酷道険道ツーリングに参加してきました、主催は=pwp-inakichi=さんです。
ルートはこんな感じです。
集合地点は、LAWSON 新静岡インター店です。
新東名道の新静岡IC を出た所というとてもわかりやすい場所にあるのですが、Pootaro は集合前に満タンにしておこうと、東名道の静岡IC で高速を降りて国道一号線経由で集合地点に向かいました。
Pootaro が到着したときには皆様お揃いでした。
=pwp-inakichi= さんから本日のルートについてブリーフィングをしていただいたら出発です。
今日は静岡県の山側、南アルプスのヘリをかすめてから、中央構造線沿いに長野県に入るルートです。
「今日はどんな道かな♪」とウキウキしながら走り出すこの瞬間は最高です。
最初のステージは静岡県道29号~189号~60号を経て井川ダムへ登っていくルートです。
ここは、路面が濡れている区間が多かったような気がします、気温が低くなる季節なので凍結を危惧しましたが、それは杞憂に終わり安心しました。
頭を抑えられ気味ではありましたが、とりあえずウォーミングアップと考えれば気持ちよく走れました。
続いてのステージは閑蔵林道です。
閑蔵林道の入り口です、この不自然に曲がって険道に入っていく瞬間が大好きです(笑)
閑蔵林道は広くはありませんでしたが、路面はそれほど悪くなくて走りやすい道でした。
林道の前までは結構ノンビリ走っていたのに林道に入ったらペースが上がる人たちも大好きです(笑)
閑蔵林道を抜けたら、次の休憩ポイントの「道の駅フォーレなかかわね茶茗舘」、まではリエゾン区間です。
この道の駅は地味ですがとても良い所です、ドライブの休憩地点というよりは数時間のんびりと過ごすと良い所だと思いました。
次のステージは、静岡県道362号・263号です。
この道は、広さも路面もちょうど良い緊張感を与えてくれる道でとても気持ちよく走れました。
ステージ途中にある茶畑の絶景ポイントです。
絶景ポイントを過ぎてもステージはまだ続きます(笑)
ステージを過ぎたら、長めのリエゾン区間を経て本日の昼食ポイント、道の駅くんま水車の里です。
ココまでは渋滞知らずですこぶる順調でしたが、ここで蕎麦待ち渋滞にハマりました(笑)
でも席は確保できて歓談をしながら待つことができたので、これはコレで OK です。
私は天ざるをたのみました。
昼食後の、道の駅くんま水車の里から国道152号までの間はなかなか楽しい道でした
が、国道に入ってからはペースカーの先導になってしまいました。
また。このペースカーが 50km/h~60km/h という眠気を誘う速度で淡々と走ってくれます。
よくあることですが、これはヤラレター、耐久レースの奥は深い(笑)
最終休憩地点の「塩の道 国盗り」でひとやすみ。
最終ステージはヒョー越峠です。
ここで Pootaro は、=pwp-inakichi= さんが「お尻の激写はさせませんよ(笑)」と言っていた真意を知ることになります。
峠の頂上までは登りなので、排気量の差から来るエンジンパワーと四駆のトラクションが有利だぜと思っていました。
このステージは道幅が頻繁に変わるんですよ、センターラインがあるくらい広ければ全く問題ないですし、センターラインが無ければそれはそれで良いのですが、センターラインが現れたり無くなったり、さらにセンターラインが無くなりながら曲がるとなると、車幅というよりホイールベースの長さで一瞬躊躇するのですが、その間に離されます。
充分なスペースがあって問題なく入って行けるので、躊躇する必要も無いことは頭では解っているのですが・・・まだまだ修行が足りませんな~
閑話休題、静岡県と長野県の県境です。
そこから少し行った所にある絶景ポイントです、山並みが綺麗ですね。
さらに楽しく峠を下って
そして、ゴール地点の「道の駅 遠山郷」に到着です。
昼食の蕎麦渋滞(笑)で出発が遅れましたが、時間どおり(ホントに1分もズレずに)に到着しました。
駐車場に並ぶ参加者の雄姿をご覧ください、背後の山も夕日に染まって綺麗です。
主催の =pwp-inakichi= さんには、計画・下見・ルート選定・先導していただきとても楽しく1日走り倒すことができました、ありがとうございます。
そして1日一緒に遊んでくれた、 nomusanさんと、こあさんにも、楽しい1日をいただき大感謝です。
このあと、飯田市内で2次会があり、Pootaro も参加しました。
昨年の酷道険道ツーリングでご一緒した、にー丸さんが迎えに来てくれました。
2次会会場は3びきのこぶたさんです。
会場では、にぢまるさんと雪まるさんにも合流いただきとても楽しい時間を過ごしました。
私は、幻豚ロースカツをたのみました。
1日ガッツリと走って、とりとめも無い話をしながらガッツリと食べる・・・最高です!!
こうなると話は尽きませんが、それぞれ帰宅時間になり解散です。
Pootaro は飯田市内で給油した後、約1000km 前に仕込んでおいたキリ番写真を撮るためにちょっと市内を走りました。
そろった時点ですぐに止まったつもりでしたが、走り出したらすぐに小数点以下が変わりました、100m 単位で止まる場所を合わせるのは結構難しいですね(苦笑)
この後は、飯田IC から中央道に乗りバビュ~ンと自宅まで帰りました。
帰宅したときの DIS 情報です
走行距離 713.8km 平均燃費 9.6km 走行時間 13:00 、走りっぱなしで大満足の1日でした。
最後に恒例の全車紹介です。
=pwp-inakichi=号 | nomusan号 |
![]() | ![]() |
こあ号 | 女王様(Pootaro号) |
![]() | ![]() |
紅の獅子(にー丸号) | じゅりまる(にぢまる & 雪まる号) |
![]() | ![]() |
この記事は
先日の 端っこ探訪在庫一掃ツアーで、四国の「端っこ探訪」がとりあえず一段落しました。
撮ってきた写真と共にまとめました。
武井岬(2019/10/26)![]() | ||
佐田岬(2019/10/25)![]() | ![]() | 蒲生田岬(2019/10/26)![]() |
足摺岬(2001/09/01)![]() |
[2021.11.24 追記]
上記、四国の端っこに、室戸岬と大角鼻を加えて四国6端というそうです。
先日の端っこ探訪在庫一掃ツアー 続四国編で6端探訪を達成しました、5端目と6端目を載せておきます。
大角鼻(2021/11/18)![]() | ||
![]() | ||
室戸岬(2019/10/26)![]() |
先日の 端っこ探訪在庫一掃ツアーで、九州の「端っこ探訪」がとりあえず一段落しました。
撮ってきた写真と共にまとめました。
太刀浦コンテナターミナル(2019/10/23)![]() | ||
神崎鼻(2008/02/10)![]() | ![]() | 鶴御崎(2019/10/24)![]() |
佐多岬(2008/02/08)![]() |
厳密には端っこではありませんが、見方を変えるとこちらも端っこ候補と言える場所です。
太刀浦コンテナターミナルは埋め立て地のうえに立ち入り禁止で、端っこ感が全くありません、自然の海岸線の北端と言われる遠見が鼻を載せておきます。
平戸島は島ではありますが、九州と橋で繋がっているので自走していくことができます。
平戸島の最西端が自走で行ける九州の最西端ということで、宮ノ浦漁港を載せておきます。
遠見ヶ鼻(2019/10/23)![]() | ||
宮ノ浦漁港(2019/10/24)![]() | ![]() | |
[アウディ A4 アバント (ワゴン)] バッテリー交換【1】(A4アバント/B8.5/MY14) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/29 13:19:50 |
![]() |
バッテリーコーディングの謎が解決!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/29 12:10:13 |
![]() |
広域農道奥三河線へツーリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/07 16:54:13 |
![]() |
![]() |
女王様 (アウディ S4 アバント (ワゴン)) ・2011年2月6日納車 ・外装色:アイスシルバー メタリック ・内装色:ブラック ... |
![]() |
三菱 ランサー 私にとって初めての4WD車です。 1989年~2002年の長きにわたって活躍してくれまし ... |
![]() |
ドイツ娘 (アウディ A4 アバント (ワゴン)) 「ドイツ娘」こと A4 Avant 3.0 Quattro Sports です。 200 ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |