• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JCGFC 5th KOBE阿波霧のブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

うーむ…何故だぁ

他のみなさんのブログやら、整備手帳やら、パーツデビューなど拝見し、私も必死こいでやってますが…動かない。何故だぁ?
悩んでるのは、市販のナビにバック(Rに入れた映像)カメラがナビに映らない。

私のナビは、KENWOODのMDV-M909HDF。

これに必要な、配線パーツCA-C100やRCA103Aを準備し結線したが、Rにいれても映らないし、ステリモも起動しない。ここ数日前から、ずーっと頭の中はこればかりを考えている。
RCA103Aが、あってるのかも分からなくなってきた…。ステリモは使えないとしても、最低Rカメラは使いたいかなぁ…。
でないと、後のカメラの意味無いし…。

尚、視界補助パックなのでインナーカメラの映像はルームミラーに映りますけど…。

一体何が原因か…頭が痛い…
最悪、時間見つけてダイハツ販売店に行くか…😹
Posted at 2023/11/17 11:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月11日 イイね!

とうとう…

数年前に舞鶴自動車道で1回目、今年の3月17日高松で2回目、そしてこの5月5日ゴールデンウィーク中に山陽自動車道布施畑出口で3回目…(ŏ﹏ŏ。)

全てオーバーヒートです。

最初のオーバーヒートは、ラジエーターキャップの交換のみで終われましたが、2回目以降は時既に遅し…。たぶん、最初のオーバーヒートで逝ってたんだと…ヘッドガスケットが…。

どれだけエア抜きしても、泡は途切れずずーっと出たまま。そのまま走れば、即オーバーヒート!

何も無ければ、このまま下取りで乗り換え予定でしたが、乗り続けられず急遽L375のタントを中古車で買いました。思い出1杯のクル太ちゃん!次は、来年購入のアトレーに引き継いで貰おう!

でも、まだ立ち直らないワタシ…思い出沢山あり過ぎて悲しい꒰ᐡ T ̫ T ᐡ꒱号泣
Posted at 2023/05/11 13:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月22日 イイね!

そろそろ買い替え時かなぁ



10日程前の深夜、四国宇和島に向け高速を走ってました。燃料が半分になり少し不安に…。高松過ぎた三島川之江ICで降り近くのガススタに行く途中、急に高水温の警告ランプが点灯⁉️
後付けの水温計は、120℃❗️
こりゃいかん…と路肩に寄せてボンネットを開ける。
ボンネット内部は、比較的に冷たい?

よく見ると…水は、サブタンクから全て吹き出しラジエーターキャップは冷え冷え…。
ん?
水温計壊れたか?と思い、タオルも被せずキャップを開けると…水(湯)が吹き出し身体に掛かった。
咄嗟に出た声は「熱い⁉️」

ん?…いや熱くない…アレ
熱湯でなく、白湯程度…
しかし、ラジエーター内部は「ボコボコ」沸騰してる。

サーモスタットが故障?

高松まで約75km程。宇和島に行くのを諦め高松のフェリー乗り場に走る。契約してる保険会社に、レッカーの手配をお願いしたが人間は便乗出来ず諦める。こんな深夜の田舎道にタクシーを探すのは至難の業かと。使えない保険会社…蘇にー損保。
高松のフェリー乗り場に向かう途中、何度も何度も水を補充しながら、2時間掛けてようやく着く。朝イチのフェリーは出たばかり。次は、昼の2時まで車内で寝る。深夜のトラブルで、一睡もしてなかったので少しは眠れた。

そしてフェリーに乗船…小豆島経由で神戸へ。
神戸に着いたのは夕方だった。

お願いしてる工場の整備の方に電話し翌日工場に

工場に入って4日目、休みがあったので部品が入らずようやく今日部品を替えたが、症状は治らず今もなお電動ファン回りっぱなし。

いよいよダメなんかなぁ…
何とか、あと一年頑張って欲しいのだけどなぁ…
Posted at 2023/03/22 13:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月10日 イイね!

何故、こんなデザインなの?

何故、こんなデザインなの?前々から思うがグリルのデザイン…どうにかならんかな?運転席側のインタークーラーダクト、上と下に分断してて大量の風で冷やさないといけないのでは?
向かって助手席側のエアコンコンデンサと奥のラジエーター(ATFクーラー)は、ファンモーターで冷やすだろうがもう少しオシャレなデザインにならんのだろうか?

今私が乗ってる300系ハイゼットカーゴ。あまりにムカついたので、バンパーを外し加工した。ホームセンターに行き、ステンレスのメッシュを取付け虫除けに。開口部をより開口させて、インタークーラーにより一層の風を!
このおかげかなのか?
5〜6年程前の真夏にオーバーヒートしたが、原因はラジエーターキャップだけでラジエーターのパンクやエンジンの焼き付けは無かった。オーバーヒートしてた水温は、ラジエーターキャップを外してエンジンを数十分回したら水温を徐々に下がりました。


どこのメーカーも同じデザインだけど、グリル開口部開き過ぎ!虫やら石やら飛んで突き刺さる。メーカーは、部品交換に来られるお客様目当てかは知らぬが、大事にしてる愛車が傷ものになるのは安心出来ず。

700系は、来年購入する予定ですが納車されたら即、バンパー外して開口部を大改造だな。ダサい黒っぽい壁は削って外し、ステンレスメッシュに艶消しを塗り開口部に塗装したステンレスメッシュを接着。ダクトは、切除した樹脂パーツで集風出来るように再加工かな。その艶消しのステンレスメッシュに青く塗装したRSのエンブレムを付ける(助手席側上寄りに)。

そっちの方がカッコ良さそう。
まだまだ時間あるし、お財布の中と相談しながら考えよう!


しかし、まだ車買ってませんが…😅…爆
Posted at 2023/01/10 10:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

あっ⁈

突然やってきて、即撮影!


Posted at 2022/10/29 18:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ディーラーさん鯖サバじゃない? http://cvw.jp/b/1010734/47748596/
何シテル?   05/28 07:16
初めまして… 2023年5月に相棒のハイゼットカーゴクルーズターボ(S321V)と地球約3周程でエンジンが召され天国に…。新車導入まで、仮の愛車でタント(L37...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

高出力オルタネータへの載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 07:23:00
アトレー s700v タントカスタム スイッチ移植 ホワイト照明化 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 06:35:20
INTEC フルLEDテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 06:32:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー あわぎく(AVC118) (ダイハツ アトレー)
23年5月まで、S321Vのハイゼットカーゴ クルーズターボ2WDを所有しておりました ...
ダイハツ タント タンchan (ダイハツ タント)
旧愛車のダイハツハイゼットカーゴクルーズターボが3度のオーバーヒートにより、ヘッドガスケ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ クル太 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
私にとって9代目の愛車になります。4ATクルーズターボです。我が家の最初で最後のターボ車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム L900系ムーブ 廃車済 (ダイハツ ムーヴカスタム)
私の愛車 ムーヴちゃん。 溺愛し過ぎかも…(^^;

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation