• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月08日

林道と利根沼田望郷ラインツーリングオフ

林道と利根沼田望郷ラインツーリングオフ 群馬峠オフに参加してきました。

峠オフも今回で7回目(?)、今年初めての峠オフです。
私は 2012年7月以来、2年ぶりの参加です。

ジェネシックさん、chidakiyoさん、はじめまして。
JKマリアさん、ヒラヒラさん、Kleeさん、hirarin0229さん、お久しぶりです。

今回のコースは、こちらをご覧ください。


主催者の挨拶と、各自の自己紹介を終えた後は、本日の 1st Stage である、老越路峠(おいのこうじとうげ)に向かいます。
桐生市内から、群馬県道68号線を北上


梅田湖にかかる梅田大橋を渡ると、老越路峠です。


リエゾン区間なしの 2nd Stage は、近沢峠です。

近沢峠を越えた後は、昼食スポットまでノンビリとクルージングです。

昼食は出流(いずる)町にあるお蕎麦屋、そば処 さとやさんです。
(c) 栃木市観光協会 (C) ヒラヒラ 写真借ります

私は、盛り蕎麦とマイタケの天ぷらをたのみました。



昼食後は 3rd Stage、本日いちばんの難所、粕尾峠です。
峠へのアプローチは、快適な高速ワインディングなのですが

峠に入ると細くなって、これでもかというくらい、コーナーが続きます。

偶然ですが、こんな芸術的な(?)写真も撮れました。


峠を下りたところで、ジェネシックさんは用事のためここでお別れです。


残ったメンバーは、国道122号線を南下し、道の駅富弘美術館で休憩しました。

最終ステージは、群馬県道62号沼田大間々線と、利根沼田望郷ラインを駆け抜けます。
このステージは、ここまでのように細い峠ではなく、高速ワインディングです。


群馬県道62号沼田大間々線

利根沼田望郷ライン


最終ステージを一気に駆け抜けた後は、川場田園プラザで一服。
飲み物とクレープを楽しみながら、今日のツーリングを振り返りつつ、あれこれと雑談する和みの時間です。


そうこうしているうちに日も暮れて来ました。 利根沼田望郷ラインの残り部分を経由して、月夜野 IC から関越道に乗り、赤城高原SAで解散となりました。


振り返ってみると、今回もなかなかハードなルートでしたね。
皆さん速くて、リハビリ中の身で先頭を勤めるのはたいへんでした。

特に、JKマリア号(S3)の戦闘力の高さには驚きました。
あれに対抗するにはどうするか、次回まで作戦を練っておかねば・・・

参加者の皆様、楽しい1日を過ごすことができました、ありがとうございます。

次回の峠オフは来年の春、道路が乾いたら開催予定です。
また、お会いいたしましょう。


最後は恒例の全車紹介です。
黒雪姫(ジェネシック号) chidakiyo
ヒラヒラ JKマリア
Klee hirarin0229
女王様(Pootaro号)  
 


参加された方々のツーリングレポートです
chidakiyoさん 「ぐんまちゃん」ゆるキャラグランプリ優勝記念杯
Kleeさん 群馬峠オフ2014~復活祭
ヒラヒラさん 群馬峠オフ(番外編)
hirarin0229さん 【復活祭】群馬峠オフレポート


群馬峠オフ バックナンバー
  1. 2011/08/14 上毛3山パノラマ街道ツーリングオフ
  2. 2011/11/06 奧利根湯けむり街道ツーリングオフ
  3. 2012/04/30 西上州やまびこ街道ツーリングオフ
  4. 2012/07/15 北西群馬と軽井沢ツーリングオフ
  5. 2013/05/11 第5回群馬峠オフ by ヒラヒラさん
  6. 2013/10/13 第6回群馬峠オフ by じゅんなまさん

番外編
  1. 2011/12/23 第1回群馬グルメオフ
ブログ一覧 | 群馬シリーズ | 日記
Posted at 2014/11/09 02:27:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【復活祭】群馬峠オフレポート From [ AZURE AREA BB6 ] 2014年11月21日 22:55
相変わらずの遅延ブログアップ失礼します(;´Д`) 実は肺炎を患っていて…、ほぼ治りましたが┐(´д`)┌ 11/8の開催された群馬峠オフのレポートです♪ <a href="/image.asp ...
ブログ人気記事

【週刊】5/24:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

孫2号の運動会です〜♪
kuta55さん

ポルシェ点検入庫
彼ら快さん

ボクの軽井沢 2025
ゆぃの助NDさん

ダム活ツーリングしました(長野県編)
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2014年11月9日 6:56
お元気なご様子^_^よかったです。

ついて行くのは無理ですが見送り隊したかったです。

次回は必ず( ^_^)/~~~
コメントへの返答
2014年11月9日 12:55
こんにちは♪

何とか群馬で走り回れるところまで復活してきました。

いらっしゃると思っていたのに(笑)
また、お目にかかれる日を楽しみにしています。
2014年11月9日 7:06
おはようございます。。。
昨日は、お疲れ様でした。
復活オフ・・・にしては少々ハードだったのでは?
粕尾峠の入り口までの高速ワインディングで離されてしまったのは残念でした(悔)
でも、利根沼田望郷ラインではそんなに離されずについて行けたのは収穫ありかなと・・・(私は道を間違わなかったので・・・(笑))
また、来年ですね!楽しみにしています。
私も今日あたりアップ出来れば・・・(笑)します。。。
コメントへの返答
2014年11月9日 13:01
こんにちは♪

昨日は楽しかったですね。

ハードでしたが、課題がよくわかりました。
ブレーキングのタイミングや強さがかなり狂っているので、入院前に全く不安なく入っていけたコーナーに苦戦しました。

間違えた道は、あれはあれで結構楽しかった(笑)

ブログ…気長に待っています(笑)
2014年11月9日 7:27
おはようございます☆

紅葉も楽しめたのですね~♪
高速ワインディングは苦手ですけれど
クネクネ道は好物です (^^)

でも参加者の皆様には私の車ではとても
ついていけそうにありません(汗)
なので参加する機会がありましたら
その時は助手席参加を希望いたしますw (^^;
コメントへの返答
2014年11月9日 21:38
こんにちは♪

山はまだ紅葉には少し速いが、色づいている木も少しあったという感じです。

A1 も参加していますので、ま@とりさんの車でも問題ないと思います、自分で走った方が楽しいですよ。

実は…クネクネ道も高速ワインディングも、速度はあまり変わらないというのはひみちゅです(笑)

2014年11月9日 8:06
気持ち良さそうなワインディングのオンパレード!

最近ワインディングはご無沙汰ですが久しぶりに走りたくなりました(*゚▽゚)ノ

早速…と思ったら今日は雨(T_T)
コメントへの返答
2014年11月9日 13:08
こんにちは♪

実は、すれ違いに苦労する場面もあったのですが、気持ちよくワインディング三昧の1日でした。

東京は晴れています(予報では雨ですが…)。
2014年11月9日 8:32
お疲れさまでした。

ハードな峠攻めの後のからだの調子はいかがですか?

紅葉の中を落ち葉を舞い上げながら疾走する女王様号はとても嬉しそうでしたよ。

カブでは踏ん張れなかった峠もS3では難なくクリアー出来たのには我ながらビックリでした。
クルマのポテンシャルがどんどん良くなっているのが実感できて、運転の楽しさを満喫できました。
美味しい蕎麦と、素晴らしい景色のコース設定をありがとうございました。
次回も参加させてくださいね!

コメントへの返答
2014年11月9日 13:12
こんにちは♪

体が痛くなったりはしていませんが、S3 に追い回されて心が…(笑)

S3 は、ホントに素晴らしいパフォーマンスでした、あのコースを、あのペースで難なくクリアとは驚愕です。
あまりに楽しそうなので、軽い嫉妬心が(笑)

はい、また走りましょうね。
2014年11月9日 9:07
おつかれさまでした!

ルートのチョイスが絶妙で終始楽しく走れました。

全くどこを走っているのか不明だったのですが、
アップロードされているマップを見て復習します!笑

また春にご一緒させてください!
コメントへの返答
2014年11月9日 13:17
こんにちは♪

そう言っていただけると、ルート設定責任者(?)にとっては、最高の褒め言葉です。

帰ってきて、地図を見ながら余韻に浸る時間も楽しいひとときですね。

はい、またのご参加をお待ちしています。
2014年11月9日 15:54
昨日はお疲れ様でした!!

緩急織り交ぜたコース、さらにhirarin0229号でもなんとか走れるコース(笑)
Pootaroさんのお気遣いのおかげで無傷で帰還できて良かった~(爆)

次回の作戦は愛車変更ですね(゚∀゚)アヒャ

バックナンバーを見ると懐かしいですね♪
3年以上開催できるのも魅力があるからですね~(ノ´∀`*)

来春もよろしくお願いします!
あ、裏春名はなしで(爆)
コメントへの返答
2014年11月9日 20:13
こんばんは♪

今回は、緩急を思いっきりつけてみました、皆様に喜んでいただいて、嬉しいです。

次回までの課題は、ブレーキングを元に戻すことです。
女王様を2年もお待たせしてしまったので、実質、まだ納車1年半なんですよ。

今回初参加の方々にも気に入っていただけたようなので、何か不思議な魅力があるのでしょうね。

来春は、「【復活祭】ホイール祭り2015」 です(笑)
2014年11月9日 18:19
じつはJKマリアさんに誘われていたんですけどね・・・
辻くんから距離を伸ばすなと厳命されてたもので遠慮しました。
でも!
次回からは是非是非参加させてください。
なぜなら・・・このために箱替えしたと言っても
過言ではない・・・かも(笑)
コメントへの返答
2014年11月9日 20:18
こんばんは♪

途中、JKマリアさんから、その話を伺いました。
次回は、是非、ご参加ください。

このための箱替えって(笑)
S3 のパフォーマンスには、正直驚きました。

来春までに、しっかりとリハビリしておかないと・・・
2014年11月9日 18:33
昨日は、お疲れさまでしたm(__)m
群馬峠オフ…念願の初参加で、前半だけとなりましたが絶妙なコースに感激しました(^-^ゞ
特に柏尾峠は、か.な.り楽しまさせて頂きました(*^^*)
ただ…配置が自分でミスったと後悔でして
前方にS4&S3後方にS4
あいだでプレッシャーが(笑)
次は最後尾と思っています(((^^;)
今回、気になった所を改善して次回も参加したいと思いますので
また宜しくお願い致しますm(__)m

コメントへの返答
2014年11月9日 21:42
こんばんは♪

昨日は楽しかったですね。
次回はフル参戦してくださいね。

いえいえ、そのくらいのプレッシャーがあるくらいの方が、良い走りができるってもんですよ(笑)
実は・・・ここだけの話ですが(笑) いちばん楽なポジションは2番目なんですよ。

こちらこそ、またよろしくお願いいたします。
2014年11月9日 20:17
お疲れ様でした!
峠を満喫満腹した本当に楽しい一日でした。正直、体が痛いです。プータローさんもマリヤさんも大丈夫なのに・・・。(涙)
来春のツーリングに備えて体を鍛えねば。
改めてコース図を見ましたが、これを2年前に設定計画、下見されていたとは凄すぎです。

チダキヨさんのドラレコ鑑賞会をやりましょう。見てる目が回って気持ち悪くなるかも・・ですが〜。
でも見たいなーーー。

素敵なコース設定、ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年11月9日 20:35
こんばんは♪

マリアさんの S3 は、ホント速かった。
私は体は痛くなりませんでしたが、ブレーキを踏む力とか、Gに耐えて姿勢を保つ筋力が弱っていることを実感しました。
来春に備えて、リハビリと筋トレ継続しないといけません。

2年間暖めていたコース、好評で嬉しいです。

まる1日分のドラレコ画像ってスゴイですよね、見たいな~。

次回のコースは白紙です、冬の間、地図とにらめっこをして考えます。

また、よろしくお願いいたします。
2014年11月10日 7:33
ご復活ツーリングお疲れさまでした。

いやぁ~相変わらずレベルの高い走りであったことが伝わってきました^^

果たしてついて行けるか不安ですが、ご一緒できる日を楽しみにしています。

ツーリングの際、Pootaroさんの代わりに僕が若葉マーク付けますネ!
コメントへの返答
2014年11月10日 18:15
こんばんは♪

久しぶりなのでどうなるかと思っていましたが、走ってしまえばいつもの如くでした(笑)

私は、まだ操作がイマイチかみ合っていないので、以前のように走れていません。

また、お目にかかれる日を楽しみにしています。
2014年11月10日 9:02
ご無沙汰しています。

もう完全復活も近いんじゃないですか?

峠攻めながらの写真お見事です!
コメントへの返答
2014年11月10日 18:18
こんばんは、ご無沙汰しています。
お元気ですか?

やっと、お山を走り回れるところまで復活しましたが、「完全」には遠いですね。

写真へのお褒めの言葉、ありがとうございます。
2014年11月10日 18:51
とても楽しそうですね!コース選定も好評なようですね^ ^
女王様もご機嫌よさそうで何よりです^ ^

もっと近ければ参加してみたいのですが…
たぶん峠オフというものには参加したことがありません。でもタイヤは何とか2シーズンは持たせたいという思いも(・・;)
コメントへの返答
2014年11月10日 23:31
こんばんは♪

実は偶然始まった峠オフなのですが、思いの外好評で、ここまで続いています。

地図を見ながら、コースを作る時間も楽しいんです。

女王様は、夏に出たトラブルが再発して、昨日から精密検査のため入庫中です。
(実は、峠オフでもワーニングが点灯した状態で走っている場面もありました)

岐阜・富山・長野辺りの県境も峠の宝庫なので、一日峠三昧できそうだと思います。

タイヤはその通りですね、1シーズンで終わりというはツライ。

プロフィール

「年貢の季節が来ましたな~」
何シテル?   05/08 21:03
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation