• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫Rのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

☆ 免許証更新・・・カプチーノが横転! ロド子のファッションバーは?

☆ 免許証更新・・・カプチーノが横転! ロド子のファッションバーは?● 明けましておめでとう御座います。
既に年明け1週間過ぎですが、やはり一発目はご挨拶から・・・。


 以前の更新から5年が過ぎる為、本当は昨年内にしようと思っていましたが、年明け後の方が空いているかと思い、最近手続きいて来ました。

今回からIC免許証になる関係もあり、暗証番号を2つ考えなければなりません。
面倒くせー・・・と思いながら免許センターに出向いてみると、予想よりは人は多いですが、ソコソコ順番待ちも少なくてスムーズに進みましたが、普段運転以外で使っている眼鏡の調整をここ数年しておらず、度がちょっと合っていない為、遠くがちょっと観辛い事を忘れていたので、視力検査が不安でしたが何とか1発でクリアー出来、相変わらず不細工顔(?)にしか写らない写真撮影も済み、無事講習受講となりました。

講習開始までちょっと時間が合ったので、隣の教習所のコースを走っている2輪車をズーッと視ていたら、大型2輪免許が欲しくなってしまいましたが、もう少し余裕が出来る迄は辛抱しましょう。

たかだか約30分の座学と30分のビデオ鑑賞で終了し、合計2時間も掛かりませんでした。

 講習時のビデオは事故現場の内容ばかりで、その内の1台がカプチーノの横転事故でした。
雨の夜片側2車線直線道路の右側走行中、左車線に移動しようとした際左後方確認不足で車両が居る事に気付かなかったらしく、左にステアして気付き、慌てて右にステアし直した時に雨で後輪が滑ったのか、ハタマタ慌ててステアしたのでステア量が多かったのか、交差点手前の中央分離帯が終るセンター部分の約20cm位のブロックにフロント右側を乗り上げ、そのままの勢いで対向車線に飛び出しながら横転したものの様です。

車両はフロント部分大破し、ラジエーターむき出し状態になっていましたが、キャビンも含めルーフ形状も留めて原型を留めている様に視えましたし、幸い怪我も軽かった様です。

カプチのサイドミラーって、視界があまり広くなく、特に夜間では視辛さ倍増。
ステアも結構クイックに反応するので、咄嗟に切ると予想以上に切り込んでしまう事も考えられます。

自分の場合、カプチ購入後に後方視界の悪さからユーノスロードスター純正ドアミラーに変えた事がありました。
大きさは約1.2倍位有りましたが、視野角は1.5倍前後有り、後方確認は非常に良くなりましたが、ボディーカラーと合っていない為か、ボディーへの取り付け部分の形状やミラーの大きさに若干違和感を感じた為、結局数カ月で純正に戻してしまいました。
その後は慣れてしまい、他デザインのミラーも検討した時期も有りましたが、これ以上後方視界を悪くしたくなかったので、手放すまでそのままでした。

事故車両はブルーに全塗装されている感じで、シャシーも結構綺麗。
大事にされていた様に視えましたが、今どうなっているのか・・・。


自分が以前乗っていた車種なので、中々複雑な感じで視ていましたが、正直今でも欲しいと思える車種です。
流石にオープン2シーター車は2台も所有するつもりは今の所有りませんが、環境と状況が許せば手に入れたい1台です。

最も、事故を想定したら、古い車はいろいろな部分で不利ですし、まして軽自動車ともなるとかなり厳しい状況があります。
でも、幌車で横転したら・・・と思うと、現状結構不安が有ります。
カプチはルーフがハードトップだから、防犯面でもまだ良いですよね。


 自分のロド子には4点式ロールバー・・・では無く、ファッションバーが装着されていますが、知る人に聞いてみたら、見た目以外の機能は残念ながら望めないらしい。
左右の捩じれ補強位は有る物だと思っていましたが・・・。
ブレースバーが同時装着されている事も有るので、見た目以外のメリットが無いのなら取り外す事を検討しています。
これが有るだけで幌収納/展開がやり辛いし、リアスクリーンも通常通りに畳めない。 更にトノカバーも浮いてしまう為、使うなら部分形状の加工をするか、トノカバー装着を諦めるか・・・。

幸い後方視界は辛うじて確保出来ていますが、機能が伴わない重量物はあまり付けたくない気がします。
マア、最悪の転倒時には無いよりましかもしれませんが、取り付け部分を視たら、そんな状況があれば1発で曲がってしまいそう・・・、と感じるのは私だけでしょうか?。

そこまで安全性を考えるのであれば、6点式ロールバーを入れれば良いだけの事。

自分の購入したカプチにもコの字型のファッションバーがタマタマ付いていたのですが、後方視界を悪くしている事と強度的に実用性が無かった為、外した経過がありますが、実は、ロールバーの類ってあまり好きでは無いのです。


 この年末年始は寒くてろくに車を弄っていませんが、ナビの車速信号の取り出し加工の為、メーターAssyを取り外し、AT用のスピードメーターに付いている「リードSW」を移植ついでに、リミッター解除とイルミ/警告灯関連をLED化しました。
メーターAssy取り外しの際、案の定お決まりのメーターフードの取り付け爪部3箇所破損をやらかし、プラリペアを買おうと近所のホームセンターを探しましたが置いてなく、粘土パテで何とか補修し、組み直しました(詳細は後程整備手帳で)。

寒くなって来たら、バッテリーが弱ってきました。
何とか、この冬もってくれないかなー・・・・・。


 今年も宜しくお願い致します。
Posted at 2012/01/08 22:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許更新 | 日記

プロフィール

「☆お猫様。 http://cvw.jp/b/100280/48131926/
何シテル?   12/08 22:38
  50過ぎの不良おっさん (^_^;)。  乗って感じる癖の有るFR・RR・MR(4WD車含む)車にしか興味が持てない体になってしまい、機能美優先・安く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取り付け 成功編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 17:53:00
[三菱 アイ]スズキ(純正) WGVチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 21:16:41
アルミテープチューンの理解 その3(追加の燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 17:11:08

愛車一覧

三菱 アイ ai子 (三菱 アイ)
・ 古い車ではほしいと思えるモノはいくつも有るのですが、現環境では維持が難しいので、実用 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド子 (マツダ ユーノスロードスター)
・某オクで一桁万円ロードスターを手に入れました。  それまでは引越し後の金銭的にも余裕 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
●値段と4WDと言うだけでタマタマリストアップしていて、後は弾みと勢いと偶然で手に入って ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
・2代目キャロル(正確にはオートザム キャロル)です。 H7年型NAのグレードは、多分f ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation