• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AZ-WGN1115の"紫電二一型" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2016年8月2日

ヘッドライトリペアキットを組み込んでみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヘッドライトを車両より外しておきます。(作業手順は割愛いたします)

必要工具類をそろえます。
自分は近くのダイ○ーさんにて購入。
温度計、マスキングテープ、スクレーパー

ドライバー(プラス&マイナス)
ドライヤー
レンズ1台分が入っていた箱

などなど
2
外したヘッドライトから電球やその他付属部品を外します。
裏側のネジ留めのネジ5カ所を外します。

それにしてもレンズ劣化しまくりです(;'∀')
3
温めるための箱に商品が送られてきた箱がジャストな大きさとの情報を得ていたので使用することに。

たしかにぴったりです。
4
上部にドライヤーの径に合わせて穴をあけます。横部分には温度計を穴をあけて差します。

この状態で約30分放置。

最初はハイブーストのターボでガンガンしていましたが5分を過ぎたあたりからローモードのターボを切って使用。
5
最終的に温度計は74度を指していました。
こんな温度なのでヘッドライトも熱々です。
6
ライトとレンズの隙間にスクレーパーを突っ込んで少しずつ隙間を広げていきました。





温まって伸びやすくなったプチルが作業中に冷めて硬化しだしたら再び段ボール投入して温めなおしてください。

プチルが硬化してしまった状態で無理に引っぺがすとハウジングを割る原因になります。

最初にした側は要領がわからずに手間取ってしまいましたが反対側は要領がつかめたのかすんなりいきました。
7
インナーカバーを移植します。
ネジ3個です♪

ちょっとしたイメチェンがしたい方はここでインナー塗装もいいかもしれませんね
8
組上げです。
基本的には外した逆の手順でやります。

ちなみに純正ブチルが付属していますが少量を伸ばして使用しないときっちりとカバーが止まりません。

そして逆側も作業して戻して終了です。
関連情報URL : http://www.behrman.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

78WORKS LEDライトバーヘッドライトのロービームをHIDからLEDへ

難易度:

劣化したテールレンズを交換part1

難易度: ★★

デイライト取付

難易度:

劣化したテールレンズを交換part2

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

テールランプバージョンアップ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「研修のため帝都に来ております。マイカーで来たかったのですが.....。しばらく研修施設で缶詰の予定です。皆様よろしくお願いします。」
何シテル?   06/02 13:18
宮崎でNDロードスターに乗っていました。 今年こそオートポリスへ復活したいと思います。 といったものの.........NDもらい事故から売却へ。 と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) チェンタウロ (アバルト 595 (ハッチバック))
初めての外車がアバルト595でした。 124見に行ったら595の限定車(グレーのマット色 ...
マツダ MPV ヘッタン (マツダ MPV)
DE二号機とスクラムワゴンの入れ替えでファミリーカーとして嫁車としてお迎えしました。
スバル サンバートラック サン婆二二型 (スバル サンバートラック)
中古で軽トラを買いました。 あまりに外装がボロだったんで、缶スプレーで全塗装しました。
マツダ MAZDA3 ファストバック まつ3II (マツダ MAZDA3 ファストバック)
乗り換えました。 今回はバーガンディーではない普通のファブリックシートです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation