NOVSIGNT LED HEADLIGHT 6000K H11
NOVSIGHT H8/H9/H11/H16 LEDヘッドライト車検対応 80w~86w(40w~43wx2) 13600lm(6800lmx2) 6000K DC11-30V ハイパワーチップ搭載 360°発光 1年保証
HiビームをLED化したら思いの外良く(ハロゲンからのLED化の為、当たり前かも)、ハロゲン並みにパワーの落ちたLoビーム(PIAA製HID PH83? 35W:4000K位のモノと推測)もLEDにしようとレビューの良かった本製品を購入。
製品質問欄に発光角度の調整可…との記載も有ったが、現品を観ると六角穴付ネジ(通称イモネジ)は無く、ライト側に固定する三本爪の樹脂部が上下ロックタイト付き平ネジで付けられている状態。
嫌な予感がし、実際にライトAssyに組み込んだ所、発光部が水平に対して45°位の位置に来る。つまり発光部は左右水平方向を向かない。
その為なのか不明だが、明るさに関しては満足出来ず。
正規販売店(らしい)に確認。
①発光部の角度調整の方法。
②発光方向による照射状態の差異の有無。
⇒回答:
①調整機能無し。
②回答無し。
3度連絡を行ったが、上記回答以外は値引きの話になり、最終的に半額になった。
車両側のライト電圧が弱いのか、ライトAssy形状の為なのか、バルブ形式にもよるのか判らないが、メーカーの80w~86w(40w~43wx2) は?。
感覚的にはこの半分~2/3も出ていれば良い方かと思える状態。
以降で再度バルブ付替えの際に、どの位の電圧値/電流値が加わっているか計測予定(実際の明るさは兎も角、出力値は確認で来るし、車両側の問題の可能性も判ると思うので…)。
ただ、カットラインは出ており、車検は何とか通る感じ。
明るさに関してハロゲンに近い感じで、実点灯走行中に周りの車と比較しても、明るいとは思えないが、色合いの為か、ハロゲンよりはましかな?。
組み込みの際に、LEDから出ているハーネス全体にシールド加工を施し(コントローラー部は除外)、全てライトAssy内に収納。
構造的にファンの回転音は殆ど聞こえません。
ライト点灯時のノイズは今の所感じません。
少なくともアイのLoビームに使うには、現状メーカーサイドの対応も含め、期待通りの明るさは望めない状況。
その為、再度LEDバルブを選定するか、55WクラスHIDにするか思案中。
(決定的な明るさはHIDだが、ハイパワーの場合集光性に問題が有る様で、その辺はLEDの方が良さそう)
車両側の問題も考えると、Loビーム専用にリレー配線を別に組んだ方が良いかも…。
ちなみに追加画像でのHB3 Hiビーム用は下記です。
NOVSIGHT HB3 2018最新モデル 一体型LEDヘッドライト車検対応 自動車専用LEDチップ搭載 70w 10000lm 6500K DC9-32V 内臓ファン 360°発光 2年保証 (ホウイト 2個セット)
¥ 4,280
ハロゲンからの交換なら点灯効果は有ります。
ファン部分はライトAssyから露出している為か、点灯時は回転音は聞こえます。が、エンジン音の方が大きいので、室内に居て聞こえる事は無いと思います。
ただ、これも35W/片側:出力があるか?。
こちらも電流/電圧値測定してみよう。
-----------------------------------------------
その後・・・。
2カ月を過ぎる頃(帰宅時にライトを常時点灯する頃)、点灯直後にR側Lоビームから〝モーギュ、モーギュ…〟と断続的な音が聞こえ始めました。 1分位で段々音は小さくなるのですが、運転席で聞こえるので、それなりに大きい音だと思います。どうやら冷却用ファンの異音の様です。
多分、時間の問題かと…。
現在ほとんど長時間の使用が無いので、幸いにも不都合は有りませんが、異音の変化も有るので、このまま使い続けていれば不点灯になるまで長くは無い?様に思えます。
やはり大陸製はバラつきが大きい?。
-----------------------------------------------
更に取付け後半年経過・・・。
Hi/Lo共、若干暗くなって来た感じ。
今迄ほぼ毎日ライト点灯していましたが、日も長くなって来てライトを使用しない事が数日有った後の使用で、何か暗い…。
特に雨の日は良く見えん。
取り合えず何とか使用には耐えていますが、これで車検通るか不安なので、後日確認してもらおうかと思ってます。
異音も相変わらず有りますし、55Wクラスの純正色のHIDにしようかと思案中!。
結局、大陸製のよく判らないブランドは当たり外れが大きいので、耐久性も悪いし、ソコソコの金額のモノでも信用してはダメだと実感しました。
この倍のコストを掛けても、良い評価が多いメジャーなブランドを選んだ方が、結局安心して使えると思います。
LEDヘッドライトはもうしばらく様子見かも…。
--------------------------------------
以後、不安が有ったⅬоビームはHID化し、55W6000K(感覚的には5500K位)仕様にしました。
そのまま車検には通りましたが、光軸は下がっていた為、そのせいで照射範囲の狭さが有りました。
ただ、LEDのままで問題無かったかと言うと…。
やはり、明るさ的にはHIDを選択して正解と思っています。
関連する記事
フォトアルバムの写真
タグ
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク