• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫Rのブログ一覧

2015年06月03日 イイね!

☆最近の自分の〝車〟動向・・。

☆最近の自分の〝車〟動向・・。●さて、CYPHAが家に来てから、2カ月経とうとしています。

あまり弄らないつもりでしたが、手持ちの色々なパーツもモノによっては貧乏性で10年以上使えずに、そのまま保管されているモノも有り(スモークフィルムやカッティングシート等)、さすがに使えなくなるのも勿体無いので、今回この車には〝部品消化〟の意味でもちょっと手を掛けています。

但し、あくまで〝手持ち部品〟限定で、それ以外は新たにコストを掛けて施工する等はしません。
※それをする為に数百~位は、モノにもよりますがOKとはしますが・・・。


 今の所・・・
・Drレコーダー搭載。
・レーダー探知機搭載・・・作動せず取外し
・左Frサイドポール取付け(無くてもあまり変わりなし)。
・純正ナビ/オーディオの社外品への入れ替え。
・タコメーター追加。
・オイル類交換/エンジン内OIL SYSTEM投入。
・内外装/エンジンルームのクリーニング/保護。
・補助メンテ品の搭載。
・Rrウィンドウ上部にハーフグラデーションフィルム貼り。
・Rrサイドウインドウにライトスモーク(50%)フィルム貼り。
・助手席側補助ミラー追加。
・ヘッドライトLoビームバルブの高効率バルブ(110W/4800k)へ交換・・・青白過ぎて暗い為、戻し。
・左サイド擦り痕の錆止め。
・エンジンルーム内アーシング施工。
・全ウインドウ/ドアミラーの水垢(ウロコ)除去・・・一見綺麗にはなり、油膜は除去出来たが、ウロコは薄っすら残っている。
・Rrワイパーの倒立化。


 元からある意味、完成されている車なので、快適装備が主になっています。
消耗品や専用パーツはしょうがないとしても、今の所、掛けたコストは、多分、予備ヒューズや補助ミラー、オーディオ入れ替えでのメーカー別接続品、オイル類、H7ライトバルブ(結局使えないレベル品)、擦り痕補修用のボディーカラー(タッチペン+スプレー缶)・・・・・2万前後位。

エンジンオイルは、オイルキャップ口から内部を覗くとスラッジで真っ黒だったから、様子見ながら早めにエレメントも含め交換予定。
左サイドの擦り痕(一部裂け)は、大体の形を出した後、パテで修正して誤魔化す予定ですが、中々思い切れません。


 結局何だかんだで楽しんで居る自分が居る事に気づきましたが、以前のキャロルの様なよっぽど走れない車でない限り、自分で楽しみを観つけている感じです。

この車が〝ライトスポーツ〟とは思っていませんが、〝軽量コンパクト〟が、走らせて一番面白いと感じます。



 ロードスターも、前後のオーバーハング分短かったら、もう少し違ったかも・・・。


Posted at 2015/06/03 02:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の満足度? | クルマ
2013年12月22日 イイね!

☆最近の車弄り・・・と、スマホ高い!!

☆最近の車弄り・・・と、スマホ高い!!●最近、車維持や弄り内容等で迷いが出ているのか、イマイチこれをやろう・・・と言うのが薄くなって来ていて、季節がら乗らなくもなって来ている上に、通勤も月の電車代と自家用車通勤(ロド子の維持費も含む)と比べると、ほとんど変わらず、むしろ電車の方が今の状況では良さそう・・・。

なので、来週からは電車通勤で、徒歩20分!。 運動不足には良いのかもしれません・・・。

そうなると、車が動かせなくなっても通勤には支障が出ないので、多少時間が掛かる弄りも出来る事にもなる訳なのですが、今年は雪がまだ積もらないとは言え、やはり寒い外での作業は中々進められないし、特に根性も無くなっている。

仕事の関係で、来週~年明け1カ月位はゴタゴタしそうなので、他の事もする余裕も多分無くなると思えるので、そんな時に何かしようと無理しても、良い結果にはならない事も判っているので、今後の方針を考えるには良いタイミングかも・・・。


Frバンパーも樹脂修正出来る様にはなっていても、切った貼ったをするのが億劫になっているし、このバンパーを付けるのなら、それ以前に入手したAリップは不要になるので、これもどうしようか・・・。

AX-1は全然進められていないし(手に余る状態なので、元から時間は掛かるのは承知なのだが…)、復帰には来年1年間は掛かると思えます。
多分、それ以前にちっこいバイクを入手しそう・・・。


いろんな意味で余裕が無いのが原因なのですが、精神的にちょっとお疲れ?。


なんか刺激が欲しいねー!!。



 スマホの乗り換えをしようと思ったら、調べてみたら2年縛りの更新は来年!。 
今月~来月が切り替え時と前回店員に嘘を言われた。
結構、いい加減な事を言う所が多くなって来ている様な気がしますが、現在使用のスマホは2年前の端末。
3G回線でも現在、月使用料が\7千ちょい。 機種変してもスマホだとLTE回線が標準なので、やっぱり\7千台+通話料で\8千位行きそうな感じです。

今週、近間の家電店でのイベント等で、乗換え一括0円のタイミングが合わなかったりして、2年縛り途中での乗換えのコスト除去がちょっと出来無さそうなので、来年の乗り換えをするにしてもこの1年月使用料を何とか少なく出来ないモノかと検討中。

固定光回線:\5千台/月(2年縛り)
ブロバイダー:\3千前後/月
スマホ:\7千台/月(2年縛り)


何が使い易くて効率的なのか、もう少し調べて、自分の使い方に有った形態にしたいと思います。

使う側がもっと賢くならねば・・・・・。




1年後には、固定の光回線も含めて、環境を変える必要性も有るのかも・・・。
なんせ、今時の通信手段の料金は、サービス内容を考えても高すぎる!

Posted at 2013/12/22 02:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の満足度? | クルマ
2013年11月09日 イイね!

☆その昔!

☆その昔!●4輪の免許を取り、それ以降自分が所有したのがトヨタ車で、最初は親父の御下がりで〝カリーナ1600(ST)4Dr〟。
それを大学~社会人数年の約4年半乗っていました。

20代の前半、彼女(と呼べるかは微妙でしたが…)と海に行く事になり、自分の所有する上記車はエアコン/クーラー未装備で、内装もシンプル。 自分自身も4Dr車は好きでなかったので、せっかくだからと県外の大学に行っている友人の実家に置きっぱなしになっているクーラー付き〝日産スカイライン2Drハードトップ2000GT(GC110)〟を海に行く時を含めしばらく借りれる事になり、ちょっとウキウキ気分でした。

スカイラインとは言っても当時は既にR30の時代でしたから、6~7年落ちの部類で今考えると程度はそれ程良かった訳でも無かったのですが、2000㏄クラスでスカイラインなので、それなりの質感は有りますし、何よりデカい。

後方視界は悪いし、アクセル踏んでもブーストメーターは振り切るもののボディーが重くてズらない・・・。

よっぽど自分が乗っているカリーナの方が加速感は有るなーと思いながら、横に彼女を乗せているので、兎に角暑さを凌げてカッコが付けられる車に満足していました。

・・・当時の詳細は、もう○十年昔の事なのであまり覚えていないのですが、その翌年に人生初の新車を購入(画像のセリカXX2000ST・1G-EU)を購入する訳です。
勿論、一番最初に助手席に乗せたのも海に行った彼女でした。


当時はどちらかと言えば私はトヨタ党で、この友人が日産党。 意識していました。
スカイラインは好きでは無い方でしたが(色々有って印象が悪かった)、その後この友人もR30 2DrRS-Tに乗換え、更に私がスープラ2000GT TTに乗換えた際にもR31GT-Sに乗換えてました。

お互いに当時の話題の車種に乗っていましたが、この友人が一旦スカイラインから降りてしまい、私も〝大味〟なスポーティーカーより、もう少し実用性の有る4駆系に変えようかと思った矢先、タマタマ冷やかしで入った日産ディーラーで高査定が出た事も有り、R32 2DrGTS-4に乗換えてから目覚めてしまった(?)のです。

※友人も自分が乗換える少し前に、R32 GTS-tに乗換えてました。


 20代は新車を乗り継いでいた事も有り、車を弄ると言っても精々オーディオやスピーカーの入れ替えや、フォグランプ取付け・内装等をちょっと弄る程度でしたが、スカイラインを自分の車として所有した以降は、走る面白さを実感して更に車が好きになり、BNR32へと行ってしまうのです。

その後は中古車ばかり乗り継ぎ、更に広範囲での〝弄り〟に目覚めてしまい、ジムニーでオフでの遊びとガレージでの弄り遊びを知って、更に更に車の面白さを経験してしまい、今の拘りを確立してしまったと言う事です。


まさか、自分がスカイラインのオーナーになろうとは思っては居なかったのですが、自分にとって〝走りの面白さ〟を教えてくれたのは、このR32 GTS-4であり、BNR-32でした。

それ以降、Z31 ZRも所有しましたが、スカイラインを知ってしまった後では、残念ながらZの良さは感じられず仕舞いです。

そして、今現在は、〝ライトウェイト〟に凝ってます。

やっぱ、車は〝軽さ〟かな・・・。


Posted at 2013/11/09 02:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の満足度? | クルマ
2010年10月24日 イイね!

凹みます。

凹みます。●ここ2週間で、車のDr側PWが壊れ閉まらない状態になったり、その修理を依頼した工場からは連絡が来ないし、カーコンポの液晶表示が出なくなるし(再発…以前修理した経過有り)、水をはった洗面器に携帯電話を潜水させてしまうし、多分そのせいで今、液晶表示がしなかったり受信しなかったりするし、PCの具合が悪く、頻繁にハングUPするし(原因究明中)、その修理の一環でHD交換をしようと購入してもらったらシリアルATAタイプだし(当方旧タイプ仕様)、周辺の唯一の量販大手PCショップに行っても変換パーツは置いて無いし、仕事の合間にパーツを探していたら、そう言う時に限って忙しくて休日出勤/残業で疲れてしんどくなってしまうし、わんこは朝早くから鳴いて寝不足になるし、母親は入院するし・・・。

疲れてます!



次期自家用車を考え始めました。
そうは言っても、具体的に決めている訳では無いのですが・・・。

現在のキャロルは足車以上にはなり得ないし、弄るほどの考えも拘りも無いので修理以外でこれ以上手を入れる事は無いでしょう。

ATの具合が変な事も理由の一つかも知れませんが、面白くありません。やっぱりMTが良いです。
正直、この辺のレベルのATなど、単に廃価版仕様としか思えませんし、5ナンバー車には4速以上が標準で必要だと感じます。

やはり自分の様な人間が選んで乗る様な仕様では無いと思ってしまいます。
車としての魅力がデザインのみしか無いと、つまらないです(と言うより、自分が物足りないだけ)。

⇒でも、車が悪い訳では無く、それを選んだ自分に非があり!!



ただ、今現在欲しいと思える車が無く、でも欲求だけは出てきます。

・弄れる事(何でも大概弄りますが・・・)。
・機能美、機能的センスが感じられる。
・乗って楽しい。
・ある程度の実用性が有る(2シーターは現状厳しい)
・可能であればルーフが開く(サンルーフ・キャンパストップ等)。

今後ガソリン車がどれだけ乗れるか不透明な時代に、今迄逆行する様な車ばかり乗って来ましたが、今現在自分が車に求める物は上記内容です。

弄ると言ってもエンジンのO/H等は腕も環境も無いので出来ませんが、足場パイプで雨風しのげる環境は作ろうと思っています。
車の大きさも軽自動車を乗り継いだせいか、小さ目の車が良い様に感じます(今の所、6気筒マシン・3ナンバー車や大排気量車に乗ろうとは思いません)。
勿論、日常でも使用するので、インジェクション車が良いのかとも考えてます。
維持費の関係も考えると、排気量がMAX1500~2000㏄以下で楽しめる車になると思うのですが、イマイチこれと言った車が浮かびません。

クラシック ミニのインジェクション車辺りかなー。
Posted at 2010/10/24 00:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の満足度? | 日記

プロフィール

「☆お猫様。 http://cvw.jp/b/100280/48131926/
何シテル?   12/08 22:38
  50過ぎの不良おっさん (^_^;)。  乗って感じる癖の有るFR・RR・MR(4WD車含む)車にしか興味が持てない体になってしまい、機能美優先・安く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取り付け 成功編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 17:53:00
[三菱 アイ]スズキ(純正) WGVチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 21:16:41
アルミテープチューンの理解 その3(追加の燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 17:11:08

愛車一覧

三菱 アイ ai子 (三菱 アイ)
・ 古い車ではほしいと思えるモノはいくつも有るのですが、現環境では維持が難しいので、実用 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド子 (マツダ ユーノスロードスター)
・某オクで一桁万円ロードスターを手に入れました。  それまでは引越し後の金銭的にも余裕 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
●値段と4WDと言うだけでタマタマリストアップしていて、後は弾みと勢いと偶然で手に入って ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
・2代目キャロル(正確にはオートザム キャロル)です。 H7年型NAのグレードは、多分f ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation