• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月21日

戸巡りからの東北ツアー Day1

戸巡りからの東北ツアー Day1

東北地方に行ってきました、今回のツアーの主目的は『「戸(へ)」巡り』です。
岩手北部から青森にかけて、一戸・二戸~八戸・九戸と数字に「戸(へ)」が付く地名が点在しています、前からコレが気になっていたのですよ。


ツアー初日は、主目的の『「戸(へ)」巡り』です、東京を出て1日で一戸から九戸まで全て訪れてしまおうという算段です。
日の出の明るくなってきた頃に家を出て北を目指します。
一筆書きが好きな Pootaro なので、東北道ではなく常磐道で行くことにしました、帰りに東北道を利用すれば線が交差しない一筆書きを描けます。

この時間に出れば道中はすこぶる快調で、午前8時前に仙台市内に入りました。

仙台東部道路・仙台北部道路を経由して、東北道に合流します。

岩手県に入ったら 120km/h 区間で時間を稼いでさらに北へ進みます。
午前10時半頃、二戸PAに着きました、『「戸(へ)」巡り』最初のチェックポイントで東京を出てから初めての休憩です。
(6時間ノンストップって相変わらずバカですな~)

『○戸』の所在地はこんな感じです。

岩手県北部から青森県にかけて点在していますが、南部藩というくくりで考えるとひとつのテリトリーになるのではないかと想像しています。
数字の順番に行きたいところですが、そうすると行きつ戻りつと、かなりの距離を走ることになります、急ぐ旅ではありませんがなるべく最短距離を狙って、最初に九戸を訪ねてから北上することにしました。
何をもって訪れたとするかいろいろな選択肢がありますが、市町村役場・鉄道の駅・道の駅に行くことにしました。


九戸ICで高速を降ます。

まずは満タンにして『「戸(へ)」巡り』へ準備完了です。
[給油記録]走行距離625.0km 給油量53.3L 燃費 11.73km/L

九戸ICから九戸村役場までは10分程で着きました、住居表示は岩手県九戸郡九戸村です、鉄道の駅はありません。

九戸ICから村役場に行く車窓にはこんな風景が広がっていました。


九戸から一戸までは下道を使って移動しましたが峠越えでした。

一戸と九戸は距離は近い(20km程)のですが峠越え、八戸と九戸は距離はありますが(40km程)平坦なので、文化圏としては一戸よりは八戸というのが数字が離れている理由なのかな、などと思いながら峠越えを楽しみました(笑)


一戸町役場には11時半過ぎに着きました、住居表示は岩手県二戸郡一戸町です(ちょっと混乱しますね)

町役場のすぐ近くに鉄道の一戸駅があります、東北新幹線八戸延伸に伴いJR東日本から分離された、IGRいわて銀河鉄道の駅です。


ここからは、二戸・三戸と国道4号を北上していきます。
まず二戸駅に寄ってみましたが、非常に大きな駅でビックリしました Pootaro の家の最寄り駅など比べものならないくらいの大きさで「何ぢゃこりゃ!!」と思ったのですが、新幹線の駅だったのです、納得です。

次は二戸市役所です、市役所には12時半頃着きました、住居表示は岩手県二戸市です。


引き続き北上します。
三戸町役場には午後1時半頃着きました、住居表示は青森県三戸郡三戸町です。

道の駅さんのへがあったので寄ってみました。

少し行ったところに鉄道の三戸駅もあります。


次は八戸に行きました、八戸市はここまで訪れた市町村とはレベルが違う大都市です。
八戸市庁舎(市役所)には3時頃着きました、市庁舎は八戸城趾にあって、本館と別館があります、県庁所在地のような佇まいです。
こちらが本館

右が本館で左が別館です。


鉄道の駅も訪ねてみました、「八戸」を名乗る駅はふたつあります
町の中心に近いのが「本八戸駅」です、駅周辺にはホテルも多く市街地の中心にある駅だと思いますが、鉄道のダイヤはちょっと寂しい気がしました。


もうひとつの駅は「八戸駅」です、コチラは新幹線の駅ができて作られた街という感じで駅周辺はホテルも多いのですがその他は何も無い感じです、「さて、一杯やりに行きますか」と思っても飲み屋街がない感じです、特に駅の西口は土地が余っています。

思い返せば新横浜も昔は駅以外何もない感じでした、土地が余っているということは既得権が少ないということですから都市計画の腕の見せ所です、長い目で見れば導線が綺麗な大きな街になっていくのかもしれません。


八戸市を後にして五戸町に向かいます、八戸から五戸までの道は楽しい道でした。
五戸町役場には4時半過ぎに着きました、住居表示は青森県三戸郡五戸町です(また混乱しそうな(笑))

ここを含め続いて訪れた五戸・六戸・七戸はいままでとちょっと違う感じでした。
街や道が新しい感じで、町並みが距離をとってスッキリ作られている気がしました。


六戸町役場には5時頃着きました、住居表示は青森県上北郡六戸町です。

道の駅ろくのへです。

六戸町の官庁街通りです

やっぱり街が新しい気がします。


『「戸(へ)」巡り』も最終地点に来ました、七戸町役場です。
役場には6時前に着きました、住居表示は青森県上北郡七戸町です。

町役場の裏手の道です、やっぱり街が新しい気がします。

道の駅しちのへです。



無事『「戸(へ)」巡り』が終了しました、青森市内のホテルを予約してあるのですが、チェックインの時間を6時半にしたので遅れること必至です。
国道で行く予定でしたが、余裕をこいてもいられないでみちのく有料道路を使うことにしました。
道中、後ろから速い車(色から推測するとスバル)が来たので前に入ってもらって先導していただきました(知らない道は何キロで走って良いのかわからないんですよね~)


ホテルには7時頃に着きました、予約時間からは30分遅れなので、まぁ許容範囲でしょう。
本日のルート(九戸ICから青森市まで)と走行記録です(走行距離 831.7Km、走行時間 13時間11分、平均燃費 11.2km/L)



ホテルにチェックインして、少しノンビリしたら夜の街に出かけます。
今日は海鮮にしました。何はなくともまずは生!!

それから、お勧めの5点盛り(を・・・塩辛も写っていますね(笑))

こうして青森の夜は更けていくのであった。
弐の助さん、ごちそうさまでした。



Day2 に進む

ブログ一覧 | 流浪 | 日記
Posted at 2022/06/29 00:44:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2022年6月29日 13:24
砥巡り良いですね!
長距離ドライブでこうした目印を巡る旅、試してみたいです。
それにしても、1日の走行距離がいつもの様に凄い!
コメントへの返答
2022年6月29日 23:28
こんばんは♪

旅にはテーマがあるとプランを作りやすいと思っています。
前から気になっていた「○戸」巡りをできて大満足です。

一定のペースを守ってなるべく止まらないように高速を走ると、距離の割には疲れないと思って走っています。
2022年6月30日 12:27
こんにちは。先週、退院させていただきました。ご心配をおかけして申し訳ありません。
戸、巡り・・・良いですね!部隊にいる頃、六ケ所村で海に向かって対空実射訓練に行っていました。良くいろんな戸を通過すると、こんな読み方もするんだ、などと感心したものです。大変懐かしいです。
八戸食品センターには行かれなかったのですね・・・
東北人は優しくて、我慢強くて、情緒があり私は好きです。(私の祖父も花巻の出身なので・・・)
お気をつけて楽しんでください。
私の病状については後程、メールします。
コメントへの返答
2022年6月30日 22:17
こんばんは♪

長い入院になりましたね、これだけ入院すると、すぐには今までのようにはいかないと思いますが、秋には復活した姿にお目にかかれるのを楽しみにしています。
当面は人車共に慣らしですね、オーバーワーク(とオーバーヒート(笑))に気をつけてリハビリしてください。

以前下北半島に行ったとき、下北半島には国防の要所が多数あると実感しました。
対空実射訓練ですか・・・凄そうです、一度見てみたい気もします。

仰るとおりで、東北はとても親切な方が多いと思います(Pootaro は親戚全て関東です)

この日は全ての "戸" を巡るだけで時間がギリギリでしたので、市場飯をやっている時間はありませんでした。
翌朝に青森で市場飯をやりました。

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation