• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pootaroのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

女王様の初 Kiss

女王様の初 Kiss先々週の「海と港でプチオフ at 御前崎」は楽しかったのですが、好事魔多し。

家に到着して車庫入れをしている時に事件が起こりました。
早いところ車を停めて、楽しい余韻に浸りながらお土産の釜揚げシラスで一杯と思っていたら、不覚にも支柱に擦ってしまいました。

アッチョンブリケ


我が家の車庫は B8 には、ツラツラのサイズなのですが、それは慣れればなんとかなる範囲です。
もうひとつの罠に墜ちてしまいました。

実際のダメージはこの程度です。


少し離れて見るとよくわからない気もします。


このまま放って置いても良いかなと思ったのですが…
「私に傷を付けてそのままにして置いて済むと思って? きちんと治しなさい!!」
と女王様から厳しお達しがあり、お傷のリペアのため入庫となりました。

プレスラインを押してしまったため、板金では治らないそうで、右フロントドアと右サイドスポイラー交換です。
無塗装のドアを塗装して取り付けという手順を踏むので、結構時間がかかると言われました。

結局9泊10日の入院となりました、修理金額はなんと40万強でした。
(ドアイチマイナノニ、カカリスギナンジャナイノ?)
車両保険を使ったので、支出は免責の5万円で済みましたが、等級は3っつも下がってしまいます(悲)



我が家の車庫の、もうひとつの罠とは段差です。

道路から側溝の蓋を超えるのは普通ですが、その後にもう1段あるんです。
さらに、段差が不思議な具合になっていて、今回擦ってしまった支柱の前がエグれているのです。

前車はトルコンATでクリーピングが強かったので、ブレーキだけで入れることができました。
女王様はSトロニックで、前車ほどクリーピングが強くないので、アクセルを踏まないとこの段差を超えられません。

車庫入れ時は、まず、車の右後ろを、この支柱を目標に入れていきます。
そして、右サイドミラーを支柱にぶつけないよう微調整をしながら入れるのですが、この微調整中に不覚をとりました。

ミラーが支柱にぶつかりそうになったので、アクセルを抜いた瞬間、やっと登り切った段差を下りてしまいました。
ハンドルを右に切っていたので、右フロントドアと支柱が kiss してしまいました。

「車庫入れを攻めすぎた」と嘯いていますが、単なるミスです。



さて、起きてしまったことはどうしようもありません。
女王様ご不在の間にやっておかなければならないことは、再発防止です。
というわけで、このエグれを埋めることにしました。

とはいうものの、私はこういうことにはド素人なので、どうやったら良いものやらよくわかりません。
ホームセンターに行ってウロウロと歩き回っていたら、「骨材配合済み、水だけでOK」というコンクリートが売っていたので、それを買ってきました、コイツで埋めてやろうという目論見です。

「水だけでOK」なんて書いてありますが、実際やってみると水の量だけで難しいですね。
柔らかすぎたり硬すぎたり…
おまけに思ったよりコンクリート自体の量が必要だし…(結局 12kg も使ってしまった)

それでも、コンクリートを練ったり、コテでペタペタやっているうちに、泥遊びをしている子供みたいな気分で、楽しくなってきました。
作業の結果をご覧下さい。


不自然なエグれが無くなったため、アクセルコントロールが少し楽になりました。
良く考えてみると、前輪がこのエグれ部分を通るわけがないので、効果は思ったほどではありませんでしたが、結構満足しています。

土木建築業界の方には、「そんないい加減なやり方で強度が・・・」などなど、ツッコミ所満載と思います。
Posted at 2012/02/27 20:01:35 | コメント(24) | トラックバック(0) | 女王様 | 日記
2012年02月12日 イイね!

海と港でプチオフ at 御前崎

海と港でプチオフ at 御前崎markmsd"まぁく"さんプロデュースの、「海と港でプチオフ」に参加してきました。


東組は、まず東名道日本平PA で待ち合わせ


masa447さんの先導で、集合場所の富士山静岡空港へと向かいます。
「海と港でプチオフ」の集合場所が空港というのがおもしろいですね。


空港の駐車場に全員集合。
なんと13台も集まりました、プチオフとは呼べないかもしれませんね。
皆さんの車がキレイなのでビックリしたのはここだけのひみちゅです、もちろん女王様もキレイです(笑)


こんなにたくさん、おみやげを頂いちゃいました。


参加者の自己紹介の後に、markmsd"まぁく"さんの先導で最初の目的地を目指します。

山に"茶"と書いてあります、静岡ですね。

良い道ですが、スピード注意です。

御前埼灯台に向けて下りていく道、絶景です。

遠州灘越しに富士山を望むことができました。


最初の目的地は海鮮料理みはるさんです。


"ロンリー"まちゃぽんお勧めの海鮮丼、それから金目鯛の煮付けはシェアして2人でひと皿、ちょっと食べ過ぎました(苦笑)



昼食後は、コンテナターミナル・海上保安庁艦前と移動しながら撮影タイムです。



そして、本日最後の撮影ポイントは、こんな道を入っていった先にある絶景のビューポイント

masa ちゃん号の勇姿をご覧下さい



最後になぶら市場でおみやげを買って解散となりました。


本日のため、下見等、お骨折りいただいた、markmsd"まぁく"さん、RESQ7さんありがとうございました。
それから、参加者全員の皆様、ありがとうございました、楽しい日曜日を過ごすことができました。
またお会いいたしましょう。


最後に恒例の全車撮りです。

VGR
zee_n
jun_s38p
ありさん号(miupi号)
ka-zusun”かぁず"
Pikao
markmsd"まぁく"
masa447
RESQ7
アリクロ7
hirarin0229
まちゃぽ
女王様(Pootaro号)
 
Posted at 2012/02/13 02:51:55 | コメント(20) | トラックバック(0) | ユーロ写真部 | 日記
2012年02月05日 イイね!

2012!新年 宮ヶ瀬オフ

2012!新年 宮ヶ瀬オフTASM と ECP 合同開催の宮ヶ瀬オフに参加してきました。

本日は合同開催と言うこともあって、参加車(者)は40台を超えました。
再遠方の方は Oh!2さん、大阪からの参加です。


私は、定刻の20分ほど前に到着したのですが、既にかなりの台数が集まっていました。


早速こんなことをやっている方々も・・・



自己紹介の後は、台数が多かったため駐車場を移動しました。
こちらの駐車場は、有料ということもあり(?)貸し切り状態で綺麗に列べて止めることができました。


車を前に「あ~でもない」「こ~でもない」と情報交換した後は昼食です。
私はカツ御膳にしました。



同席した方が来る途中に、赤い紙をもらってしまったということもあり、席での話題は過去の違反や免許の話題でした。

運転好きの集まりの場合、この話題は必ず盛り上がりますね。
流石は歴戦の強者たちです、皆様、結構な話題(武勇伝)をお持ちですね(笑)



さて、ひとっ走りしてから帰ろうかという話になりましたが、行き来がなかなか決まりません。
宮が瀬からだと道志みちが定番なのですが、路面が気になったので別の候補を探します。

4年ぶりの御神渡(おみわたり)を見に諏訪湖へという話が出て、それに決まりかけたのですが・・・
隊長が急に「そうだ、オレは6時までに帰らなければ!!」と予定を想い出し、それも却下。
結局「道志みち」で道の駅どうしに行って豚串を食べるということになりました。

路面は積雪も凍結もなく、濡れている場所がある程度でした。

それでも、路面温度はかなり低かったようで、コーナーの立ち上がりで強めに踏んだ時に、車が踊り出す場面がありました。


豚串を堪能した後は流れ解散と成りました。


本日お会いして、お話しさせていただいた方、ありがとうございました。
また、お話しできなかった方、次回はお話しするチャンスがあることを期待しています。

シン☆★さん、参加者名簿の作成ありがとうございます。
〒Akkoさん、バレンタインデーのプレゼントありがとうございます。
Oh!2さん、おみやげありがとうございます。
そして、参加者全員の皆様、楽しい1日を過ごすことができました、どうもありがとうございます。

また次回もよろしくお願いいたします。


最後に、移動後の駐車場での全車撮影です。
Posted at 2012/02/06 02:14:12 | コメント(25) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年02月02日 イイね!

これは凄い

これは凄いDeeMark さんから B8 S4 3.0TFSI のGIACファイルが発売間近というアナウンスがありました。


GIAC インストール後は、シャシダイナモ上の数値で、106psと59Nmの向上だそうです。
山の頂点を切り取ったような、純正エンジンの特性曲線を見れば、かなり抑えていることは想像できましたが…スゴイ数字です。

純正エンジンの特性表
GIACチューン


詳細はコチラをご参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/495823/blog/25263310/
Posted at 2012/02/02 22:26:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation