• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月23日

戸巡りからの東北ツアー Day3

戸巡りからの東北ツアー Day3

本日は、初日・二日目に比べると大きな予定もなく、風景を楽しみながらノンビリドライブの一日となる予定です。


ホテルは朝食付きのプランなので、ゆっくりと食事をしてから出発します。
とりあえず、国道13号を南下します。
本日のルートは、この国道13号だけでもほぼ完結できるのですが、1日中主要幹線国道を走るのはおもしろくないので、ちょっと脇道に逸れることにしました。

このあたりの広域農道と県道を繋いで「出羽グリーンロード」という愛称で呼ばれているみたいです。


平野には一面に広がる田んぼ、栽培されいる米はやっぱり「あきたこまち」でしょうか。


女王様のカーナビは地図を更新してから6年経ちます、サスガに地図の古さを感じるようになりました、そろそろ更新しないといけませんね。
カーナビそれ自体は、ナビゲーションの精度は悪くないし、一般道優先・高速道路優先など機能も揃っていて、優秀な製品で不満はありません。
あえて Pootaro の要望を言うと「広域農道優先」というモードがあれば完璧だと思うのですが・・・(😛)

閑話休題。
こうして国道を逸れて秋田の風景を楽しみながらドライブすること2時間ほど、本日最初の目的地である湯沢市稲庭町に着きました。
時間も予定どおり12時です、本日の昼食は稲庭うどんです、佐藤養助商店総本店に行きました。

醤油と胡麻味噌つゆ両方を味わえる「二味天せいろ」がいちばんの人気メニューということですが、実は Pootaro は胡麻味が好きではないので「天せいろ醤油」をたのみました。

食後は家への貢ぎ物を買って義務を果たしました。


ここからさらに南下して、再び国道13号を走ることになりました、道路の脇にはこんな看板がありました。

秋田は美人を多数輩出していることで有名ですね、日本3大美人といえば、秋田美人・京美人・博多美人、世界3大美人といえば、クレオパトラ・楊貴妃・小野小町といわれています。
秋田県は両部門に入っていますね。
現代の秋田美人といえば佐々木希になるのかと思いますが、Pootaro としては、鳥居みゆきとか壇蜜のようなちょっとコジラセ系が好きですね・・・(笑)

今は美人という言葉を発すると、「それは "ルッキズム(lookism)"だ、外見によって人物の価値をはかる容姿至上主義は言語道断!!」などと言われかねないご時世なので、この話題はこれくらいにしておきます。
Pootaro は Political Correctness って好きじゃないです。


山形県に入ってからも国道13号を走りますが退屈なので、無料区間は東北中央自動車道を使って距離と時間を稼ぎました。
天童市に入ったところで国道を離れて、次の目的地に向かいます。

目的地は立石寺です、松尾芭蕉が "閑さや 岩にしみ入る 蝉の声" という句を詠んだとされる場所です。
6月でしたので蝉は鳴いていませんでした、鳴いていた蝉は何かなと思ってみたのですが "閑さや 岩にしみ入る" から考えて、ミンミン蝉やアブラ蝉ではなさそうです、ましてやクマ蝉のような爆音蝉ではないでしょう(クマ蝉は東日本には生息していないって)。
ヒグラシが似合う気がします。

駐車場に車を停めたらこんな案内のチラシをくれました、イラストが上手いですね。

チラシをくれたおばちゃんお姉様によると、奥の院までは急坂ありで往復1時間半くらいとのこと、Pootaro の足では無理なので本堂(根本中堂)まで上がって、そこから横に移動して帰ってくることにしました。
本堂です。

芭蕉句碑です

奥の院への登山口です

芭蕉像もありました

Pootaro も一句捻ってみました。

"ご老人 アンタは誰だ わしゃ芭蕉"

お粗末。


立石寺を後にして本日宿泊地の福島市を目指し、またも国道13号を行きます。
高畠町から国道399号に入って鳩峰峠でムフフなのだと予定していたのですが、上山市あたりでナビが「新しい交通情報を受信しました、ルートを変更します」としゃべりました、ディスプレイを見てみると国道399号は通行止めで、13号を行くルートに変更となりました。

ホテルについてから地図で確認すると南陽市から米沢市まで国道13号に平行して走る、「ぶどうまつたけライン」という美味しそうな広域農道がありました、やっぱり広域農道優先モードがあるナビが欲しい・・・(笑)


米沢市から福島市は峠越えですが、天気が良く道も貸し切り状態で気分爽快です、山の上の方がガスっているのがちょっと気になります。

県境近くの長いトンネル(西栗子トンネル)を出ると天気が一変していました。

フォグとバックフォグを灯けてウエットの下りを走ることになりますが、こういう天気は Audi 乗りの間では Quattro 日和と呼ばれていて、女王様も望むところです。
ノーアクセル・ノーブレーキで燃費を稼ぎつつ最低限のペースダウンでゴキゲンで下っていきます。


福島市内は少し渋滞がありましたが、ホテルにはほぼ予定どおりの5時半頃着きました。
本日のルートと走行記録です、走行中に常用している画面を撮ってしまいました(この画面の数字は上から、ガス欠までの推定走行可能距離、平均燃費、瞬間燃費です)、この画面に出ない数字はハイドラによる記録を載せておきます。(走行距離 345.1Km、走行時間 6時間40分、平均燃費 11.9km/L)



ホテルにチェックインして、少しノンビリしたら夜の街に出かけます。
1時間ぐらい駅周辺を彷徨ったのですがなんかイマイチでした、駅周辺はチェーン店ばかりで、店の外まで活気が伝わる地元の居酒屋が見つかりません。

しょうがないので、イトーヨーカ堂で酒とアテを仕入れてホテルで部屋吞みです。
こんな日もありますが、まぁこれはこれで楽しい晩になりました。

こうして福島の夜は更けていくのでありました。



Day4 に進む  Day2 に戻る

ブログ一覧 | 流浪 | 日記
Posted at 2022/07/01 01:17:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

すいか一玉
パパンダさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

大和魂
バーバンさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation