• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pootaroのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

Wayne Krantz

Wayne Krantz

丸の内にある Jazz Club「Cotton Club」に出かけてきました。

出演は Wayne Krantz です。

Wayne Krantz は、1956年アメリカのオレゴン州生まれ、スティーリー・ダンやブレッカー・ブラザースなど強者のバックを勤めたギタリストです。

この方のギターはまさにワンアンドオンリー、短音のソロを弾いている時間がほとんどありません。
曲もだいたいのところが決まっているだけで、押さえるコードすら即興だそうです。(コード進行が即興なのではなく、ボイシングが即興という意味だと思います。)
サウンドメイキングも独特で、シングルコイルのパキパキとした音が基本ですが、時々リングモジュレーターのような不思議なサウンドを聴かせてくれます

今日の1曲は "Once in a Lifetime" です。
ベース・ドラムも今回の公演と同じメンバーです。

Posted at 2016/10/30 18:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブ | 日記
2016年10月22日 イイね!

常陸秋蕎麦を食べる、茨城ツーリング

常陸秋蕎麦を食べる、茨城ツーリング

平日ツーリング隊の茨城ツーリングに出かけてきました。

今回も、休日も遊び隊で、テーマは「常陸秋蕎麦を食べる」です。

待ち合わせ場所は常磐道守谷SAです。
集合時間前に余裕で着くくらいの時間に家を出たはずでしたが、首都高は止まりはしないものの断続的に流れが悪く、常磐道に入ってからも柏の手前ですこし渋滞したりという感じでした。


なんとか時間ギリギリに着くことができました。
今回は訳あって私以外の参加者は、私以外は誰が来るのかわからない状態でしたので、私が遅れてしまってはシャレになりません。

まずは、常磐道を北上します。
私は sl-wakky 号のセクシーなおしりを眺めながらのドライブです。


友部JCT で北関東道に入り友部IC で高速を下りて、ビーフラインを行きます。
この道は、適度なアップダウンとコーナーで構成される快走路です。

途中、物産センター山桜でトイレ休憩のはずでしたが・・・野菜が安くてお買い物休憩になってしまいました、私は新米を買いました(笑)


お買い物の後も、さらにビーフラインを行きます。



その後、県道62号・県道36号・県道33号を経由して、本日のメインテーマであるおそば屋さんに到着です。

本日訪れたおそば屋さんは慈久庵さんです。


開店時間少し前に着いたのですが、既に 10 人以上の方が並んで開店を待っていました。
少しすると店が開きました、私たちでちょうど席が一杯でしたのでギリギリセーフです。
私は、葱天せいろをたのみました。

店は、店主が注文取り・調理・配膳を全てひとりでやっているようでした、たぶん最初の満席分の注文を取ってから蕎麦を挽きはじめるのでしょう、配膳されるまでたっぷり1時間待ちました。

荒く挽いた蕎麦はスゴく美味しかったのはもちろん、葱の天ぷらも揚がり具味が絶妙でした。

蕎麦を楽しんだ後は、県道33号・県道166号を南下して那珂市に向かいます。


到着したところは木内酒造です。


私は、梅酒とスパークリング日本酒を買いました。
(今日は飲みながら書いていません、ホントですよ)



ツーリングの予定はココまでです。
時間はまだ2時ですが解散・・・するわけありませんね、やっぱりオプションですか?


というわけでこの後は、不肖 Pootaro が先頭を勤めました。
お昼の蕎麦は盛りが上品だったのでお腹もだいぶこなれてきました、山あり海ありの茨城県なので魚市場に行って寿司でもつまみますか、と言うことで那珂湊魚市場へ行くことにしました。
最短経路で直行するのもおもしろくないので、阿字ヶ浦の海沿いの道経由で行きました。



着いてみると魚市場は大混雑で、駐車場に入れるのに列ができている状態でしたが、思いの外回転が良くて5分ほどで車を停めることができました。
お昼前後だともっと混んでいたかもしれませんから、3時頃に着いたのは正解だったかもしれません。


しばらくはウロウロして市場の雰囲気を楽しんだ後で寿司です、海花亭さんに行きました。
私は、那珂湊地魚にぎりをたのみました。


寿司と会話を楽しみながら過ごす時間は、あっという間に過ぎます。
お店を出たときは、外はすっかり日が暮れていました。

ここで今日のツーリングは終わりです、本日のルート概要はこちらをご覧ください。

楽しく美味しい1日を過ごすことができました、遊んでくれた皆様ありがとうございます。
最後に、恒例の全車紹介です。

どすこい番長号ビヨンシィ号
sl-wakky女王様(Pootaro号)







ツーリングも無事に終わり、家に帰る途中に事件が起こりました。

北関東道を走る女王様のルームミラーに写るビヨンシィ号に目を疑いました。
なんと、左ヘッドライトが消えていて、片目で走っています。
そして、しばらくしたら、右ヘッドライトも消えて全滅。
その後、また平常どおりに復帰したと思ったら、また片目・・・これを繰り返す。

危険がアブナイので友部SAまでたどり着いたところで作戦会議です。
作戦会議中に sl-wakky さんが偶然通りかかったのでディーラーに電話してもらったりと(地獄で仏とはまさにこのようなことを言うのでしょう)、ドタバタな展開になりましたが、なんとか自走で東京までたどり着きました。

ビヨンシィさんがサービス精神旺盛なのは知っていましたが、最後にこんな隠し球を温存していたとは・・・そこまで身を張ってネタを提供しなくてもよろしいがな(笑)


Posted at 2016/10/23 16:39:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 平日ツーリング隊 | 日記

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation