• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pootaroのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

JOHN PATITUCCI "THE ELECTRIC GUITAR QUARTET"

JOHN PATITUCCI "THE ELECTRIC GUITAR QUARTET"丸の内にある Jazz Club「Cotton Club」に出かけてきました。

出演は JOHN PATITUCCI "THE ELECTRIC GUITAR QUARTET" です。


1980年代初頭に Chick Corea の Akoustic Band, Elektric Band でデビューし、エレクトリック、アコースティックを問わず、それまでのベースとは一線を画する輪郭のはっきりした音やフレーズで、新人類と呼ばれたベーシスト John Patitucci が結成したギター2名、ベース、ドラムのカルテットです。

今回は、原点回帰がテーマだということで、ソウルやブルース色の濃い曲を演奏しました。
John Patitucci はもちろんですが、私のいちばんのお目当てはギターの Adam Rogers です。
ニューヨーク・コンテンポラリー・ギター界の先頭を走るギタリストです。


YouTube に今日のメンツでの演奏がなかったので、今日の1曲は Adam Rogers のギターソロ(曲名不詳)です。


もう1曲 Chick Corea Elektric Band の Ramble です。
1987 年に読売ランドイーストで開催されたライブアンダーザスカイの映像です。
当時大学生だった Pootaro は、研究室を抜け出して見に行きました。
若き John Patitucci の躍動感溢れるプレイをご堪能ください。

Posted at 2015/05/30 23:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ | 日記
2015年05月25日 イイね!

ステーキと新緑を満喫 那須ツーリング

ステーキと新緑を満喫 那須ツーリング平日ツーリング隊の第3回オフ会、那須ツーリングに参加してきました。

今回は、とも’s さんが主催する月休会との合同開催です。


集合は、東北道羽生PAです、私が着いたときには、すでに何名かが到着していました。
月休会の、とも’s さん、ねおちさんもみあげ坊主さん★ハイネッタ21★さん、はじめまして。

それにしても、海水浴ですか?という出で立ちの方、ビーサンで運転する方・・・大人の集会は自由で大好きです(笑)
「さあ出発しましょうか・・・」というタイミングで teyandei さんが登場、ギリギリ間に合いました。
これで全員集合、さあ、出発です。

平日の朝ですが、東北道は結構な交通量でした。


東北道から日光宇都宮道路を経由して、国道121号(会津西街道)に入り、北へ向かいます。


途中、道の駅湯西川でひと休み。


ここから少しペースを上げて・・・と思ったのですが、制限速度以下で走るバスにブロックされてしまいペースダウン。
何度も、「前に出してね」と紳士的にアピールしたのですが思いは届かず、国道400号との分岐地点までノロノロ走行となってしまいました。(涙)
リアウインドウ一面に貼ってあるが印象的なバスでした。
ファンの集いで温泉旅行だったのでしょうか?

やっとの思いでバスの前に出た後は、国道400号、栃木県道30号で那須に向かいます。


途中、ちょっと遠回りして、板室に行き県道266号を走りました。

これは私の個人的興味で、工事用道路が完成するも有料道路として完成の日を迎えず廃道となり、幻のスカイラインとも言われることもある塩那スカイラインという道を体験したかったからです。
この道に興味を持ったきっかけは、こんなWEBページを読んだのがきっかけです。
こちらを通っても数分違うだけなので・・・先導者の役得と思ってください(てへぺろ)

閑話休題
本日の昼食は、那須にあるステーキハウス寿楽・本店です。
我々が到着したのは11時半過ぎでしたが、既に並んでいました、さすが人気店です。


私はサーロイン&ヒレのセットをいただきました。
柔らかくてジューシーでとても美味しかった \^◇^/


食事中のテーブルは、月休会の方々に同席させていただいたのですが、皆さん楽しい方々
そして流石の車好きで、私の車に対する指向を聴いて、次車候補を選出してくれる場面も(笑)

食事の後は、那須ボルケーノハイウェイで頂上の峠の茶屋駐車場まで登りました。
標高 1462m まで登ると気温も19℃と涼しくて気持ちよかったです。


ここからはワインディングの那須甲子道路と、2008年に開通した国道289号線(甲子道路)を経由して観音沼森林公園を目指します。


ワインディングを走っていると、どこからかピーピーとワーニング音がしました。
車から来る感触は別に変わったところはないし、メーターパネルにワーニングも出ていません。
レーダー探知機にも何も表示されていません。
よく聴くと、ワーニング音と一緒に音声も聞こえます・・・ケータイから聞こえる緊急地震速報でした。
すこしペースを落として様子をうかがったのですが、大きな揺れは感じられなかったので、ペースを戻してそのまま進みました。

観音沼森林公園での駐車場で、車を並べて南会津の山並みをバックでワンショット。
参加車は9メーカー11台だったということです、これだけ違うメーカーが並ぶオフ会は私にとって初めてです。
同じメーカーばかり揃うよりは楽しくて好きです。


ここに車を停めて、観音沼までは歩いて行きますが、ここで「車で行くんじゃないの~?」という声が・・・
ここは観音沼森林公園の駐車場だというのに、なんで公園まで車で行くのよ~(笑)
観音沼は新緑の中にひっそりとありました。
秋には紅葉を楽しむ人たちでかなり混むようです。


最後に、道の駅下郷でソフトクリームを食べて(撮るの忘れた)、今日のツーリングは終了です。


食べて、走って、楽しいツーリングになりました。 参加者の皆様、ありがとうございました、またよろしくお願いします。

ルート概要はこのリンクをご参照ください。


最後に、恒例の参加車一覧です。

とも’sねおち
白 × 緑(★ハイネッタ21★号)もみあげ坊主
symphony-x(symphony-x号)teyandei
Fleetwood黒4株子(Derarri号)
ビヨンシィS5黒(ぴらり号)
女王様(Pootaro号) 
 

参加された方々のツーリングレポートです。
那須で肉喰らうTRG (teyandeiさん)
栃木合同オフ (とも’sさん)
合同ツ―リング 平日隊 in 栃木 (★ハイネッタ21★さん)
5月25日… (ねおちさん)
WTC那須牛を食らう♪ っと、2015立山黒部の春の巻き (Derarriさん)




本日のツーリングはここまでですが、非公式ながら続きがあります。
道の駅下郷で解散後、「帰りを急ぐぞ」組は白河ICへ、「もう少し走って帰るぞ」組は国道121号へと向かいました。
Pootaro は当然「もう少し走って帰るぞ」組です。

まずは、甲子道路を豪快に下ってから、国道121号に併走する道で会津田島までハイペースで走ります。
会津田島市街地はおとなしく、国道352号との分岐点までは、先行車がいたのでそれなりのペースです。

さて352号と分岐してからムフフなのだ、と思っていたのですが、分岐後の私の前には、軽・軽・ジープの順番で先行車が・・・

こうなったら仕方ないので、前の車に念を送りながら後ろをついていきました。
2~3km 走ったところで、念が届きました。
まず、2台目の軽が道の駅に入り、その数分後に先頭の軽が道を譲ってくれました、そのすぐ後にジープも道を譲ってくれてオールクリアです。

そして、ここから道の駅湯西川でひと休みするまでの約25km を先行車も信号待ちもなしで、30分近くペースを保って走ることができました。
いや~気持ちよかった、そして、コレができると燃費が良いのよね~ \^◇^/

自宅近くで給油したのですが、本日の走行距離 563km に対して給油量は 50.54L、ナント 11.14km/L という素晴らしい燃費を記録しました。
Posted at 2015/05/26 19:56:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 平日ツーリング隊 | 日記

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation