• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pootaroのブログ一覧

2019年08月23日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛Q1.あなたの愛車を教えてください。
Audi S4 Avant (B8)


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
Audi Avant のプロポーションは完璧だと思います。
必要十分なパワーと素晴らしい足回りのおかげで、どんなに長距離を運転しても運転者に疲れを感じさせません。
接地感がすばらしいので、重量級ですが峠の下りが楽しい車です。
強いて不満点を挙げるなら、左足の空間が狭くて、ドライビングポジションが良くないところかな。

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/23 21:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月11日 イイね!

ユーロ写真部 うなぎオフ

ユーロ写真部 うなぎオフ

夏の恒例、ユーロ写真部鰻オフに参加してきました。


3連休の中日です、渋滞予報を見ると、東名道下りの渋滞は、秦野中井ICを頭に最長 30km で渋滞開始時間が午前4時となっていました。
Pootaro は、新東名の今年の3月に開通した部分の恩恵を最大限利用して厚木以東の渋滞を避けようと画策して、第三京浜・横浜新道・新湘南バイパス・圏央道を経て東名道に合流することにしました。
第三京浜の新多摩川大橋を渡っているところです、非常に空いていました。

この後も東名まで非常に順調でした、東名に合流した後も秦野中井までは流れが悪くなることはありましたが、止まってしまうようなことはありませんでした。
新東名はいつもより交通量は多めでした。 右車線の交通量がいちばん多いってのは何とかならないのかな~

大渋滞につかまらずにすんで、集合時間の10時半よりかなり早く着きそうなので、途中で高速を降りて下道で集合地点に向かいました。


前置きが長くなりました、
鰻やは、うな喜さんです。

集合時間には全員集合して、開店と同時に店に入りました。

東京生まれの Pootaro には、皮がパリッとした関西風の焼き方が新鮮でした。
味はもちろん極上です。


鰻を堪能した後は、本宮山スカイラインを本宮山頂駐車場までヒルクライムです。
本宮山スカイラインは、新城ラリーの SS で使われる道なので「ムフフ・・・」と思ったのですが、セーフティーカーの先導と相成りました(涙)。
峠を楽しむことはできなかったのは残念でしたが、前を走る VERRI03号 の深いプレスラインを楽しむことができました。


本宮山頂駐車場には静岡ナンバーの Audi S5 が停まっていました、当日に急遽参加が決まった masa447 さんです。
Pootaro は マサチャンと会うのは、2012年以来7年ぶりです。
それだけのブランクがあったのに、以前と変わらず自然にお話しできたのが嬉しかった。


Audi だけのオフ会は久しぶりです。
しばし歓談の後、次のスポットに向かいました。


次のスポットは、大東牧場ミルク工房スコットです。


私は、ブルーベリージェラートをいただきました(背景にピントが合ってしまいました)


ジェラートを堪能しながらノンビリとした後は、写真部として本日メインの撮影地、四谷の千枚田です。
ここはとても綺麗でした。


上に展望台があるけど、駐車台数が限られるということなので分乗して展望台まで行きました。



千枚田周辺は直射日光を遮るものがなく、自動販売機もなかったので、一同ヘロヘロになって水分を求めてコンビニに駆け込みました。
コンビニの奥には座って休める場所があったのでココで水分と涼をとりながら小休止しました、涼しくて居心地が良くて根が生えそうになりました(苦笑)。


予定ではここまででしたが、オプションという感じで、鮎滝に行きました。

滝壺の深い緑色が神秘的でした、鮎の姿を肉眼でも見ることができました。


水辺なので涼しいかと期待していましたが、実は、今日行った場所の中いちばん暑かったのがココでした。


車に戻ったところで、解散です。
とても暑い日でしたが、楽しい1日を過ごすことができました。
いつも企画・当日のとりまとめをしてくださる mark"まぁく"部長、本日遊んでくれた皆様ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。
それにしても暑かったですね~(^^);


最後に恒例の全車紹介です。

まぁくⅢ(mark"まぁく"号)masa447
VERRI03エスフィーア(marshall.S号)
shi~白たむ
女王様(Pootaro号) 
 
Posted at 2019/08/12 16:53:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーロ写真部 | 日記
2019年08月06日 イイね!

端っこ探訪 北海道編

端っこ探訪 北海道編

2011年以来、8年ぶりの端っこ探訪ブログです。

先日の風まかせ北海道ツアーで、北海道の東西南北端探訪を事実上完了して、「北海道の端っこ探訪」がとりあえず一段落しました。
撮ってきた写真と共にまとめました。


北海道の端っこ
宗谷岬(2002/03/10)
尾花岬(2019/07/17)
納沙布岬(2003/01/24)
白神岬(2019/07/17)


「なんだ、その"事実上"とか"とりあえず"っていうキレの悪い言い方は!!、それから・・・尾花岬の写真は何じゃい(怒)」と感じた方もいらっしゃると思います(何を隠そう、私もそう感じています)。

実は、北海道最西端の尾花岬周辺は、非常に険しい海岸線で、岬に通じる道がないんです。
道道740号が全通したのは、2013年ということですから、かなり最近のことです。
この道道は、2013年に太田トンネル(3360m)が完成するまで、尾花岬の部分が開通していなかったのです。

というわけで、このトンネルを走り抜けたことで、"事実上"北海道最西端探訪とします。
尾花岬の写真は、トンネル内で尾花岬に一番近いだろうという地点です。


  • 尾花岬踏破に成功した人がいました、踏破記録はこのブログです。
  • 太田トンネルの建設の歴史を足で辿った人がいました、未成遺構の踏破記録とトンネル建設の歴史はこのブログです。

世の中にはとんでもない人たちがいますね(驚)、興味がおありの方はご一読あれ。


全く予定外でしたが、こんな証明書も貰いました。
これも端っこ探訪のひとつですね、端っこの奥は深い(笑)。

Posted at 2019/08/06 21:37:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 端っこ探訪 | 日記

プロフィール

「感染症のため4月から続いていた運転自粛がやっと終了。
運転リハビリ本日解禁です。」
何シテル?   06/29 19:21
「事故らず、壊さず、捕まらず」3ナイ宣言遵守を肝に銘じて運転しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45 678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 13:19:50
バッテリーコーディングの謎が解決!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 12:10:13
広域農道奥三河線へツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/07 16:54:13

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン))
・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation