• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫Rのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

☆車の必要性 最近の思考・・・!

☆車の必要性 最近の思考・・・!●また長文?。



 車(ロド子)を使わない生活(?)を初めて2カ月目・・・。

幸い、会社の帰りに可能な限り移動範囲で用を済ませる事が出来ているので、車を使わなくても今の所何とかなっています・・・。 が、タマタマ冬場で外出する気にもならず、特に大雪で動かす必要性も無く、更にお猿が1台居るので、天候が悪くない限り動ける(?)と言う頭が有る為か、今の所廃車しか考えられない・・・。



でも!。


地方の田舎では、動き回るには足代わりの車がどうしても必要で、通勤するにもよっぽど条件が合わないと、嫌でも車を使わなければなりません。

今回私の場合は、タマタマ会社が駅から徒歩でも何とか行ける距離で、電車も動いている時間がそれなりに有って(選択肢は殆ど有りませんが…)、車を置く為の有料駐車場を借りなければならず、その費用と月のガス代を算出した所、電車での交通費と変わりが無かった為・・・・・。

勿論、車の維持費やら考えると、今回はコスト的に車の方が高く付くのですが、今迄何故此処まで考えなかったと言うと、始めっから公共機関を使用する事が難しかった為に他ならないのです。

バスや電車を使えても、時間の制約が厳しかったり(残業で遅くなった場合や自分の車を仕事で使う必要も有ったり…)、乗換えが多かったり、自宅⇔駅(バス亭)⇔会社間を徒歩/チャリンコ使用でもトータルすると、馬鹿にならない時間が毎日掛かる。

何より、月の交通費が車のガス代より高くなってしまう事が多いので(ほとんどの場合は無料の駐車場だったので)、何の迷いも無く車通勤でした。

⇒その結果、公共機関が廃れていったとも言えるかもしれませんが、会社の近くに駅やバス停が無い場合も多いので、15~30分以上歩くのも珍しくは無いので、天気の悪い時や使い勝手を考えると、やっぱり車しか選択肢は無くなります。




 さて、言い訳は兎も角。

やはりロードスターに飽きて来ているのかと思います。

今迄所有した車の中でも上位に来る車ですが、何故この様な感覚になってしまったのか・・・。

やはり、今迄所有した車と〝比べて〟しまっているのだと思います。
一番近い所で、スズキのカプチーノ。

自分の中ではロードスターよりカプチーノの方が勝っています。

多分、カプチーノよりロードスターを先に所有していたら逆になっていたかもしれませんが、両車を所有して乗ってみての感想では、カプチーノはロードスターの延長線上に居る車と感じます。
つまり、個人的な感覚で両車は軽自動車/小型普通車の違いは有りますが、非常に近いコンセプトで設計・製造されている様な気がします。

その為、規格は全く違いますが、車全体のパッケージを比べると、軽量で小さく高出力のカプチーノの方が魅力を感じます。

では、ロードスターがそれなりのパワーを持っていれば(160PS位)ロードスターに魅力を感じるのか?・・・。


現時点ではそうは思いません。

やはり、あくまでNA6(しか所有していないので…)は、この状態が面白いのだとは思いますので・・・。

カプチーノの方が、全てにおいてスペースは狭いし、リトラクタブルでも無いし、ルーフを収納するとスペースが無くなるし、欠点(? と思うかはオーナー次第)が多い分、ロードスターより面白さが凝縮されている感が有るのです。

ロードスターは、カプチーノの欠点(?)を殆どクリアーしていて、乗用車的な使い方も可能で、オープンカーとしての完成度はぴか一と思います。

だけど、自分の琴線から徐々に離れて行く。 いや、自分が離れて行っているのだと思うのですが、面白さを感じなくなってしまっているのは事実。


 何故?。




 最近、趣味車的なアクの強い車に少々疲れてきたのかもしれません。
普通(?)の車が〝楽〟と思ってしまいます。

逆に刺激が無いので、感じなくなっている?。 走っていないのも要因の一つでは有るとは思うのですが・・・・・。

AX-1やお猿を手に入れたおかげで、数十年ぶりにバイク側に気持ちがシフトしてしまったのかもしれません。

維持環境が青空駐車で、思った程車を弄れない為かもしれません・・・。





 ロードスターは、一旦継続を休もうかと思います。

もう少しゆっくり考えて、これからどの様に遊んで行こうか、皆さんの例を眺めながら考えて行こうと思います。

マァ、例え普通の4~5人乗車可能の車に乗換えても、半年位で乗換えそうですが・・・・・。


   <(`^´)>

Posted at 2014/02/11 20:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両購入後 | クルマ
2014年01月25日 イイね!

☆ ロド子休眠! お猿のメンテ!!

☆ ロド子休眠! お猿のメンテ!!● 本日、バッテリーのマイナス端子接続を外し、休眠状態になりました。

と言っても、既に1カ月近く動いていなかったので、今更感は有るのですが、車に乗らなくても済んでしまっている上、昨年末頃より色々考える事も有り、このままロド子と生活して行く事に若干の疑問符が出てしまい、場合によっては3月迄にナンバーを切る事も考えています(置き場所も有るので、手放す事は考えていないのですが・・・ボロイので値段が付かない)。

・・・・・兎も角、現在ロド子をかまう気には、あまりなれないのは事実です。



 年末に無期限(?)で借りられたお猿は、この時期乗るには根性が必要なので、春に向けてメンテをしようかと、ロド子を弄った後部屋に入れました。

特にエンジン等を弄る訳では無く、錆びている所や可動部への注油等、普通のメンテを外では寒くてする気が起きないので、時間が出来た時にチマチマ手持ち部品で弄ろうかと思い、引っ張り込みました。

以前もCRM90を同じ様に冬場部屋でメンテしていた事も有りますが、お猿のこの小ささは笑っちゃう位。
畳1畳分位のスペースで収まってしまい、思っていたよりは余裕で済みました。
(画像は部屋の中に入れた状態で、ヤバイモノも写っている為、観辛いですが塗り潰しを実施)

バッテリーレス化され、エンジン以外はドノーマルで、吸気/排気系・ヘッドは変わっているものの排気量は50㏄のまま。

使わないのは勿体無いですが、貸してくれた友人1人でバイク数台・車を所有していれば、保険が切れたりすると中々更新されずにガレージの隅で冬眠・・・のパターンになりがちです。
まして、チューンドお猿がもう1匹居て、限定解除等したら、やっぱりLクラスのバイクを所有したくはなると思います。

私は今の所車は上記の通りなので、チョコチョコ走れる小さいバイクの方が有り難いかも・・・。


さすがに車はガレージが無いと、こう言う風には出来ません・・・。


AX-1は全く予定が立ちません。
このバイクをレストアして復活させるコストや時間を考えたら、多少出費をしても125㏄クラスのバイクを購入した方が良いと考え始めました。

ただ、せっかく好意で頂いた高性能マシン。
このままにするのも残念で、やるならちゃんと復活出来る様にしたいので、もう少し時間を掛けて対応しようと思います。
無理なら友人に預けようかとも思いますが、それはまたその時の話で・・・。



 今迄〝趣味車〟と言われる部類の車ばかり乗っていました。
自分の趣味・楽しみの内での車との付き合いを続ける事は変わらないと思いますが、楽しむ以前に維持出来ないと本末転倒ですし、なにより生活上で車は必需品です。

ただ、どうしても自分が所有したくなる車は年式的にも増税対象車ばかりになってしまい、辛く感じる事も正直無くは有りません。

新車を購入・・・。

少なくとも欲しいと思える車も無く、余裕も無いので、〝(似非)エコ〟カー購入の恩恵は残念ながら考えられません。
※そもそも、幾ら燃費が良くても、重量が1.5t以上有ったり5~8人乗り車を1人で転がしている方が無駄が多いと思います・・・。 何故10㎞/L以下の某Lクラス馬鹿バンが優遇されるのか理解出来ない!。

安全装置が付いているから安全に走れるとは私は思えません。
重量が増し、コントロールがし辛くなり、更に電子制御させ重量増・・・。
悪循環の果てに〝自動運転〟?。

乗り手のレベル/マナーUPと最低限の装備での軽量剛性ボディー(1t以下)でかなり改善されるはずなのですが、そちらに技術を投入する事はしない様で、某エネルギー会社と同じで目先の事しか見えない、頭のヨロシイ某国官僚連中!。


愚痴になってしまいましたが、所有者側でも所詮車趣味は日陰者・・・等の意識が有る現状では、少なくとも日本ではマトモな車文化は育たない様に感じます・・・・・物事を本当に楽しめる文化が無い?。


自動車会社がこの国の雇用を左右しているので、変わる事は今後も無いのでしょう。


私はガンコに、今後も乗りたい/欲しい/楽しめる車しか購入しないとは思いますが・・・。



Posted at 2014/01/25 22:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 維持環境 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

☆ドライバーの横暴さ・・・自分の体感より!

☆ドライバーの横暴さ・・・自分の体感より!●のっけからキツイタイトルになってしまいました。

先月から通勤に電車を使う様になり、自宅⇔駅/駅⇔会社間は歩きで通ってます。
社会人を始めてからずーっと車通勤だったので正直あまり考えた事は無かったのですが、実際歩行者として車を観ていると、〝タマタマ運良く歩行者と接触しない〟だけだと実感しました。
様は、歩行者(自分)が避けている為、〝事故〟に至っていないのです。


横断歩道を渡っていても、強引に歩行者の前を左右折して行く車が多く、特に女性ドライバーに多いのが歩行者ギリギリで通って行く事です。
コンビニ前の歩道とか、ファーストフード・パチンコ店出入り口等でも同じ様な車は多いと感じます。

信号機の無い道路を渡りたくて、横断歩道の前で車が止まってくれるか途切れるのを待っていても、お高い車程止まってくれません。
また、前方が渋滞していても横断歩道上を通過しかけで止まる車も案外多く、歩行者が居ても譲ろうと言う意識が無いのでしょう。

信号が変わっても(完全に赤)歩行者の目前に飛び込んで来る車も時々居ますし、特にマフラーとか変えて排気音が大き目の車高を落とした車に良く観られるのが、無駄にアクセル踏んで排気音をとどろかせ回転数を上げて走って歩行者を大きく避けて走って行く。
前方進路が空くまで待っていられない様です。

中にはドリフト紛いなマネで注目を浴びさせる方も・・・。

雨の日の水はね・幅寄せ・左右確認の不備・ウインカー無し・夜間のフォグ点灯・・・・・。
少ないですが、リアフォグ点灯で走っている○鹿車も雨の夜は時々居ます。

書き出したら切が無いのですが、車でしか動いていないと歩行者の事なんか注意はしていても正直それ程考えないと思いますし、感じていないとも思います。

車って言うのは、人間の力を何十倍にも何百倍にもしてくれて、判り易く言うとガンダムとかのモビルスーツと同じだと思えます。

面積が大きなモノやパワーの大きいモノ・運転席が高い所に有る車に乗ると、偉くなった様な感じや強くなった様に感じて勘違いをする人間が多い様で、幸い事故にはならずに済んでいるので判らないだけなのですが、本当は紙一重で幸いしている事が多い事を認識する必要が有ると感じます。

と、こんな事を此処で述べても、どれだけのドライバーが意識してくれるのか判りませんし、実際車通勤・通学しかした事が無いドライバーに解かれと言っても、自分で体感しないと無理な話です。

私自身も今迄どれだけ出来ているかは判りません。
タマタマ事故に至っていないだけの状況も、考えてみれば無い訳では有りませんし、自分(車)本位でしか考えていなかったと思えるのです。


ちゃりんこに関しても、空いている道路でも相変わらず平気で歩道を対向方向で走っている方や、またまた女性に多いですが、団体さんで並んで来て、自分達は避けようとせずに歩行者に避けさせている。
無灯火もまだ居ますね(サラリーマン風に多い)。 でも、2人乗りは少なくなった感じがします。



 駅からちゃりんこにしようかと思うのですが、そうすると一電車遅らせる事が出来て(地方の田舎の赤字路線なので、電車の本数が少ない)、20分の余裕が出来ます。 が、保管場所やメンテ他、出勤時の方向は坂道が有るので、思った程早く着けないので、メリットが少ない。
車では電車より月のコストが高くなるし、渋滞で時間も掛かる・・・。
バイクで通うにも、渋滞の脇をすり抜けの際に引っ掛けられそうで(道幅も狭いし)躊躇してしまいそう・・・。

結局、現状の方法が一番良さそうな事は、自分が一番感じているのだと思いますが、そうすると車に乗らなくても取り敢えずは済んでしまい、休みの日とかはバイクが有れば多少の事は用が足りる。
昨年末以降は車は冬眠状態で、今年は1回も乗っていない。

車が無くては不便では有るものの、通勤に関しては幸い時間的にも家から歩いて行ける距離に駅が有り、更に駅から歩ける範囲に会社が有って、自分の車を仕事で使う事も無いし、買い物も自宅のすぐ近くで用足りてしまい、通勤範囲でも多少遠回りすれば大概の店にも行ける・・・。


何とも複雑な気分の現状ですが、そうかと言って車が無くて良い訳でも無いので、ライフワークをちょっと考える必要も出て来たのかと思います。

維持費が高いとそれだけでうっとうしくなって、まして乗らない時間が長くなると更に遠ざかってしまいます。

一度ナンバーを切ろうか・・・・・。







Posted at 2014/01/13 00:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | モラル 常識 | クルマ
2013年12月31日 イイね!

☆刺激物の入手!

☆刺激物の入手!●年末感があまりないのは、部屋の模様替えは見送って掃除だけのせいかもしれませんが、せっかくの連休なのに仕事を持ち込んでしまい、やる気にならずダラダラと3日も過ごしてしまいました。

そんな中、友人から画像のマシンを借用させて貰える事になり、昨日一昨日東京から態々運んで来て貰え、現在家のガラクタ倉庫で保管になりました。


 正直、AX-1が走れる様になるのは、早くても再来年位になりそうだったので、バイクに乗るのも当分お預けか・・・などと思っていました。

バイクに乗らなくなって十数年以上経つので、正直不安は有ります。
メットやグローブも、また揃えなければと思っていたら、その友人が本日おわんメットを置いて行きました。

手持ちではフルフェイスが2個、顎部分からシールド毎開閉出来るタイプが1個有って、形状はこれがオンロード向き。
フルフェイスの2個はオフロードデザインでは有るモノの、良く考えたら何れも15年位は経過しているので、安全性は・・・・・(おわんメットよりは断然良いでしょうけど・・・)。

ジャケットやブルゾンも、以前使っていたモノがタンスの肥やしになっているものの使う分には使えそう・・・。
バイク用革靴もまだ使えるし、この休み中にちょっと穿り出してメンテしてみようかとも思いますが、車以外での楽しみが久しぶりなので、ちょっとウキウキ?。


取り敢えずこれで、ゆっくり走りながら写真を撮ったり細い道を気にせず入って行ける足が出来ました。

こうなると、まともなデジタル一眼カメラが欲しくなります。

 
  


 でも、一つだけ気になるのは、これでAX-1の復活が遅くなる事は有っても、早くなる事はあり得ない・・・事が確定しました。

 ホンダのグロムでも買ってしまおうか・・・・・。



来年に何かと楽しみが増えました。

来年も宜しく!。

Posted at 2013/12/31 00:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | その他
2013年12月22日 イイね!

☆最近の車弄り・・・と、スマホ高い!!

☆最近の車弄り・・・と、スマホ高い!!●最近、車維持や弄り内容等で迷いが出ているのか、イマイチこれをやろう・・・と言うのが薄くなって来ていて、季節がら乗らなくもなって来ている上に、通勤も月の電車代と自家用車通勤(ロド子の維持費も含む)と比べると、ほとんど変わらず、むしろ電車の方が今の状況では良さそう・・・。

なので、来週からは電車通勤で、徒歩20分!。 運動不足には良いのかもしれません・・・。

そうなると、車が動かせなくなっても通勤には支障が出ないので、多少時間が掛かる弄りも出来る事にもなる訳なのですが、今年は雪がまだ積もらないとは言え、やはり寒い外での作業は中々進められないし、特に根性も無くなっている。

仕事の関係で、来週~年明け1カ月位はゴタゴタしそうなので、他の事もする余裕も多分無くなると思えるので、そんな時に何かしようと無理しても、良い結果にはならない事も判っているので、今後の方針を考えるには良いタイミングかも・・・。


Frバンパーも樹脂修正出来る様にはなっていても、切った貼ったをするのが億劫になっているし、このバンパーを付けるのなら、それ以前に入手したAリップは不要になるので、これもどうしようか・・・。

AX-1は全然進められていないし(手に余る状態なので、元から時間は掛かるのは承知なのだが…)、復帰には来年1年間は掛かると思えます。
多分、それ以前にちっこいバイクを入手しそう・・・。


いろんな意味で余裕が無いのが原因なのですが、精神的にちょっとお疲れ?。


なんか刺激が欲しいねー!!。



 スマホの乗り換えをしようと思ったら、調べてみたら2年縛りの更新は来年!。 
今月~来月が切り替え時と前回店員に嘘を言われた。
結構、いい加減な事を言う所が多くなって来ている様な気がしますが、現在使用のスマホは2年前の端末。
3G回線でも現在、月使用料が\7千ちょい。 機種変してもスマホだとLTE回線が標準なので、やっぱり\7千台+通話料で\8千位行きそうな感じです。

今週、近間の家電店でのイベント等で、乗換え一括0円のタイミングが合わなかったりして、2年縛り途中での乗換えのコスト除去がちょっと出来無さそうなので、来年の乗り換えをするにしてもこの1年月使用料を何とか少なく出来ないモノかと検討中。

固定光回線:\5千台/月(2年縛り)
ブロバイダー:\3千前後/月
スマホ:\7千台/月(2年縛り)


何が使い易くて効率的なのか、もう少し調べて、自分の使い方に有った形態にしたいと思います。

使う側がもっと賢くならねば・・・・・。




1年後には、固定の光回線も含めて、環境を変える必要性も有るのかも・・・。
なんせ、今時の通信手段の料金は、サービス内容を考えても高すぎる!

Posted at 2013/12/22 02:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の満足度? | クルマ

プロフィール

「☆お猫様。 http://cvw.jp/b/100280/48131926/
何シテル?   12/08 22:38
  50過ぎの不良おっさん (^_^;)。  乗って感じる癖の有るFR・RR・MR(4WD車含む)車にしか興味が持てない体になってしまい、機能美優先・安く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取り付け 成功編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 17:53:00
[三菱 アイ]スズキ(純正) WGVチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 21:16:41
アルミテープチューンの理解 その3(追加の燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 17:11:08

愛車一覧

三菱 アイ ai子 (三菱 アイ)
・ 古い車ではほしいと思えるモノはいくつも有るのですが、現環境では維持が難しいので、実用 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド子 (マツダ ユーノスロードスター)
・某オクで一桁万円ロードスターを手に入れました。  それまでは引越し後の金銭的にも余裕 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
●値段と4WDと言うだけでタマタマリストアップしていて、後は弾みと勢いと偶然で手に入って ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
・2代目キャロル(正確にはオートザム キャロル)です。 H7年型NAのグレードは、多分f ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation