• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pootaroのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

実はコーナリングモンスター

実はコーナリングモンスター久しぶりの車ネタです。

oga-ken さんのご厚意で、久しぶりにドライブを楽しんできました。
まだ、運転できる状態ではないので、助手席ですが、RS-4の驚異的なパフォーマンスに目が点になりました。


自宅まで迎えてきていただいて、車に乗り込むと早速このような会話が交わされました。

O:「それでは、どうしましょうか? 海ほたるに行ってアクアラインでも行きましょうか?」
P:「それもいいんですが、私の趣味だとやっぱり峠でしょう、湯河原に行って椿ラインを登りましょう。」

というわけで、コースが決定しました。



乗って、まず気づいたことは、思ったよりトルクが太いことです。
超高回転型のエンジンなので、下が細めかなと予想していたのですが、1500rpm 程度で街中の流れに楽勝です。

往路、湘南の長い直線で前が空いたので、oga-ken 号のフル加速を体験しました。
流石、高回転型 NA です、3500 ~ 8000rpm くらいの間で、息の長い強烈な加速を楽しめます。
この調子でシフトアップしていったら免許が何枚有っても足りませんね。

ここからの減速もまた素晴らしい、強力に減速しますが、S4 のカックンブレーキではなく、ジワッとした感触で、コントロールしやすそうです。

この、エンジンとブレーキはある程度予想はしていましたが、椿ラインに入ってからの、コーナリングには目が点になりました。

と、あるコーナーで、ちょっとタイミングがずれて、ブレーキングが遅くなりました。
まだ減速中と言えるくらいブレーキを踏んだままステアリングを切ってコーナーに入っていく oga-ken 号。
コレでは、アンダーが出てラインが膨らんでしまう…しかも、体勢ができていないので、曲がれたにせよ、グラッとロールするかと身構えていると…オン・ザ・レールで、ほとんどロールもなく曲がっていきます。

コレにはブッ飛びました。
この車は、F=μmg(摩擦力) とか F=mv2/r(向心力) とか、コーナリング時の物理の法則を超越した次元で走っているのかと思いました。
特に、ロールの少なさにはびっくりしました、単にサスが硬くてロールしないのなら、荒れた路面では跳ねるはずなのですが、路面の荒れた部分に追従しつつロールがほとんど無いとは、コレが DRC の威力なのでしょうか。


気持ちよく椿ラインを上って、大観山の駐車場でひと休み。
ブリスターフェンダーがグラマラスですね。




久しぶりに車で遠出できて、たいへん楽しい1日になりました。
oga-ken さん、どうもありがとうございます、また連れだしてください。

などと言いつつも、峠であのモンスターに勝つにはどうするか…と作戦を考える Pootaro なのであります。

Posted at 2013/09/23 20:56:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation