• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月28日

走り初め 2015

走り初め 2015 遅ればせながらの 2015年初ドライブは、伊豆半島を時計回りに一周してきました。

そういえば、免許再取得後、初めての伊豆です。


まずは、第三京浜->横浜新道->新湘南バイパス->西湘バイパスというルートで伊豆半島の付け根まで行きます。
道中は順調で、ここまで1時間くらいで到着しました、サスガ平日ですね。

ここからは、基本的に海沿いの国道135号を行きますが、途中ちょっと右に曲がって、お約束の真鶴旧道を行きます。
真鶴旧道へ入る交差点は、まだ工事中でしたが、新しく信号もできて入りやすくなっていました。


真鶴旧道を気持ちよく駆け抜けた後は、135号に戻り、さらに南下します
途中、網代あたりでは霰がパラパラと降ってきて、一瞬ドキッとしましたが、すぐに止んでくれて助かりました。



下田あたりで美味いものでも食おうか・・・と思っていたのですが、特に空腹感もなかったので、下田も素通りして走り続けました。

下田の先で国道から少し離れて、海沿いを走る県道に入り石廊崎の方に向かいます。
この道は、ほぼ貸し切り状態で快適でした。


再び合流して、国道136号線を行きます。
合流したあたりから、松崎までの国道136号線は、通称マーガレットラインと呼ばれる気持ちの良いワインディングで、単車小僧だった頃は毎月のように走ったものです。


松崎に着いた頃から雨が降り出して、土肥に付いた頃には結構な降りになりました。


土肥から沼津までは、国道を離れて海沿いの県道を行きます。
アップダウンがあり、ワインディングがあり、漁港の集落の中を抜け・・・とバラエティに富んだ楽しい道です。

幸い、この道に入って少しした頃から天気が回復して、駿河湾の上にそびえる富士山の姿を見ることもできました。



沼津からは、国道1号線で箱根を超えて小田原まで行き、小田原厚木道路->東名道というルートで帰ってきました。
最近、東名道の横浜町田IC 付近で渋滞に遭わないことが増えてきたような気がするのですが、これも圏央道の効果なのでしょうか。

渋滞には無縁で、約 420km トイレと給油以外はノンストップ、楽しい1日になりました。
これだから、平日の流浪ドライブは止められません。
ブログ一覧 | 流浪 | 日記
Posted at 2015/01/28 22:34:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2015年1月28日 23:30
気持ちよさそうなルートですね!

渋滞知らずの平日のドライブ羨ましいです〜。
コメントへの返答
2015年1月29日 9:55
伊豆は、海沿いに国道、内側に入ると峠で、どこを走っても楽しいところです。

平日遊びができないと Pootaro という名前が泣きます(笑)
2015年1月28日 23:55
このルートをベースにして
次は『食』を絡めて行ってみませんか!?
もちろん平日遊び隊のメンバーと♪
コメントへの返答
2015年1月29日 10:00
こんにちは♪

「平日遊び隊伊豆を走る」良いですね。
海岸沿いに伊豆一周は平日じゃないとできませんからね。

食は、魚か蕎麦か・・・土産は干物か山葵か・・・

次回はこの視点で下見に行こうかな。
2015年1月29日 2:13
こんばんは☆

天気はちょっと残念でしたけれど、
富士山をみることができるくらいになって
よかったですね♪
今の季節、爪木崎の水仙がきれいなんですよね~。

この季節の平日の伊豆半島は、気持ちよく
ドライブができますね (^^)

それにしてもせっかく伊豆半島まで行って、
美味しいお魚料理も食べずに帰るなんてー。
コメントへの返答
2015年1月29日 10:06
こんにちは♪

「Quattro は雨も楽し」です、風景も道も天気も(!!)変化があって楽しかったです。

川津では、桜祭りの準備をしていましたし、国道から石廊崎に分岐するあたりでは、菜の花が綺麗でした。

伊豆に行くと、春がすぐそこなんだなと感じます。

いくら、体の動きや車の調子を確かめるのが主目的だったとはいえ、飲まず食わずで走り続けたのには、我ながら呆れました(苦笑)
2015年1月31日 0:12
真鶴とか宇佐美のあたりは子どもの頃、よく家族で行きました。

真鶴に金川水産という干物屋さんがあって
店先の七輪でみりん干しなどを焼いて試食するのが楽しみでした。

父親がまだ健在だったころ、ワンボックス借りて
3世代でバナナワニ園に行ったことも。

もう親父を連れて行くことはできませんが
母親が元気なうちに再訪したいと思っています。
コメントへの返答
2015年1月31日 21:48
こんばんは♪

そうでした、Oh!2 さんの出身地は神奈川県でしたね、伊豆は、「ちょっとそこまで」という感覚だったのでしょうか。

伊豆は、道も食も素晴らしいですよね。

東伊豆は華やかで楽しいのですが、西伊豆は、そこまで観光地化されていないので、違う趣があって大好きです。

是非、機会を見つけていらしてください。

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation