が待ち遠しいですね。
2012年1月11日 8:16
爆走お疲れ様です(笑
やっぱPootaroさんと女王様は峠がよく似合いますね♪

伊豆一周とお寿司ってまた豪華な!
峠は攻めたことないので、のんびりと後を着いて行くしか出来ません(笑
コメントへの返答
2012年1月11日 16:05
カルク流してきただけです、爆走なんてしてませんよ(笑)

お洒落な都会も似合うんですよ。

伊豆に行ったら、やはり地の魚です。

後ろなんていわずに、先頭でよろしくお願いします(笑)
2012年1月11日 8:31
お疲れさまでしたm(__)m

悲しい出来事や嫌な出来事は走って忘れましょう^^

私も速度は出しませんが^^いろんな所に行って、動物と会ったり、優しい人にあったり^^

凄い偶然だし、ホントにその時だけの出会いだけど、それが凄く癒されるひと時です^^

宮ヶ瀬でお会い出来るの楽しみにしています^^

気軽に声かけていただけると嬉しいですよろしくお願い致しますm(__)m
コメントへの返答
2012年1月11日 16:09
こんにちは♪

そうですね、気分転換には走るのがいちばんです。

「あのときに、あの場所に」っていう偶然てありますね。

体調は如何ですか?
宮が瀬でお会いできるのを楽しみにしています。
2012年1月11日 9:35
お疲れさまです!

ウチの子、通勤(平日)の往復12km以外は殆ど走ってないな・・・

走行中に綺麗な月を撮れたら神ですよ♪

コメントへの返答
2012年1月11日 16:11
こんにちは♪

私は、通勤で乗ることがないし、普段は電車なので、わざわざ乗る機会を作らないと置きっぱなしになっちゃいます。

月がブレていないので、良くできた方だと思います。
2012年1月11日 9:43
お疲れ様です♪

静岡の峠は少し山に入った方になってしまうため、次回の海・港オフの近辺では、あまり良いところ無いのですが、短い距離のポイントは通る様に考えてま~す。
あとは景色と海の幸をご堪能頂ければ…と思っております!

また詳細ご連絡致します!
コメントへの返答
2012年1月11日 16:13
こんにちは♪

そうですよね、静岡の峠って、山梨や長野の県境の方ですよね。

ご配慮ありがとうございます。
静岡魚オフ期待しています。

よろしくお願いします。
2012年1月11日 10:24
平日に伊豆半島ぐるりと出来るなんて
裏山っす~ 下田のお寿司屋さんの
名前宜しかったら教えてくださーい!
すごい旨そう(滝涎
コメントへの返答
2012年1月11日 16:30
平日にウロウロできないと Pootaro という名前が泣きますので(笑)

ウニと〆鯖はサービスです。

お寿司屋は、伊豆急下田駅至近の「下田 大漁」です。

検索してみたら、食べログにありました。
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22002046/dtlrvwlst/2763765/
2012年1月11日 12:42
こんにちはです♪
ホイール&タイヤ交換によるフットワークの各段な向上
ブログからも、ひしひしと伝わりますね
いろいろな事がありますが、女王様との峠での対話が一番の特効薬でしょうか(^^ゞ
こちらは春先から始動です♪
コメントへの返答
2012年1月11日 16:32
こんにちは♪

フットワークは驚くほどよくなりました。
すごく落ち着きました。

こうして、気分転換できるだけで幸せなことですね。

始動したら教えてくださいね。
2012年1月11日 16:00
伊豆もバイクツーリングの定番でした。松崎の方もよく走りに行きました。

スタビリンク・・・私も次はこれをインストールしようと思ってます。
コメントへの返答
2012年1月11日 16:38
やはり伊豆はバイクツーリングの定番ですね。

下田と松崎を結ぶマーガレットラインは路面も良く気持ちいいですね。

スタビリンクは、動きがシャッキリするので、イチオシです。
一方、そのダイレクト感を堅すぎると思う方もいるみたいです。
2012年1月11日 16:50
ストレス発散爆走伊豆半島一周ツーリング、お疲れさまでした。

現在、スタッドレス装着のためワインディングロードは躊躇します(汗;

人生もワインディングロードですね。
コメントへの返答
2012年1月11日 18:19
疾走ですよ~爆走してませ~ん(笑)

東京は雪が降っても積もることはまず内ので、365日夏タイヤです。
その分、内陸方面に行くのを躊躇しちゃいます(スタッドレス買おうかな)

「禍福は糾える縄の如し」です。

ビートルズも "The Long and Winding Road" なんて曲を書いていますね。
2012年1月11日 17:11
爆走!?暴走!?伊豆半島一周の旅お疲れ様です
<(_ _)>

西伊豆の戸田まで行く海岸沿いの通りで嫁と上の娘が車酔いした事を何だか思い出しました。

今度伊豆に行く時は熱川の錦にも寄って見てください

鯵のタタキが絶品でした。

今年もよろしくお願いします♪

コメントへの返答
2012年1月11日 18:27
疾走&まったりドライブです、爆走してませ~ん(笑)

海岸沿いの道は、アップダウンありのワインディングという意味では、ジェットコースターみたいですね、それで酔っちゃったのかな。

熱川「錦」ですね、情報ありがとうございます。
河津桜を見に行った時に寄ってみます。

鰺のたたきは大好物です、たたきとくればグビっといきたくなりますな(笑)

こちらこそよろしくお願いいたします♪
2012年1月11日 20:32
 伊豆で楽しく過ごせてよかったですね。

伊豆でグルメを楽しみたいです。
コメントへの返答
2012年1月12日 11:57
楽しく疾走してきました♪

伊豆は美味し物がたくさんありますね。
私は、地魚に惹かれます。

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation