• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月31日

大人の科学~アナログシンセサイザーとテルミン~

大人の科学~アナログシンセサイザーとテルミン~ ちょっと前にシンセサイザーが急に欲しくなって、紆余曲折しながらDX7sを購入した。

勢い先行で買ったもんだから、細かい現在のシンセサイザーを取り巻く事情とか、当時のいわばオールドシンセサイザーの欠点を含めた特徴だとか、その他モロモロ知らなかった。だもんで買った後に色々調べたりして、今発売されてるやつは途方もなく凄いなぁとか、20年も前の機器は扱いが大変だとか分かってきた。
ちょっと遅いかなって気もするけど(アセアセ

そうやって知識も後からついてきて、アレにすれば良かったとかこうすれば良かったとかあるわけだけど、やっぱり実物を目の前にして音出すのは楽しいなぁとか思ってたわけ。
なんだかんだ行っても、楽器は音出さないとね。我が家のレディースも楽しく弾いてるから、それはそれで買って良かったなぁと。

いやいやいや、元を正せばそもそも機械としてのシンセサイザーに興味があって欲しかったわけなのだったのに・・・
とまだそんなシンセサイザー熱が冷め切る前に、私の興味をビンビン刺激してくるやつを見つけてしまったのだった。

それがこの大人の科学っていう雑誌(というかメインは付録?)

別冊 大人の科学マガジン シンセサイザークロニクル

大人の科学マガジン vol.17 テルミン


”大人の”ってついてるけど、変なモノが付いてくる訳じゃなくて、むしろしっかりと遊べる機械がついてくる。今回のは、”機械”というより”電子機器”だけどもね。

内容はドライバー一本で組み立てられるキット。




左の黒いのがシンセサイザーで、右の赤いのがテルミン。
なんか小学生の頃を思い出させるような組み立てキットに、ちょっとノスタルジーを感じながら二つあわせて30分程度で完成。





早速各々音を出してみると、シンセサイザーの方は当然ながらセッティングの幅は狭いものの、昔持ってたシンセサイザーを髣髴とさせる操作感とシンプルなアナログシンセの音だった。これはイイ♪

しかも、インプットとアウトプットの端子がついてるから、外部入力をシンセのフィルター掛けることもできるし、出力をさらにエフェクターでイジル事も可能だ。つまりギターのエフェクターとして使ったり(実用的な音が出るかどうかは別として・・・)、アンプに通してデカイ音出したりとか色々ふつーに使えるというわけだ。これはホントにイイ♪





操作はこのスライドバーに電極棒をスライドさせて音程をとる。



フレットレスの弦楽器を操作してる感覚でやると良いみたいだ(そういう楽器弾いたことないんだけど(汗))
しかしこの機器はなかなか音程が安定しないなぁ。。。
楽器というより、SE用といった感じでしょうかね。



で、もう一つの得体の知れない”テルミン”なるモノ。これ、私も初めて知ったんだけれど、世界最古の電子楽器なんだそうだ。このアンテナと近づけた手との間隔で音程が決まるという、ちょーシビアな楽器。





実際やってみたけど、なかなか音程が取れない・・・。とても難しいけど、これをちょっと改造してアウトプット端子を付けると、やっぱりアンプに通したり、エフェクターをかましたりできるといわけ。ちょうど、このシンセサイザーの入力として丁度いいかもしれないね、これは。

そんなわけで、大人のおもちゃがまた増えたということです(繰り返すけど変なオモチャじゃないからね)。

あとはホントに使える楽器にするために、出力端子の追加と可能ならば乾電池じゃなくてACアダプターを使えるようにしたい。各々が単三4本ずつ使うんで、合計8本使うっていうの、結構しびれるからね(^^;

さあ、この3連休中に完成させたいけど、どうなることか・・・


しかし大人の科学、ちょーおもしれー♪

ブログ一覧 | 音楽 | 日記
Posted at 2008/10/31 09:32:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

トミカの日
MLpoloさん

この記事へのコメント

2008年11月2日 22:22
なるほど
組み立て式のデジカメが附録だったら速攻買いかも(あせあせ
てかうちからそっちのリサイクル店までの距離を調べたら、片道40キロ前後ありましたよ
往復で80km走ってまで買うほどのモンじゃないと思う今日この頃(あせあせ
コメントへの返答
2008年11月3日 7:18
>組み立て式のデジカメが附録だったら速攻買いかも(あせあせ

確かに(^^
私も絶対買ってますね。

今日時間があればその店に行ってこようかと思ってますんで、とりあえず状況報告だけは出来るかと。

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation