• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月30日

夜の散歩~浅草~

夜の散歩~浅草~ また浅草に寄り道してきたのだ。
今度は特に理由なんてなく、研修でいつもと違う場所に行っていたから、単に帰り道だったということだけ。
それならってことで、今回はもう少し浅草らしいところを巡って夜の浅草観光的な寄り道にしてみようと、一人怪しくブラブラしてきたのだ。

まずは吾妻橋から屋形船を眺めつつ下町風情に浸ってみる。
隅田川花火大会の時は、この吾妻橋も思うように渡ることさえ許されないわけだけど、こうしてなんにもないふつーの夜は、人もまばらでいい感じだ。
浅草は、お祭りと正月以外静かな方がそれらしい。


でもって、反対側を見ると首都高からでも目に飛び込んできて、初めての人は必ず目を奪われる(はず)の不思議なオブジェが。




金色のウ○コとして有名なこのオブジェ。
このオブジェが乗ってるビルは、アサヒビール吾妻橋ビル。
だもんで、この写真じゃ暗くてよく見えないけど、隣に立ってる金色のビルはビールジョッキをイメージしてるんだとか。このオブジェを乗せてるビルは、聖火台をイメージしてるそう。

でも、これ当然だけどウ○コをイメージしたものじゃない・・・・っすよ。
これは、「このオブジェは「聖火台の炎」を表しており、その金色の炎は「新世紀に向かって飛躍するアサヒビールの燃える心」を表している」らしい。つまり燃え盛る魂をイメージしたものってことだね。ボクは金斗雲かと思ってたけども。


<参考資料>
東京ガイド またたび
アサヒビールHP

で、このオブジェをデザインしたフィリップ・スタルクの時計っていうのがなかなか魅力的でね。

 


どちらも時計としてはかなり使いづらい(っていうか時間がよく分からんorz)
ブレスレット感覚として割りきりね。
いやいや、浅草から脱線してしまった(^^ゝ





では浅草に話を戻して、少し移動すると次はこの浅草を代表するバーだ。



ここはなんといっても”電気ブラン”だよね。

一回飲んだことあるけど、なんだか薬みたいな味で、やたらアルコール度が高いなぁって印象だった。
改めて調べてみると、薬草が入ってるから薬みたいな味に感じたんだね、きっと。
ちなみに、”バー”といっても薄暗い店内でバーテンがシェイカー振って、カウンターでは一人グラスを傾ける男が・・・っていうふつーのとは違って、どちらかというと大衆酒場って感じの店です、はい。




前回の寄り道で雷門と仲見世通り、伝法院通りは紹介したので、ここは足早に通り過ぎて浅草の本命といえばコレでしょう。浅草寺。そして宝蔵門。

 


丁度「浅草大観光祭」というイベント中らしい。さらに、昭和本堂落慶50周年「記念大開帳」もやってるらしいです。
お参りに来るときはいつも日中なので、夜の顔っていうのは初めて。
ライトアップされててキレイだったけど、これってイベント中だから?いつもなのかな?




五重塔をHDRにしてみたよ。
なかなかいい感じかな?
でも実物の方がもっと綺麗なのは、コレばかりは致し方なしと。


<参考資料>
浅草観光.com
浅草寺HP






この浅草寺のそばにあるのが、あの有名な遊園地。



この遊園地に以前訪れたのは、恐らく小学生の頃。もう20年以上来ていないことになるわけだ。だからなんとなく何だけど、当時に比べるとかなりキレイになったような気がする。外から見ただけど。。。
当時は園内に今風なダイナミックなものって無くて、デパートの屋上の遊園地をちょっと強化したような感じだった。チープ感満々の遊園地だった。ジェットコースターなんか、民家に突っ込みそうなコースレイアウトだったりとか、そのコースターの床に穴が開いててそこから民家の屋根が見えたりだとか、違う意味で怖かった。今考えると、あんなラフなつくりでいいのかと。そういった意味でリアル絶叫マシーンだったな。


<参考資料>
花やしきHP


・・・って、調べたら今でもそのコースターは健在なようです。怖いもの見たさでみなさんいかが?





最後は、欽ちゃんも寅さんも、ここから育っていったという浅草の中でも浅草らしい浅草六区。





途中に”六芸神”なる銅像があったんでぱしゃりと。





あっ。。。6人目が隠れちゃった(アセアセ

小さいころは、この界隈にもっと映画館とか演芸所があって浅草らしい賑やかさだったんだけど、今では新宿歌舞伎町のテイストが漂ってきたような。これも時代の流れなのかなぁ、ちょっと寂しい気もする。





今日の寄り道はコレでおしまいだ。
食べるものが何も出てこなくて、なんだか物足りないのは気のせいか。
途中で、天丼食っちゃおうかとか、うなぎにしようかとか、はたまたどじょうイっちゃうかとか色々思ったんだけど、ここはぐっとこらえて浅草ならってことで今半にしておきました。





























通りがかっただけだけど・・・(もうお腹ぐぅーぐぅーだ、このヤロー←誰に怒ってるの?)


夜の浅草を一人でブラブラするのも悪く無いっていうか、面白い事は面白いんだけど、やっぱり前回も思ったけど、この街は飲んで食って楽しまなきゃいかんですねー。
腹減ってる状態で、この街をうろつくのは結構厳しいや、こりゃ。

浅草、いいとこです。
いつかこの街で、夜のオフ会をしてみたいなぁ。

ということで、ヴァーチャル浅草観光でした(^^
ブログ一覧 | 会社とか通勤中の事 | 日記
Posted at 2008/10/30 13:05:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

💠💠好きなお花😉💠💠
Mayu-BOXさん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

ご隠居32の第一世代と第三世代
P.N.「32乗り」さん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

小樽:北の古き良き街 おやじ二人で ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2008年10月30日 23:43
浅草とか東京の下町には行ってみてぇなぁと思う気持ちが強く、かつて月1の東京詣でを行っていた際に「あないせぃ」と申し出てみたのですが彼女は良く知らないとかで?結局行かずじまいです。
いつかは行って見たいものよのぅ( ̄¬ ̄)
コメントへの返答
2008年10月31日 0:35
道頓堀って浅草に雰囲気が似てるかもしれません。いや、どちらかというとアメ横の方が近いかな。。。

今度こちらに来ることがあって、そんな下町巡りをする時間があれば是非声掛けてください。上野~御徒町~浅草と御希望に応じて案内しますよ。
2008年10月31日 14:07
宝蔵門の発色を見る限り、F31で撮ったと思われますが、違うかな?
コメントへの返答
2008年10月31日 15:03
正解です(^^ゞ

会社帰りの寄り道は時間帯が夜ってこともあって、このF31がぴったりです。ポケットにも入るし。
そして勢い何か美味しいものを食べたとしても、それらを撮るにも最適ですからね。

FZ50じゃさすがにポケット入らんですからね(^^;

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
MT車はすでに絶滅危惧種。 今度はガソリン車が絶滅危惧種になろうとしている。 あぁ昔は良かったよな、なんて独りごちても始まらない。 そもそもMT+...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
12年目に突入したエイト。 それでも新車のときの気持ちと変わらない。 まだまだ乗れば乗る ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
11年半の間、なにかと頑張ってくれたマーチに変わり、電撃的に我が家へやってきたヴィッツ。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation