• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月17日

端っこ探訪在庫一掃ツアー 続四国編 Day1

 端っこ探訪在庫一掃ツアー 続四国編 Day1

2019年秋の「端っこ探訪在庫一掃ツアー」で、"四国5端" と書いたところ、「四国は6端やで~」と情報をいただきました。
画竜点睛を欠くとはまさにこのことです、6端目を訪ねるために四国に行ってきました。


旅のルートを考えていたら、せっかく四国まで行くのだからココとココにも行きたいしココも走ってみたい、などと好奇心が膨らんできたので、6端目は Day2 にして、初日は行きがけの駄賃を楽しむことにしました。


東京をまだ暗いうちに出発して西に向かいますが、高速に乗る前に「行きがけの駄賃その1」です、仕込んでおいたキリ番 Get 一気通貫です。

無事にキリ番を Get したので高速に乗って西に向かいます。

明石海峡大橋・大鳴門橋を通過して四国に上陸です。



美馬IC で高速を降りて給油したら、本日のメインイベント四国の山道です。
[給油記録]走行距離677km 給油量 60.00L 燃費 11.28km/L


最初のチェックポイント、見ノ越までは国道438号を行きます、市内から少しの間は、路面が良くてセンターライン有りの快走路でしたが、だんだんセンターラインが消えて狭いところが出てきます、延々高速道路を走って来たこともあって慣れるまではかなり狭く感じます。

本格的な登りセクション(山道)に入ると狭い部分が続きます。


1時間程で見ノ越交差点に着きました、右折して439号に入る前に、見ノ越駐車場に車を停めてひと休みです。


ひと息入れたら気合いを入れ直して、日本三大酷道のひとつに数えられる国道439号に入っていきます。
この国道439号は、酷道好きのひとたちにはヨサクという愛称で呼ばれています。

この交差点を左に曲がってほんの少し行ったところ見えた風景の山深さが見事だったので停まって写真を撮りました。

写真右側の上を走る道路が今まで走ってきた国道438号で、下を走る道路がこれから行くヨサクです。


走り出してしばらくはこんな感じでした。
狭いと言えば狭いですが、日当たりが良くて走りやすい道だと思いました。

と調子に乗っていると対向車が来ました

待避所はわりと多いので、待避所を通過したらそこを覚えておけばバックして何とかなる感じです、この時は 50m ほどのバックで済みました
とは言え対向車が大型車だったらと思うと絶望的になる部分もあります。
その一方で、見事に拡幅されて急に広くなる部分もあります

見ノ越を出発して40分あまりで落合集落に着きました。


Pootaro は、ここでヨサクを離れて険道44号に入りました。

家でルートを試行錯誤しているときに、Web で "「落合峠」はあまり知られてはいないけれど訪れるべき場所" と書いてある記事を見つけたからです、標高が四国最高の峠でもあるそうです。
落合峠までの険道は、道幅も斜度も路面もかなりのもので「対向車来ないで~」って祈りながらの運転でした(苦笑)



険道を登ること30分程で落合峠に到着です、ココは来て良かった。
天気が良く、風もなくて、上着を羽織らなくても寒さを感じないくらいだったのもあって、ノンビリと人工物がない風景を貸し切りで堪能しました。
人工の光が届かないので星が綺麗なことでも有名という記述もありましたが、真っ暗な中ここに行くのは、ヘタレな Pootaro には無理な気がします。





落合峠を後にしてヨサクに戻り、本日のヨサクのハイライト、京柱峠を目指します。
峠の麓までは快調に行ったのですが、ここで予定外のことが起こりました。
工事のため時間通行止めです。
通行止め時間長すぎぢゃねぇの?(苦笑)

Pootaro が着いたのは 14:40 頃でした。
交通整理のおじさんと無駄話をしながら開通を待ちました。

おじさん :「品川から来たの? 紅葉も終わっちゃって何もないでしょう」
Pootaro :「何もなくても良いんですよ、山奥に来るのが良いんですよ」
おじさん :「ひとりでずっと運転してきたの?」
Pootaro :「はい、高知で鰹が待っていますから」
おじさん :「ごくろうさん」

最後の「ごくろうさん」は褒め言葉と思っていますが・・・違うか(笑)。
通行止めは 10分程早めに解除になりました、30分程足止めを食った事になりますが、ちょうど良い休憩時間だと思って、京柱峠へアタックします。




この登りセクションは道幅も路面も最凶クラスでした、ガードレールが無いセクションもあり、パンクや転落にビビりながらも楽しい時間を過ごしました。
ヨサクのおにぎりと女王様のペアショットです。


京柱峠に着きました、ここは峠の両側の眺望を眺められます、こういう峠は珍しいですね。

高知側

徳島側

ここでも 30分程ノンビリして京柱峠の下りにアタックします。

この京柱峠からの下りはかなり長く感じました、考えてみれば四国山地から下りていくので麓までの標高差はかなりあるわけで、延々と下りていくのは当然です。
冷静に考えると、この京柱峠からの下りが本日の最凶セクションだったような気もしますが、この時は隘路になれてきて、「対向車? 何とかなるっしょ」とゴキゲンでハイペースで下っていたような気がします(笑)


峠を下りきって国道32号と合流したらあとはクルージング


大豊IC から高知自動車道に乗って高知市に向かいます。
高知市には午後5時ちょうどくらいに着きました、予定では4時半でしたが、京柱峠への30分のロスを考えればオンタイムです(^_^)v

本日のルートはこんな感じです。




ホテルにチェックインして、すこしノンビリしたら街に出かけます、高知に来たら「かつお」です、特に炙りたての「たたき」は、これだけを目当てに高知まで来る価値があると思います。

春の風まかせの時に満席だった店に入れました。

左から、かつおの藁焼たたき・ウツボのお造り・じゃこ天です。

吞みながら気がついたのですが、今日は家を出てから食事はおろか水一滴も口にしていませんでした。
家を出てからは「なるべく遠くまで」、ひと休みした SA ではまだ暗かったので「更に先へ」、四国に上陸したら「峠へ」なんてやっていて楽しくなって、水を飲むのも忘れてました、本日初めての飲み物が生ビールです(これはこれで幸せな人生!!)
この後「たたき」をおかわりしながら高知の夜は更けていくのでありました。



Day2 に続く

ブログ一覧 | 流浪 | 日記
Posted at 2021/11/22 23:03:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2021年11月23日 11:00
こんにちは。

「与作」の前半部分走破、おめでとうございます!
女王様の走破能力を最大限に生かせるドライビングですね。
歴戦の猛者が挑む与作の京柱峠、360°ビューでしょうか。素晴らしい眺めです!
不肖、四国の厄介な道の走破は高知西部をレンタカーで走ったっきりです。与作の京柱峠、見ノ越、険道40の落合峠、どれも行ってみたいんですが、愛車ではちょっぴり腰が引けています(^^;;)本文にあるとおり、パンクが最も怖いのですが、愛車の走行距離からのエンジントラブルも腰引けの要因です。徳島空港でレンタカーを借りて出かけるのが良い落としどころかも。
次のブログも、楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2021年11月23日 20:03
こんばんは♪

見ノ越から京柱峠まで走れたので、今はヨサクはとりあえずこれ以上走らなくても満足という感じです。
女王様の走破能力を生かせるのは確かですが、やっぱり車幅は広すぎかなって気がしました。

とはいえ、家で WEB でルートの調査をしているときは、あまりの狭さにビビりましたが、走ってしまうと何とかなるものだな、とも思っています。

京柱峠は 360° ビューとはいきませんが、峠の両側とも眺望を望めます。

エンジントラブルが不安とは・・・見ている限りそうは感じていませんでした。

ブログは鋭意執筆中です(^_^)v

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation