• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JCGFC 5th KOBE阿波霧の"あわぎく(AVC118)" [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2023年12月4日

ETC取り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
仮りに装着してた、前車で使ってたETCを最近購入したKENWOODのETC-N3000に交換しました。
2
ETCの取付けは、純正の取付場所にするためETC取付作業と同時に足元の4穴シガライターの配線のやりくりをやり直すことにしました。
3
前車からのETCアンテナは、右側に付けてましたが新しいETCアンテナは左に、右側にKENWOODのドライブレコーダーを同時並行で取付けることにしました。
4
先に車内運転席側のダッシュボードのアンダーカバー外し、ETCの穴開けにチャレンジ!
5
YouTubeなどを見ると、カッターナイフで開口させてましたが、手元にカッターナイフが無いので私は愛用のスクレイパーで簡単に開きました。
6
先にAmazonで買ってた、トヨタ系のETCブラケットを仮付けし確認。その後、付属のネジ本締め。
7
ETCアンテナは、センター左よりオーバーヘッドシェルの裏から、左ピラー内を通りダッシュボード内を通り、センターのナビ裏の配線近くを通り、ハーザードスイッチ裏からアンダーのETC取付裏に。
センター右側のドライブレコーダーの配線も、オーバーヘッドシェルの裏から、右のピラーを通りブレーキリザーバータンク裏からメーターパネル裏を通し、ハーザードスイッチ裏からアンダーカバーの4穴シガライターに通した。

ナビ裏から、ACCとバッテリー(+)の電源を取る時に、後日取付けるアクセサリーのためにリレーの配線を先に施しました。アクセサリーは、ダミーのスキャナーで現在作成中です。
8
ETCの余った配線は、上で束ねて結束バンドで束ねてナビ裏に。
9
ETCの配線は、右から電源用コード、ナビ用コード、ETCアンテナ用コード。バラバラにならないように差し込み4cm程で結束バンドで束ね取付かけました。その後。アンダーカバーカバーを元通り取付けてエンジンを掛けて起動を確認しました。
後日、オートバックスにでも行ってセットアップをお願いしようかと思ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC2.0

難易度: ★★

カーテシランプ代用品装着

難易度:

オイル交換 2回目 ODO 10,062km

難易度:

ステルスバイザー改〜製作加工〜

難易度:

ブルーミラーフィルム貼り付け

難易度:

18ヶ月点検及びガラス交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ディーラーさん鯖サバじゃない? http://cvw.jp/b/1010734/47748596/
何シテル?   05/28 07:16
初めまして… 2023年5月に相棒のハイゼットカーゴクルーズターボ(S321V)と地球約3周程でエンジンが召され天国に…。新車導入まで、仮の愛車でタント(L37...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

高出力オルタネータへの載せ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 07:23:00
アトレー s700v タントカスタム スイッチ移植 ホワイト照明化 LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 06:35:20
INTEC フルLEDテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 06:32:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー あわぎく(AVC118) (ダイハツ アトレー)
23年5月まで、S321Vのハイゼットカーゴ クルーズターボ2WDを所有しておりました ...
ダイハツ タント タンchan (ダイハツ タント)
旧愛車のダイハツハイゼットカーゴクルーズターボが3度のオーバーヒートにより、ヘッドガスケ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ クル太 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
私にとって9代目の愛車になります。4ATクルーズターボです。我が家の最初で最後のターボ車 ...
ダイハツ ムーヴカスタム L900系ムーブ 廃車済 (ダイハツ ムーヴカスタム)
私の愛車 ムーヴちゃん。 溺愛し過ぎかも…(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation