• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

スマホのカメラ復活作戦

スマホのカメラ復活作戦最近、凄く気になることが・・・。

それは、スマホで撮った写真が全体的にボヤ~ッとした感じになっているのことに、なんとなく気が付いていたから。

でも、それはきっとレンズが汚れているんだろう、くらいにしか思っていなかったんだけど、レンズクリーナーで拭いても状況は変わらなくて、ちょっとヤバいぞっていう気になってきた。


でもって、よくよくレンズを見るとこんな感じにレンズが傷だらけじゃ~ん(アセアセ









・ ・ ・ ・ orz






コレ、間違いなくアレのせいだ。

アレっていうのは、ボクの携帯ならではの装備(?)である”カギ”のせい。

もう15年ほど前から携帯ストラップとして家のカギを付けているから、ボクとしてはいまや定番の標準装備なんだけど、今回つけているのがたまたま携帯のレンズにカギの先っちょが届く長さだった。
だから、カギでレンズがこすれてしまったみたい。。。

こうなったら、一か八かでレンズを磨き上げよう、とクルマの補修時に使うコンパウンドを用意してみた。




さぁ、どうなっちゃうか分からないけど、ダメもとで思い切ってやってみよう!


こんな感じで、粗目⇒細目⇒極細⇒鏡面仕上げと4段階で研磨。




さぁ、その結果は・・・・



あれ?

変わったような、変わっていないような(アセアセ

これって、画面と同じで強化ガラスが使われているのかな?

だとしたら、そんな硬いガラスじゃ研磨もチョチョイと擦るくらいじゃキレイにならないか・・・








とりあえず、ビフォーアフターで結果を検証してみましょう。






◆ビフォー


全体的にぼんやりして、レタッチソフトでソフトフォーカスをかけているような感じだ。
ピントも上手く合ってない。









◆アフター


アレ?

これ、イイ感じに解消されてんじゃネ?


うむ、所用時間10分としては、なかなかの結果じゃないでしょうか。

ということで、このまましばらく使って様子を見よう。


あー、ヨカッタ(´∀`)



Posted at 2016/09/18 18:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケータイ関連 | 日記
2016年09月17日 イイね!

こち亀の最初と最後

こち亀の最初と最後こち亀が40年の長きにわたった連載を終えるということで、約20年ぶりに少年ジャンプを買った。

こりゃ懐かしいね。

考えてみれば、ボクが少年ジャンプを初めて買ったのは、小学2年生の頃だったと記憶している。

その時少年ジャンプは確か150円だったから、まぁなんとか小学2年生でも毎週買える位だったわけだ。

それが今は270円。

そう考えると、少年誌の値段って意外と抑えられてるんだなと思うものの、毎週だと月で千円以上になっちゃうからやっぱちょっと高いか。

約20年前にマンガを買うことを止める直前は、週に5誌ほど買ってたからその時でもなかなかバカにならない金額だったな、そういえば。

まぁ、買うの止めた理由もこういう経済的なことなわけだけど・・・(アセアセ

なんだかんだでマンガには色々な想い出があるけど、この”こち亀”は、ボクが少年ジャンプで週刊少年誌デビューした直後くらいから連載が始まったマンガだから、なおのこと懐かしさが満載。
当時は、ドーベルマン刑事やサーキットの狼、包丁人味平、ど根性ガエルなんかも連載されていたかな。

ちなみに、ドーベルマン刑事に触発されて刑事になりたかったし、拳銃にも興味を持ち始めて後々モデルガンを数丁購入したりもした。
未だに”激走デカ”とか名乗ってるのは、そういう影響があるのかもしれない(恥

包丁人味平にも触発されて、本気で料理人にもなりたくて、後々調理師免許を取ったわけだ。

サーキットの狼は、触発されてスーパーカーを・・・・ってワケにはいかないけど(爆)、それでも今でも車が好きで、風吹裕矢の乗るロータスヨーロッパになんとなくテイストが似ているエイトに乗っている。パワーは無いけど、軽量でハンドリングの良いヤツっていうクルマに。

こうやって考えると、”こち亀”に触発されてなんとか、っていうのはあまりないけど、ボクの原点は小学生時代に読んだ少年ジャンプにあるのかもしれない。

そのあとリングにかけろを読んでボクサーにも憧れたしwww

なんか、凄い影響されやすい子供だな(爆



まぁ、昔はいまほど選択肢や情報も無かったから、少年誌のマンガで興奮もワクワクもと、色々な夢や妄想するには十分だったし、1週間が待ちきれないほどのマストアイテムだった。

そうやって、熱を持ってマンガを見ていた頃が懐かしい。

こんな感慨にふけっている人も、今日は多いことでしょう。

ということで両さん、ひとまずお疲れ様でした。









ちなみに、本日のランチはかおたんのたっての希望でマック。

ハッピーセットのこいつらが欲しかったんだと。


ハッピーセットって、年齢制限がないんだね。


ってことで、またふなっしーが家に増えた・・・。
Posted at 2016/09/18 03:53:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2016年09月11日 イイね!

時の流れに身を任せ・・・

時の流れに身を任せ・・・最近、映画の「シン・ゴジラ」の良い評判を聞いていた。

昔の怪獣映画としての「ゴジラ」と大分趣が変わっていると。

それは、あのエヴァンゲリオンの庵野秀明が総監督を務めているから、今度のゴジラもそういう雰囲気になっているとのこと。もちろん”そういう雰囲気”というのは、エヴァンゲリオンのソレということなんだけどね。

そういう風に言われちゃうと、ちょっと好奇心を駆り立てられるから、観たくなっちゃうよねぇ~。

ということで、それならもうそろそろ上演期間が終りそうなので、急いで行ってこようと早速昨日観てきたのだ。

内容は、確かにエヴァンゲリオンのテイストが含まれていたし、最新のCGやVFXの技術の向上も相まって面白かった。

これは、大人用のリメイクだね。
ほぼほぼ埋まっていた客席も、この手の映画としては、めずらしく年齢層高めだったし。

だけど子供だと、面白い部分の内容がかなり理解できないんじゃないかな、きっと。
こんな非常事態なのに、大人の事情がふんだんに盛り込まれていて、なかなか思い通りに行かない、みたいなとこが。

そんなわけで、大人のボクとしては、楽しくイイ息抜きが出来た



話は変わって。

ボクの父が乗っている日産のノート。
この車自体に何の問題も無いんだけど、運転している側の父曰く、来年の誕生日に訪れる次の免許更新をしないことを決めたから、車の処分は任せると言われた。

いよいよ高齢による衰えで、運転する自信がなくなってきたのだと。






・・・





任せると言われてもね・・・。



車の処分は良いんだけども、両親の足がなくなると言うことは、なんだかんだとボクが代わりにならないとイケない。

でも、我が家と両親合わせると、6人

6人っていうのは、大きな波紋を呼ぶ数字だ。

エイトは4人乗りだし、マーチもノートも定員5人。

つまり、2台揃わないと全員が一緒に移動できないと言うこと。
お盆のお墓参りだとか、正月の父の実家への挨拶だとか。

今までも2台体制だったけど、こんどは運転手がボクとかおたんになるというのが問題。

近場なら良いけど、ちょっと離れたところになると心配なんだよな。

ノートの処分だけを考えてた時は、マーチを処分してエイトとノートの2台体制でなんとかしのごうと思ったんだけど、よくよく考えてみるとやはり6人が一緒に乗れる車が必要だという流れに・・・(アセアセ

車が3台あってもどうしようもないって事だ。




どうしたものか。




マーチとノートを処分して6人乗りのミニバンを買うか。
でも、かおたんが大きな車を嫌うし、駐車スペースの問題でサイズはかなり吟味しなくては成り立たない。


じゃあ、マーチかノートのいずれかを残して、エイトをミニバンに変えるか。。。
これ、なんとしてでも回避したい案だ(怖

今のところ、車のサイズ、駐車スペース、費用、あとボクとかおたんの気持ち、その他諸々を上手くまとめられる案はない。

しかし、難しくも、どうしてもさせて通れない問題が想定より早く発生してしまったものだ。
まぁ、いずれはそういうときが来るとは思っていたけど。

数年前までは、こんなことちっとも本気で考えていなかったんだけど、時の流れは思ったより早く、そして抗うことの出来ないもので、イイ感じに身を委ねるしかないのだな、というのを痛切に感じた今年の夏だった。

後ろ向きになっても仕方が無い。

あと一年猶予があるから、もっと色々な角度から対策を検討しよう。







絶対に、コイツを手放さない案を考えてやるぜ!


Posted at 2016/09/11 15:21:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
MT車はすでに絶滅危惧種。 今度はガソリン車が絶滅危惧種になろうとしている。 あぁ昔は良かったよな、なんて独りごちても始まらない。 そもそもMT+...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
11年半の間、なにかと頑張ってくれたマーチに変わり、電撃的に我が家へやってきたヴィッツ。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation