• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫Rのブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

☆車の保険・ドライブレコーダー・・・

☆車の保険・ドライブレコーダー・・・●ロードスターに取り付けて1年半(実際の使用時間は、多分その1/3以下)。
その後1年以上未使用(ロードスター冬眠)で、その間1回バッテリー交換し、今回CYPHAに搭載したものの・・・・・。

当初はまともに作動してくれず(録画されず/充電されず)、車を使用後の都度レコーダーを外し、データを確認する事数回・・・。

録画はされているものの、本来なら2時間分のデータ(15分×8シーン)が有るはずなのに、5シーンしか入っていない状態で、部分的に録画がされていない事が有り、バッテリーも1カ月半位でまた膨らんで来ているし、どうやらバッテリーチャージもされていない様子。

日付データを設定しても、1回キーOFFするとリセットしてしまう。
オマケに、各録画シーンも15分毎にリセットしているみたいで、開始時刻が全部同じ・・・。

レコーダー本体も、USB接続ではSW ONでOP画面は出るモノの、すぐにOFFしてしまい、PCも認識しないのでカードデータの吸い上げも出来ないので、カードを取り出してリーダーで吸上げ。

使用頻度は低かったにも関わらずこの状態になってしまったのは、一昨年の夏中、乗らない事が多く、付けっぱなしにしていた為に、車内の高温でやられたのかと思うのですが、その後1年使わなかった事も、劣化/耐久性低下させてしまった要因なのかもしれません。

車両上でのシガー電源からの作動はしてくれますが、本体側の作動が不安定だし、購入当初からモーションセンサー作動にも支障が有ったし、値段相応/大陸製との事で妥協していましたが、無いよりは幾らかマシとは言え、さすがに現状、肝心な時に役に立たなそうになってしまったので、買い替えを考えています。



 やはり画質はもう1段階以上上げた方が、対向車(のナンバー確認)や夜間の画像解像度は格段に上がると思うので、機能的には兎も角、高解像で、録画シーンとシーンの間のブランクが極力少ないモノで、取付けに際し、Frウインドウ回りがあまりうるさくならない小型のモノ(カメラ部と本体が別体等)が良いと感じています。

この際、2台のカメラで前後を撮れる様なモノなら、値段にもよりますが、より役に立ちそうだと思うのですが・・・・・。



 3年前(本体内のリセット日付は5年前)のモデルなので、多分今時の製品なら解像度はもっと良くなっていると思いますが、どうせ作っているのは某国だろうから、機器の信頼性や耐久性が心配です。

当たり外れが激しく(当たりが少ない?か、無い!)、安かろう悪かろうでは、さすがに安心して使えないので、多少高額でもネームバリューが有るメーカー品の方が・・・とも思うのですが、性能は兎も角、イマイチ良さそうなモノが無い感じで・・・・・。

ネットで情報を探しても、同じ様な考え方をしている方が居ないのか、欲しいと思うデータや感想が観られないので、何を選ぼうかちょっと難儀しています。



 ドライブレコーダーが無いと、なんか不安になってしまうのです。

Posted at 2015/07/06 01:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全装備 | クルマ
2015年06月18日 イイね!

☆今時の若い奴は・・・

☆今時の若い奴は・・・●Cyphaの左側面の修理(パテ盛り)をした後、天気が良くないのでその後の対応が全然進んでいません。
見っとも無くも、粘土パテの色がそのまま出ている状態で乗り回しています。
天気予報的には、今週は無理っぽい・・・・・。


 最近、お友達申請やら質問メッセージやら記載記事へのコメントやらもらう事が有りまして、それはそれで有難いとは思うのです。 

が・・・、その方々、記事へのコメントの方は兎も角、ご自分の聞きたい事はアレコレ聞いてくるのですが、自分が欲しいと思う回答を私がしなかった為か、その後は何も反応が無くなりました。

別に何の反応も無い事をどうのこうの思いませんが、自分から振って来た話なのに、〝有り難う御座いました〟とか、〝すいませんでした〟とか、相手に対しての気遣いは出来ないのかと感じる事が有ります。

実際、『お友達申請』や『質問』等、私のプロフィールや愛車紹介を確認すれば判る内容だったのですが、多分、私の記載されたその時の記事だけ読んで、あまり深く考え無しでの行動なのだと思うのです。

その方々は、表題の通りまだ20歳~の様で(特に確認はしておりませんが…)、正直、某オークションの出品時でも同じ様な事を常々感じておりました。

『自己中』と言うより、回りの状況を観る事が出来ていないだけで、ご自分の行為が自分本位と言う事に気づけていない様に思います。

私には全く関係無い話で、いきなりご自分の個人的な話題に回答を求めて来たり、ご自分のデータはほとんど記載が無い(ただ同じ車種を所有している事は判りましたが…)方から、何の前触れも説明も無くお友達申請され、検討しようも材料が無い。 しかもその方とは気軽に合える様な距離でもないので、何の目的が有るのかも全く判らない・・・。



 私は、同じ車に乗っていると言うだけで、みんカラ上だけで〝お友達〟にはなりたいとは思っていませんし、それだけで自分が思っている様な〝話し〟が出来るとも思っていません。
なので、〝お友達 (=理解出来る)〟になる場合は、実際にお会いしてお話し出来る方に限らせて頂く様、メッセージに記載させてもらっています。

ただ、色々やり取りをして行く上で、お互いに意思疎通が出来ていれば、上記内容に拘る必要は無いとは思っています。


色々な考え方や思う事が人それぞれ違うのに、自分が想定した事と全く違った反応をされてしまった際に、ただそのまま切り捨てて終わり・・・。

私なら、何故そうなったかを考えた上で、お相手に謝罪なりコメントなり返しますが、上記の様な対応をされるのは、いささか不本意と感じてしまいます。


 みんカラ上で個人的に活動している方々の大半は、少なからず自分が運転して楽しめる〝車〟や〝バイク〟に興味が有り、実際に個々で楽しんで居る事を紹介しており、また、それを参考・情報にしたり、実際に会うきっかけだったりコミュニケーションを作るアイテムでも合ったりします。

でも、実際にこの様に自分なりに楽しんで考えて居る方々は、車やバイクのオーナーのほんの一握り(多分20~30%位)と感じます。

 その根拠は・・・。

自分の身の回りで車を所有して居る方を無作為に10人ピックアップし、車に対し、自分と同じ様な考えが有るかを確認すると、私みたいに考えている方は、精々2人位です。

ただ、環境や年齢の偏りによって変わりますが、平均すると2~3割位と言うのが私の印象です。
(バイクの場合はだいぶ違うので、此処では含めません。 また、単純に車が好き・興味は有ると言う感じなら5割以上になる印象です)

実際、車関連の仕事をしていても、車に興味が無い方達もおりますし、また、好きだからと言って、全員がみんカラをやっている訳では有りませんから、やっぱり車オーナー人口での好き者は2~3割中、更に少ないと思います。 

なので、趣味趣向が合った方とのつながりは、大事だと思いますし、相手への気配りが出来ればその様な付き合いも可能だと私は考えます。


自分の思いも大事ですが、相手が居る場合は、もっと自分から動こうとしないと誰も観てくれない事を判ってほしいと思うのですが・・・。


もっとも、表面的な形だけなら、この限りでは有りませんが・・・・・。

 でもそれは、私は否定します。



人との付き合いから〝刺激〟を受けた事が無いのかなーーーーーー?。





Posted at 2015/06/18 02:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相手への気配り | 日記
2015年06月03日 イイね!

☆最近の自分の〝車〟動向・・。

☆最近の自分の〝車〟動向・・。●さて、CYPHAが家に来てから、2カ月経とうとしています。

あまり弄らないつもりでしたが、手持ちの色々なパーツもモノによっては貧乏性で10年以上使えずに、そのまま保管されているモノも有り(スモークフィルムやカッティングシート等)、さすがに使えなくなるのも勿体無いので、今回この車には〝部品消化〟の意味でもちょっと手を掛けています。

但し、あくまで〝手持ち部品〟限定で、それ以外は新たにコストを掛けて施工する等はしません。
※それをする為に数百~位は、モノにもよりますがOKとはしますが・・・。


 今の所・・・
・Drレコーダー搭載。
・レーダー探知機搭載・・・作動せず取外し
・左Frサイドポール取付け(無くてもあまり変わりなし)。
・純正ナビ/オーディオの社外品への入れ替え。
・タコメーター追加。
・オイル類交換/エンジン内OIL SYSTEM投入。
・内外装/エンジンルームのクリーニング/保護。
・補助メンテ品の搭載。
・Rrウィンドウ上部にハーフグラデーションフィルム貼り。
・Rrサイドウインドウにライトスモーク(50%)フィルム貼り。
・助手席側補助ミラー追加。
・ヘッドライトLoビームバルブの高効率バルブ(110W/4800k)へ交換・・・青白過ぎて暗い為、戻し。
・左サイド擦り痕の錆止め。
・エンジンルーム内アーシング施工。
・全ウインドウ/ドアミラーの水垢(ウロコ)除去・・・一見綺麗にはなり、油膜は除去出来たが、ウロコは薄っすら残っている。
・Rrワイパーの倒立化。


 元からある意味、完成されている車なので、快適装備が主になっています。
消耗品や専用パーツはしょうがないとしても、今の所、掛けたコストは、多分、予備ヒューズや補助ミラー、オーディオ入れ替えでのメーカー別接続品、オイル類、H7ライトバルブ(結局使えないレベル品)、擦り痕補修用のボディーカラー(タッチペン+スプレー缶)・・・・・2万前後位。

エンジンオイルは、オイルキャップ口から内部を覗くとスラッジで真っ黒だったから、様子見ながら早めにエレメントも含め交換予定。
左サイドの擦り痕(一部裂け)は、大体の形を出した後、パテで修正して誤魔化す予定ですが、中々思い切れません。


 結局何だかんだで楽しんで居る自分が居る事に気づきましたが、以前のキャロルの様なよっぽど走れない車でない限り、自分で楽しみを観つけている感じです。

この車が〝ライトスポーツ〟とは思っていませんが、〝軽量コンパクト〟が、走らせて一番面白いと感じます。



 ロードスターも、前後のオーバーハング分短かったら、もう少し違ったかも・・・。


Posted at 2015/06/03 02:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の満足度? | クルマ
2015年05月07日 イイね!

☆思っていたよりは・・・

☆思っていたよりは・・・●中古で結構安く手に入るいわゆるトヨタのパイクカーですが、使い勝手も良く量販兄弟車のウ゛ィッツやBbとは一味違う車なので、人と同じ車は嫌!と言う人には良いかも。
ただ、今時(2015年)の5Drハッチバックタイプの軽~1500㏄クラスと比べても、居住性や積載性にはそれ程差は無い様に思いますが、ハイトワゴン系のルーフが高い車種には負けます(必用が有るかは?)。
また、今時の車程では有りませんが、Frガラスからボンネット先端までラインが続くので、Fr左角位置が掴み辛く、シート位置は高め・目線は高めでも、ボンネットの手前ウォッシャーノズルのあたり迄しか観えません。

取り柄が内外装のデザインと通信機能付きのナビですが、ナビは2015年現在では只道案内が出来るだけで、現在のメーカー性能品にも交換出来ない、専用デザインの融通が利かない厄介品なので、デザインしか見る所が有りません。

また、車の商品性を上げる為に、カーメーカーでの対応やフォローをハード的にも展開してほしかったと思いますが、今となっては既に発売から13年経過する車種。 アフターフォローなどしてくれる筈も無いので、個々のユーザーが考えるしか有りません。

これらを理解した上でないと、この車と付き合う事はチトしんどいかもしれません。
割り切って乗るのも一つの手段ですが、それだとこの性能や機能は勿体無い気もします(おかげで安く手に入りましたが…)。

〝希少性〟は有る車だとは思うので、興味が有る方は今の内に程度の良い個体を観つけておいた方が良いと思います。
〝質〟は期待しても良いとは思います・・・(個人的に・・・)。


マァ、さすがはトヨタ車。
Posted at 2015/05/07 04:22:11 | コメント(0) | 車両購入後 | クルマレビュー
2015年04月25日 イイね!

☆名変その他。

☆名変その他。●画像の車が、最近約\11万で手に入れたモノです。
1.5L(4WD)・車検約1年・99000㎞・左外装に擦り痕・Frバンパー左下角にぶつけた痕・・・が有るモノの、塗装の劣化もそれ程無く、機関足回り駆動系に特に異常も無く、ジムニー以外では此処15年以上実用性が有る車はほとんど乗っていなかったので(自分の所有する車としては)、久方ぶりにこの手の車に乗ると本当に楽すぎて、室内も適度に広くて、装備も付いていて、収納ポケットやドリンクホルダーが付いていて・・・。

ほとんど前回のブログと内容がダブっていますが、なんせ楽!。
これで走る楽しみや爽快感など味わえるのだろうか? ってな感じで、実際走らせていると、タコメーターが無いので、2速固定や3速OD Offの際なんか何処まで回っているか判らない。
車自体の静寂性も高いので、エンジン音なんかあまり聞こえないのも良いのか悪いのか・・・。

オーディオ・ナビ関連も、トヨタ初のIT車とでも言うのか、当時としては先進の通信機能ナビ搭載車で、〝G-BOOK〟なる機能が内蔵されていますが、254MBのSDカードに地図データ他入れる様になっていて、アッと言う間に容量不足。
地図も荒く、案内も雑、細かいルートは出せないし、数年後に出て来る携帯のナビの方が使える感じ。
多分、2年も経たないうちに〝G-BOOK〟の機能は、携帯電話に追い抜かれていたと思います。
トヨタの想定が甘すぎたのか、車両発売当時なら兎も角、携帯で出来る機能をワザワザ月毎に通信使用料を払って使っている人もそれ程居たとは思えません。
※でも、これをしないと〝G-BOOK〟機能が使えないし、この車の意味がほとんど有りません。

実際、その1~2年後にはHDナビが普及し出したし、大容量データ(10G以上)も扱える様になったので、通信機能が無くても地図データも比べるまでも無く判り易く良くなっているし、検索機能やルート案内や付加機能等、値段は兎も角、機能的なバージョンUPもろくに出来ない〝純正品〟では、社外品に変えたくても搭載できず、不便なまま諦めて使っている方達も多かったのではないかと推測できます。
※でも、ナビは使えない訳では無いので、こだわらなければ2015年現在もとりあえずは使えます(2002年の地図ですが・・・。 ディーラーで¥3千前後でデータ更新は出来る様ですが、最新でも2010年時点のモノらしい)。

また、デザイン優先の車なので、オマケに不人気車種でそれ程台数も出ない部類、しかも1.5L(4WD)は少数派の様で、市場の2/3以上は1.3L(FF)なのかと思える程。
エンジン・駆動系が違うだけで、他は共通なのですが、思い入れが有って購入した訳では無い為、オーディオ・ナビや、ドライビングに関する部分(シートやステアリング・灯火等)を変えるかする位で、あまり弄ろうとは思っていません。


取り合えず、私にとっては足として贅沢な程装備が充実しているので、なんか勿体無い気分です。
差し迫っては、純正2DinCDデッキは、MD再生が出来ないので同サイズの社外CD/MDデッキに交換。 
〝G-BOOK〟付きナビは、残念ながらSDカードの地図更新しても、元の本体機能が低レベルなので、ロド子に付けていたSONYナビを移植。 それに伴いパネルも加工し(そうしないと2Dinが入らない)、以前キャロルに付けようと思っていたタコメーターでも付けようかと模索中。
シートも、ロド子に付けたFD3Sのモノを付けてみようかと、来週連休中に弄ろうかとも思っております。

そうすれば、ロド子の方も色々整理が出来て、使えるモノをサイファに移せるので、ようやく踏ん切りが付けそう。


自分の車として、これ程目線が高い車は初めてですが、ついでに2000年以降でデビューした車もこれが初めて。

仕事や他で新車の類は何度か乗った事は有りますが、やっぱドアが重い。
軽自動車や1990年代のモノと比べてもしょうがないとは思いますが、やっぱりドアが多い車は気を使うし、好きじゃ無い。

せめて救いは、キャロルよりパワー/トルクが有り、車自体がしっかりしている事かな。

今週~来週は車弄りです。


Posted at 2015/04/26 02:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両購入後 | クルマ

プロフィール

「☆お猫様。 http://cvw.jp/b/100280/48131926/
何シテル?   12/08 22:38
  50過ぎの不良おっさん (^_^;)。  乗って感じる癖の有るFR・RR・MR(4WD車含む)車にしか興味が持てない体になってしまい、機能美優先・安く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取り付け 成功編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/16 17:53:00
[三菱 アイ]スズキ(純正) WGVチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 21:16:41
アルミテープチューンの理解 その3(追加の燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 17:11:08

愛車一覧

三菱 アイ ai子 (三菱 アイ)
・ 古い車ではほしいと思えるモノはいくつも有るのですが、現環境では維持が難しいので、実用 ...
マツダ ユーノスロードスター ロド子 (マツダ ユーノスロードスター)
・某オクで一桁万円ロードスターを手に入れました。  それまでは引越し後の金銭的にも余裕 ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
●値段と4WDと言うだけでタマタマリストアップしていて、後は弾みと勢いと偶然で手に入って ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
・2代目キャロル(正確にはオートザム キャロル)です。 H7年型NAのグレードは、多分f ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation