• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pootaroのブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

長野桃ツーリング

長野桃ツーリング平日遊び隊の方々と長野まで出かけてきました。

今回のメインテーマは「桃を買う」です。


集合時間の 7:30 に関越道高坂 SA に着くと、すでに皆さんおそろいでした。

どすこい番長さん、JKマリアさん、いつもありがとうございます。
KENTAROUさん、お久しぶりです、そして、みーぷっちゃんさん、はじめまして。

全員集合したので、長野に向けて関越道をばびゅ~ん
私は、みーぷっちゃん号のセクシーなおしりを眺めながらの運転です。


さて、お目当ての桃ですが・・・これが規格外品?という感じです。
このまま店頭に置かれても私にはわからないでしょう。


桃を買ったことだし、本日の予定完了・・・ってまだ 10 時前です。
お昼にするには早すぎるし・・・

ということで訪れたのは、お菓子屋さんです。
ここで、スイーツを買いました。


少し早めに着くことになってしまいますが、昼食を予定している蕎麦やに向かいます。
人気店で、開店と同時に満席になってしまうことが予想されるので、開店前から並んで待っていようという算段です。

目的のお店は「草笛 上田店」です。


ここの名物はくるみ蕎麦です。
私はくるみ蕎麦とかき揚げをいただきました。


蕎麦を堪能した後は、腹ごなしにビーナスラインを通って、諏訪に抜けることにしました。

ビーナスラインはご存じの通りワインディングですが、こちらはトランクに桃が収まっています。
桃を壊さないように、ブレーキング・コーナリングの際の荷重移動には、細心の注意が必要です。


気温は 19℃ 高原の道は気持ちいいですね。



途中、「霧の駅」で、生牛乳ソフトクリームを食べてひと休み。


諏訪では「塩羊羹」を買って、ここで解散となりました。


免許復活後、初の長距離ドライブとなりましたが、大した疲れも無く、楽しい一日になりました。
本日ご一緒いただいた皆様、ありがとうございます。
また、お目にかかれる日を楽しみにしています。

最後に、恒例の全車紹介です。
どすこい番長号(代車) JKマリア
KENTAROU みーぷっちゃん
女王様(Pootaro号)
Posted at 2014/08/30 20:05:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 平日遊び隊 | 日記
2014年06月30日 イイね!

私を鰻に連れてって

私を鰻に連れてってどすこい番長さんに企画していただき、平日遊び隊の方々と「山田別館の鰻を食べる会」に出かけてきました。

先月の富士山周遊ツーリングの最後で出た、「次回は鰻お願いしま~す」という要望を忘れずに、早速実現していただきありがとうございます。


私の家までお迎えに来ていただいた後は、京葉道幕張PAで、ぴらりさん、teyandeiさんと落ち合います。
ここで落ち合うはずだった、JKマリアさんは、コースミスのため、東関道大栄PAで落ち合うことになりました。

JKマリアさん、ぴらりさん、前回に引き続き今回もよろしくお願いします。
teyandei さんにお目にかかるのは、約2年前の会津輪箱飯ツーリング以来となります、大変ご無沙汰いたしました。

全員集合した後は早速、本日のメインイベント、山田別館に向かってばびゅ~ん。
目的地に着くと、開店にはまだまだ早く準備中だったのですが、すでにならんでいる方々がいました。


我々は2組目で、開店時間には結構な行列になっていました。
列の後ろの方にいた方々は、焼き上がるまで1時間半待ちとなっていたので、早めに行って大正解です。

待つこと30分弱・・・ついに直鰻重の登場です。
見事な盛りですね。


甘めのたれで、大変美味しゅうございました。
当然、無言で完食です。


鰻を堪能した一行は、途中、お土産を買った後、犬吠埼に向かいました。


梅雨の合間のため、天気予報は微妙でしたが、サスガ晴れ男の teyandei さん、犬吠埼に着いた頃にはピーカンになりました。

灯台に登った方、登らなかった方、それぞれのやり方で岬からの眺めを楽しんだ後は、一同暑さのためバテ気味となりました。
食堂でソフトクリームでもと思ったのですが、残念ながらソフトクリームは売り切れ、涼みながらひと休みが不発に終わったため、場所を変えることにしました。

向かった先は、コメダ珈琲 MEGAドン・キホーテ成東店です。


ここで、楽しかった本日のこと、そして次回以降の企画の検討などなど・・・楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰る時間になりました。

帰路は、圏央道に乗り、流れ解散となりました。

夕方、薄暮の高速をオープンで走ったこの時間は、今まで体験したことが無い、とても楽しいものでした。
私にとっては、コレがカブの醍醐味かもしれないなと思いました。


参加者の皆様、そして企画していただいたどすこい番長さん、大変楽しい1日を過ごすことができました、ありがとうございます。
また、次回もよろしくお願いいたします。

ぴらりさんには、こんなに立派なスイカをいただきました。
冷蔵庫に入るかな?(笑)



最後に、恒例の参加車一覧です。
どすこい番長 ぴらり
JKマリア teyandei
Posted at 2014/06/30 23:07:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 平日遊び隊 | 日記
2014年05月21日 イイね!

雨のちオープン

雨のちオープンどすこい番長さんにお誘いいただき、平日遊び隊の方々と富士山周遊ツーリングに出かけてきました。


行きの中央道では、ごらんのような天気。
カブリオレ初体験というのに、残念ではありますが、雨もまた楽しです。


談合坂SAで、JKマリアさん、KENTAROUさん、ぴらりさんと待ち合わせです。
マリアさんご無沙汰でした。
KENTAROUさん、ぴらりさん、はじめまして、よろしくお願いします。

メンバーが揃ったところで、最初の目的地をめざしてばびゅ~ん。


最初の目的地は、桔梗屋アウトレットです。


ここで、たぷーんさんと落ち合い、本日の参加者が揃いました。
たぷーんさん、はじめまして。

ここで、お菓子の詰め放題を楽しみます。
平日だというのに、そこそこの人出で、詰め放題には行列ができていました。



お菓子詰め放題を楽しんだ後は、ちょっと早めのお昼ご飯。
河口湖畔のもみじ亭さんで、ほうとうを食します。


私は、牛肉ほうとうをたのみました。
今日はすこし肌寒い日だったこともあり、暖かいほうとうが凄く美味しかった。



食事の後は、道の駅なるさわでお買い物をして、樹海内を走る、静岡県道・山梨県道 71 号線を経由して、次の目的地へ向かいます。



次の目的地は、メタセコ並木です。
ここでは、当然のように撮影タイムです。



撮影を楽しんだ後は、最後の休憩スポット、大観山をめざしてばびゅ~ん。
芦ノ湖スカイラインの湖尻峠を過ぎたあたりで、嬉しいサプライズが・・・

ピーカンになり、どすこいさんの「それでは開けましょうか」というお言葉に続き幌が折りたたまれ、感動のオープン初体験です。

涼しい空気に包まれ、頭上には青空が広がります。
スバラシイ開放感、う~ん、こういうことなんですね。
カ・イ・カ・ン


三国峠のパーキングエリアでひと休み。
眼下には雲海が広がります。



大観山のレストハウスで休憩をしながら、次のツーリングの計画など雑談して本日はお開きとなりました。

帰りはターンパイクをのんびりと下り、小田原厚木道路・東名道経由で、家まで送っていただきました。
途中渋滞は全くなく、快適なドライブになりました。

どすこいさん、お誘い・送迎いただきありがとうございました、感謝しています。
そして、ご一緒いただいた皆様、親切にしていただきありがとうございます。
おかげで楽しい一日を過ごすことができました、またお会いいたしましょう。

最後に、恒例の全車紹介です。

JKマリア KENTAROU
ぴらり たぷーん
どすこい番長  
Posted at 2014/05/21 23:47:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 平日遊び隊 | 日記
2012年06月11日 イイね!

輪箱飯を求めて新緑の会津路へ

輪箱飯を求めて新緑の会津路へ平日遊び隊の総大将 JKマリアさんからお誘いを受けて、名物、輪箱飯(わっぱめし)を食べに会津に行ってきました。


10時に東北道蓮田SAで JKマリア さん、teyandeiさんと落ち合った後、まずは、白河ICを目指して、東北道をばびゅ~ん。
teyandeiさん、はじめまして。

白河ICを下りた後は、一般道を行きます。

走っている途中で気がついたのですが、んん、この道は…

登山道国道で有名だった、国道289号線じゃありませんか。
そういえば、1年半ほど前に甲子トンネルが開通して、白河から会津方面のアクセスが格段に向上したというニュースをみて、いちど走ってみたかったんですよ。

新緑の中を駆け抜ける、2台のオープンカー、前が teyandei号、後ろが JKマリア号
気持ちよさそうですね~♪


コレが、登山道国道だった頃の 289 号線です。


まずは最初の目的地、塔のへつりでひとやすみです。
浸食による奇岩が並びます、2時間ドラマの告白シーンでも有名なところだそうです。


次の目的地は大内宿、江戸時代に会津と日光を結んだ街道の宿場町です。
見事な町並みが保存されています。


ここで、名物じんごろう餅をいただきました、味噌が効いて美味!!


この後は、大内宿こぶしラインを経由して、会津若松へ。
いよいよ、本日のメイン、輪箱飯(わっぱめし)です。

お世話になったのは、田季野さんです。

(C) teyandei  teyandei さん写真借ります

遅れて東京を出発したガセさんが、先回りしてお出迎えしてくれました。
ガセさん、はじめまして。

私のオーダーは、会津セット。
5種輪箱と会津地そばを楽しめるお得なメニューです。



輪箱飯を堪能した後は、teyandei号のセクシーなお尻を眺めながら、磐梯山ゴールドラインをムフフ。

ワインディングで teyandei号の挙動が、あまりに軽快なので、動きを観察しながら走っていたら、「後ろにぴったり付きすぎです」と言われてしまいました。ゴメンナサイ(苦笑)
コーナー入口の頭の入り方は、ウラヤマシイくらい軽快でした、家に帰ってから調べてみたところ 1440kg しかないんですね。


次の目的地は、五色沼です。


五色沼の後は、磐梯吾妻レークラインを通り、帰路につきます。
ここからは、ガセさん号のお尻を眺めがらのドライブです。

がせさん号も、良い音しています、ホントにノーマルマフラーなんですか?

郡山IC手前で給油後、東北道をばびゅ~ん
佐野SAで一休み後、流れ解散となりました。


JKマリア さん、お誘いくださりありがとうございました。
teyandei さん、引率ありがとうございました、天気にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。
ガセさん、ご一緒できて楽しく過ごすことができました。

また、平日遊びしましょうね。

恒例の参加車全車撮りです。

JKマリア

teyandei

ガセ

女王様(Pootaro号)

Posted at 2012/06/12 22:09:20 | コメント(15) | トラックバック(0) | 平日遊び隊 | 日記
2012年05月21日 イイね!

房総半島ツーリングオフ

房総半島ツーリングオフどすこい番長さんプロデュースの房総半島ツーリングオフに行ってきました。

"中山道ツーリング&信州そばオフ"に続き、連日で大丈夫ですか?」とご心配いただきましたが、お座敷がかかるうちが花です。


湾岸幕張PAで待ち合わせ後、東金道路で一路、九十九里浜に向けてバビュ~ン


九十九里有料道路で、ひと休み。


お昼は、御宿のかね八寿しさんです。


かつを


特上にぎり


昼食時の発見は

1.どすこい番長さんはウニが苦手
 どすこいさんでも食べられないものがあるんですね。
2.JKマリアさんの、ハンドルネームの由来
 JK(=ぢょしこうせい)好きなのかと思っていました。(そんな訳ないだろう(笑))


どすこい番長 さんと JKマリア さんが Euro Open Car Community(EOCC)の運営に関して、丁寧な打ち合わせをしていました。
EOCC は、良いグループになると思います。


昼食後は海岸線を快適にクルージングです。
こういうシチュエーションはカブリオレ良いですね。


途中、雨が落ちてくる場面もありましたが、走りながら10秒ほどで幌が装着されます。
こうなると、雨が弱点とも言えませんし…1台欲しくなりました。

トンネルではばくおん気持ちの良いエキゾーストノートが響き渡ります。


最後は、南房パラダイスでソフトクリームを食べて解散です。


帰りの館山自動車道では、なかたく☆☆ V号の音も聴かせてもらえました。
こちらも良い音でした。

最後に、恒例の前車紹介です。
どすこい番長
JKマリア
なかたく☆☆ V
Tさん号
女王様(Pootaro号)
 
Posted at 2012/05/22 17:32:51 | コメント(17) | トラックバック(0) | 平日遊び隊 | 日記

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation