• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月15日

人生初の敵前逃亡

人生初の敵前逃亡

ユーロ写真部富山オフ2017の帰路は、国道41号-国道471号-国道158号というルートで松本市まで行って、そこから高速で帰りました。


夕方から薄暮の山道は大好物です。


こんな感じでゴキゲンで走りました。
暗いのでシャッタースピードが遅くなってます、速度はそんなに速くありませんからね~

国道158号に入り、安房峠で満腹になるのだと峠の入り口に入っていったときに人生初の敗北を喫しました。


コンディションが悪いのは大好物と思っていたのですが、引き返す決断をするとは・・・峠を前にして引き返すなんて生まれてから初めてです、私も弱くなった賢くなったということでしょうかね。(苦笑)

ブログ一覧 | 流浪 | 日記
Posted at 2017/10/17 22:41:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

福岡ドーム
空のジュウザさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2017年10月17日 23:45
こんばんは。

悔しかったと思いますが、正しい判断だったと思います。

事故をしたら、何にも成らないですから。
コメントへの返答
2017年10月18日 21:26
こんばんは♪

ドラレコの動画で見るより、もっと視界が悪くて、ホント視界ゼロと言っても過言がない感じでした。

本能的な危険回避でした。
峠は逃げませんから、天気が良いときにまた行きます。
2017年10月18日 20:27
こんばんは

旧道は30年以上前に、バイクで通りました
曲がり、更に曲がりという印象でした
当時はここを観光バスが通ってましたからね
万年渋滞でした
路面状況も悪いはずです
私も正しい判断だと思いますよ。
コメントへの返答
2017年10月18日 21:30
こんばんは♪

新道ができて交通量がほとんどなくなった、あの、曲がりに曲がる道を楽しもうと思っていたのですが・・・

動画と違って、実際の視界はほとんどない感じでした。

峠は逃げませんから、天気が良いときにまた行きます。
2017年10月19日 12:25
移動するだけだったらまだしも、この霧では単純に楽しめないですね…(・・;)

途中で上高地の有名な景色の上半分が見えますよ♪
Pootaroさんの行動力ならリベンジもすぐできますね~(笑
コメントへの返答
2017年10月19日 23:36
こんばんは♪

目隠しされて手探りで峠を走っても、アブナイだけで全然おもしろくないですからね~(涙&笑)

峠は逃げませんからまた行きます。

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation